【波佐見焼】モダン 茶碗 ペアセット いちご柄 食器 皿 【ROXY・HASAMI】 [SB133]
赤土に白化粧をほどこし、独特な色合いの釉薬で手描きの苺が散りばめられています。 ちょっと大人な苺柄。 さり気ない可愛さを感じていただけるうつわです。 軽いだけでなく、高台が広くて高く指がしっかりかかり、たいへん持ちやすくなっています。 やや大ぶりの深茶碗は毎日のご飯茶碗としては勿論、ちょっとした丼物やお茶漬けにもぴったりです! 幅広い年齢の方に愛されている商品ですので、プレゼントにもお勧めです。 Roxyより心を込めてお届け致します! 【注意事項】 1.手仕事のため商品により、色ムラや絵の具のとびだし・はみだしがあります。 2.おなじ商品であっても、若干の色の濃さ、絵幅、重さが違ったりします。 3.土物特有の貫入や黒点、ピンホール等がありますが2級品ではございません。 これらの商品は、メーカーの品質基準をクリアした後に、 有限会社ナカムラ陶器による入荷時・出荷時と二度にわたる厳しい検品を通過し、納得できるものだけを選定してお客様にお届けしています。なにとぞご了承ください。 「貫入」とは? 貫入は釉と素地の収縮率の差により、焼成後の冷却時に生じた釉のひび模様のことで、割れる時のひびや傷とは異なります。 通常の陶器は、素地の上に釉薬を施釉してから、釉薬の種類により違いますが1200度から1300度という高温で焼かれます。 その際釉薬は溶けてガラスのような層となって陶器の上を覆います。 焼かれた後に陶器自体の温度が下がっていきますが、その時の収縮度が陶器本体の素地と釉薬との間で違うので、この差が大きいと釉薬がひびのような状態になって固まります。 これを貫入といいます。 「お手入れ法」 個人差はありますが、貫入が好きな人にとっては、この模様の入り方や使っているうちに変化してくる様子がたまらないといいます。 もし、最初の雰囲気が好きで、着色を避けたい場合は使用前にお米のとぎ汁で煮沸するとよいと言われています。 この方法は、陶器の強度も増すといわれていますので、興味のある方はどうぞお試し下さい。 #/波佐見焼/茶碗/ #/波佐見焼/丼/
- 容量
- 【セット内容】 モダン 茶碗 いちご柄 ×2色 レッド・グリーン(ペアセット) 【サイズ】 径11.5×高7.4cm 重220g ※手仕事製品のため、目安の大きさを示しております。 【対応機器】 電子レンジ○ / オーブン× / 食器洗浄機○ ※耐熱用食器ではありませんので、オーブンはご遠慮ください。 【お申し込み前に必ずお読みください】 お届けする返礼品には個体差が生じる場合があります。 下部記載の「個体差について」、「破損・欠陥について」を必ずご一読のうえ、お申し込みください。