熊本県 益城町 (くまもとけん   ましきまち)

キムチの里 オリジナル 国産 大容量 キムチ 3kg 1kg ×3袋

キムチの里オリジナルキムチを期間限定でお出し致します。 自社の農園で栽培している白菜がとれる時のみの期間限定商品です。 製造時に、整形のためカットした部分をタルにまとめて入れていました。 そうすると白菜、人参、大根、昆布が混じり、そこにたまったスープが大変美味でした。 調味料では出せない、素材の味が生きた味であり、意図して造ったものではなく、偶然発見した味わいでした。 この味を再現したのが、こちらのお徳用キムチです。 そのまま食べて頂くのが一番ですが、素材の味が生きているため、鍋物や炒め物にも相性抜群です。 ■産地 国産 ■原材料 白菜、大根、人参、昆布、漬け原材料〔梨ペースト、唐辛子味噌、蛋白加水分解物、食塩、醸造調味料、にんにく、果糖ぶどう糖液糖、調味料、唐辛子、砂糖、りんごピューレ、酒粕、醸造酢、かつおぶしエキス、魚醤(片口鰯)、水飴〕/調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘多糖類、酸味料、カロチノイド色素、香料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・鶏肉・豚肉・大豆・ゼラチン・ごま・りんごを含む) ■保存方法 要冷蔵(4℃以下) ■備考 要冷蔵(4℃以下)で保管し、開封後はお早めにお召し上がりください。 ■返礼品提供事業者名 有限会社吉原食品

8,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
3kg (1kg×3袋)

写真
写真
写真
写真
写真

工夫やこだわり

できる限り自社の肥沃な畑で栽培した安心安全の熊本産の野菜を使っております。自社でとれない時には、なるべく県産の野菜を使用しております。また、どの商品も勤続年数30年以上のベテランの方が商品作りに携わっております。

関わっている人

どの従業員も自社の商品に自信をもって製造しております。畑のスタッフから、工場のスタッフ・事務所のスタッフまで、みんな自社のキムチが大好きです。

環境

畑に関しては、先代からの畑を引き継ぎ、熊本の肥沃な土地でのびのびと栽培しております。地震で本社家屋全壊。工場は一部を残し倒壊しましたが、2019年に、新工場にて稼働を始めました。より深く、丁寧な商品作りに望める環境へとステップアップしました。

時期

創業から50年を数える漬物専門店になります。その中でもキムチは、先代の社長から引き継がれ今の社長がより美味しいレシピへと変化させていき、守破離の心を素に作り出し、今でも進化しているキムチとなります。元は益城町の農家でしたが、稼げる農家を目指し、加工品を販売する許可を得て漬物製造を始めました。先代が約50年前に大阪の百貨店で偶然みかけたキムチを、これから売れると確信し試行錯誤を重ね編み出したキムチが、今では全国からもご注文をいただけるキムチへとなりました。 平成28年の熊本地震では、本社家屋は全壊・工場も一部分を残し倒壊しました。何とか残った一部分で製造も行ってきましたが、大口の取引先もなくなり、注文数は激減しました。そんな時、全国の商工会や、リピーター様からのご注文やお手紙に励まされ、再起への礎となりました。平成31年に、新工場を同じく益城町に建て直し、より一層研鑽できる環境へとなりました。

お礼の品に対する想い

今は熊本の代表的な野菜のトマトを使用し、キムチ作りのノウハウを生かしたトマトデップとアラビアータの開発に成功しました。同じ益城町のレストランなどでも使っていただき、じわじわ人気の出ている商品です。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス