熊本県 宇土市 (くまもとけん   うとし)

87-3 走潟マルメロ会 「時献上」(かせいた・マルメロペースト)

地方新聞47紙とNHK、共同通信が地域活性化の取り組みを応援する「第14回地域再生大賞~つながる、多様性が拓く」で走潟(はしりがた)マルメロ会は優秀賞を受賞しました。 江戸時代、時期を決めて大名が領内の特産物を徳川将軍家に献上することを「時献上(ときけんじょう)」と言いました。 肥後細川家はヨーロッパ伝来の「かせいた」に着目し、走潟(はしにがた・現在の宇土市)のマルメロ(バラ科の落葉高木、約400年前ポルトガルより伝来)を原料にこれを作り、毎年四月に献上していました。 2013年、走潟マルメロ会は地域をあげて途絶えていたマルメロの栽培から始めました。 江戸時代の資料を探したり、細川家を訪ねたり、また、研究者を招くなどして銘菓「かせいた」を150年ぶりに復刻しました。 マルメロと砂糖のみで作りました。 ◆かせいた◆ 「かせいた」は利休七哲の一人であった細川忠興(三斎)公が茶の湯にも用いたと言われています。 茶席のほか、ヨーロッパではチーズと一緒に食べる習慣もあり、ワインのお供にも最適です。 朝廷や将軍家に献上されたように大切な方への贈答品にも最適です。 【賞味期限】 製造日から1年 【お願い】 直射日光を避け、開封後は冷蔵庫で保管し、早めにお召し上がり下さい。

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
270g

写真
写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス