熊本県 美里町 (くまもとけん   みさとまち)

鰻の名店『うな雅』国産 手焼き 鰻<上>かば焼き 2尾 300g~350g<めぐみ食品>【1600551】

熊本醤油で香ばしく焼いた鰻の蒲焼は、口に入れた瞬間に香ばしい香りと秘伝の甘辛いたれが口の中に広がり、一口食べる毎にご飯が進む癖になる味わいです。

17,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・かば焼き[2尾 300g~350g]   加工地:熊本県美里町   賞味期限:製造日から2ヵ月(冷凍) ・タレ[20g×2個]   製造地:熊本県美里町   賞味期限:製造日から2ヵ月 ・山椒[0.2g×2個]   製造地:埼玉県   賞味期限:製造日から1年 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

古くから愛される
うなぎ文化を未来につなぐ『うな雅』

長い間、日常に溶け込み、日本人の食文化を潤してくれたうなぎ料理を、もっと多くの方たちに、食べていただき未来へつなぎたい。私たちが考える最高のうなぎに仕上げお召し上がり頂く事が、うなぎの食文化への未来につながる一路になる。
そう信じて、私たちは前進し続けます。鰻の蒲焼、鰻重はもちろん鰻の部位ごとの蒲焼、昆布締めなど、鰻料理にこだわり追求し続けています。

写真

地域に根付き美里町と共に

写真
コロナ禍の中、美里町で出会った自然の豊かさや町の人々の優しさに触れ、心身共に豊かな気持ちになって帰ることが出来ました。
かねてより、工場を持ちたいという思いと、美里町で工場に出来そうな物件が合致した事がきっかけに、工場生産・地方発送を本格的に始めることが出来ました。
美里町産の四季折々の山の幸などを活かした、新商品の開発や美里町の良さを全国の皆様にアピールし、地域貢献に繋げればと考えています。

美味しさへのこだわり

写真
鰻は仕入れてから、自社工場のある美里町にて天然の地下水を使い、鰻のストレス除去や独自の水臭さなく活きが良い新鮮な鰻になります。
鰻を美味しいと感じるために重要なのは水分量。ふっくらと滴れ落ちる旨味成分を閉じ込め瑞々しく仕上げるために、職人が1尾1尾鰻の状態を確認しながら、丁寧に時間をかけて焼き上げています。

写真
また、鰻には個体差があるので、大きさや水分量によって焼き方を工夫しています。
創業以来、改良を重ね、こだわり抜いた門外不出のオリジナルの秘伝のたれ。日本料理の経験を生かし、甘めの熊本醤油に数種類の砂糖をブレンドし、じっくり炊き上げています。脂の乗った鰻に負けない、濃厚で旨味たっぷりの秘伝の甘辛いたれをご堪能いただけます。
鰻の蒲焼に欠かせない香ばしい風味や色味である「焼き味」。
この「焼き味」を追求することが、うな雅の美味しさの秘訣です。蒲焼は1回目に焼く時が一番肝心です。1回目で美しい焼き目をつけ、たれをかけながら焼き目を大きく育てていきます。そして2〜3回目でたれと混ざりあいながら、うな雅独自の「焼き味」が仕上がります。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス