S174-003_化石ディグ利用券(3名様)
天草市御所浦町は、中生代白亜紀の地層で恐竜の化石が発見されていることから「恐竜の島」として知られています。化石ディグでは、白亜紀の地層の石から貝やアンモナイトなどの化石を探す体験ができます。 化石ディグの会場であるトリゴニア砂岩化石採集場では、白亜紀中ごろ(およそ1億年前)に生息していた貝の化石が豊富に見られ、特に「プテロトリゴニア」と呼ばれるサンカクガイの仲間や、御所浦の名前がついた「ゴショライア」などの二枚貝の化石を発見できます。スタッフが化石の見つけ方や道具の扱い方を丁寧に指導してくれるため、初心者でも安心して参加できます。 また、採集した化石について知りたい場合は、現地で簡単な説明も行っています。採集した化石は5つまで持ち帰ることができるため、自分の発見を手元に残すことができます。さらに、運が良ければアンモナイトなど、貴重な化石を見つけれるかも。 恐竜の島博物館は、「プロローグ:地球誕生から恐竜時代へ」「白亜紀の天草」「研究を支える世界の化石」「新生代の天草」「現代の天草」と5つのエリアからなり、天草地域で発見された貴重な化石を中心に迫力満点の世界の恐竜の全身骨格なども含め、約2,000点の標本が展示されています。 夏休みの自由研究や自然史に興味のある方々にもオススメです。 ただし、貴重な化石が見つかった場合は、博物館に寄贈していただくためお持ち帰りできません。 ※お申込後、体験用のチケットをお送りいたします。チケットが到着しましたら、電話またはメールにてご希望の日の3日前までにご予約をお願いいたします。その際に、ふるさと納税のチケット利用とお伝えください。なお、ご予約状況によりご希望に添えない日がございますので、予めご了承ください。 体験場所:天草市御所浦町トリゴニア砂岩化石採集場 体験可能時間:9:00〜17:00(受付は16:30まで) 定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、12月30日~1月1日 対象年齢:4歳以上(小学校3年生以下の方は保護者の参加が必要です) ※4歳未満の方へはハンマーの貸し出しはできませんが、参加される保護者の同行のもと体験可能です。 ※採集用のハンマー、化石を持ち帰るための新聞紙、ビニール袋はご用意しております。
【生産者の声】
天草市御所浦町は、恐竜や古代の生物たちの痕跡がたくさん詰まった特別な場所です。初心者の方も安心して参加できるよう、スタッフが丁寧にサポートしますので、初めての化石ディグでも楽しく体験できますよ。自然の歴史を感じながら、素敵な思い出を作りましょう。