熊本県 - (くまもとけん   くまもとけん)

お茶やコーヒーにも「おひとり急須」

細川家御用窯がルーツの小代焼。 その技法を活かし手軽にお茶を楽しんでもらいたいという思いから製作しました。 湯呑みやカップに茶葉を入れた「おひとり急須」をセット、お湯を注ぐと手軽にお茶を淹れられます。 紙フィルターをセットすればドリッパーとしても使えます。 ■産地 熊本県産 ■原材料 粘土 ■保存方法 高温・多湿・直射日光を避け保管してください。 ■注意事項 ※当窯の商品はわら灰や木灰など自然由来の釉薬を使用しているため、同じ窯で焼成しても焼き上がりの色が多少異なります。 そこがおもしろいところでもあるので、釉薬の色や流れ具合も楽しんでいただければと思います。 ※手作りの為サイズが多少異なることもございますのでご了承ください。 【地場産品に該当する理由】 区域内の工芸作家(工房)により、原材料である粘土の仕入れから形成加工、焼き上げ加工までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)

17,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・本体:径8.3cm×高さ6.3cm ・受け皿:径7.7cm×高さ5.0cm

工夫やこだわり

“見て楽し、使って嬉し”をモットーに、使い易さにこだわった器づくりを心がけています。

関わっている人

寛永九年、細川氏の御用窯として栄えた小代焼。明治維新後、途絶えかけた小代焼を初代治太郎が再興し、二代・三代と守り続けて参りました。これからも皆様に喜んで使っていただける様な器づくりを目指して行きたいと思います。

環境

熊本市街地からも近く、御船ICから車で10分ほどの場所にあります。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス