熊本県 天草市 (くまもとけん   あまくさし)

S064-051_天草ヒノキ (精油)エッセンシャルオイル5ml

癒しのひとときを、ヒノキの香りと共に。 「ヒノキの森で感じる心地よさと、ヒノキの香りによる安らぎを、多くの人に届けたい。」という思いから誕生しました。 天草ヒノキの枝葉を水蒸気蒸留法で丁寧に抽出し、エッセンシャルオイル(精油)と芳香蒸留水を製造しています。蒸留に使用する水は、天草のパワースポット「百貫様」の巨石から湧き出る神聖な水を使用しています。 製造には、材料の採取から蒸留まで2日間かけ、その後、製品が完成するまでさらに3ヶ月以上じっくりと寝かせます。化学物質や添加物は一切使用せず、人と環境に優しい、100%天然の精油です。 また、百貫様は古くから大切にされてきた場所で、その頂には慶応の御代から春日大明神が祀られています。伝説によると、大晦日の夜、石の下に棲む金の鳥が羽ばたき、水浴びをすると言われています。その源流水を使い、神秘的なヒノキの香りを抽出しました。 ヒノキの精油は、「ほのかに甘く、心安らぐ香り」を持っています。この香りで森林浴を感じたり、気分をリフレッシュして、健やかな毎日をお過ごしいただければと思います。天草ヒノキの心地よい香りが、快適な暮らしをお届けします。 ※パッケージについて パッケージデザインは、アジアの洗練されたパッケージデザインに贈られる「Topawards Asia2020(トップアワードアジア)」を受賞しました。 【楽しみ方】 〈芳香浴の楽しみ方〉 就寝時、枕元の木片ホールに精油を1~2滴落として香りを楽しんだり、デスクワーク時にパソコン横で漂う香りでリフレッシュ。アロマランプやディフューザーを使ってお部屋に香らせることも可能です。アロマランプでは水に2~5滴のオイルを落とし、ティッシュやハンカチに1~2滴落としても手軽に芳香浴を楽しめます。ティッシュを名刺箱に入れておくと、名刺に香りが移ります。 〈お風呂での楽しみ方〉 お湯を張ったマグカップにヒノキの精油を2~3滴落とすと、ヒノキ風呂のような香りを楽しめます。 【生産地】 熊本県天草市 【保存方法】 高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。 【地場産品基準】 2号:セットに使用するヒノキは100%市内で伐採されたものであり、その他の材料を踏まえても、ヒノキによる付加価値が製品全体の90%以上をしめるため。

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
天草ヒノキ(精油)エッセンシャルオイル5ml「AMAKUSA HINOKI PURE ESSENTIAL OIL」 5ml×1本 オイル5ml瓶:直径 約22mm 高さ 約57mm 【原材料】 天草ヒノキ(精油) ※ 天然由来成分100%/アルコールフリー

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス