国宝通潤橋の絵本とお米(2kg×2袋)セット 【株式会社やまと】 [YDO001]
【絵本】 国宝に指定された、水が渡る石橋「通潤橋」を造るときの苦労と民衆を思う当時の惣庄屋の生き様を書いた絵本。 この絵本は熊本日日新聞で文化賞を受賞し、全国の小学校の道徳の教科書にも採用されているお話です。 日本語と英語の混合版、やまとの心を多くの人に伝えたい本です。 【お米】 国宝通潤橋を渡ってきた水で作った棚田米。 このお米は昭和63年から化学農薬化学肥料を使用せずに栽培したお米です。この地域は令和4年度に農林水産祭で天皇杯を受賞しました。 全国初棚田の重要文化的景観に選定され、環境省の「自然共生サイト」(30by30)にも選定されています、タガメ、トノサマガエルなど絶滅危惧種が多く生物多様性を今後も継続するために毎年恒例の棚田の生き物観察会を行っています。 食味計で毎年高得点を出す美味しい棚田米です。 この益金の一部は棚田保全の為と生物多様性活動に当てられます。 通潤橋 国宝 えほん 絵本 コメ 児童書 米 ごはん
33,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 国宝通潤橋絵本「国宝通潤橋命の水道橋」1冊 国宝通潤橋を渡ってきた命の水道橋米2kg×2 【原料原産地】 熊本県上益城郡山都町 【加工地】 通潤地区 白糸台地
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。