五木屋本舗の山うにとうふ「奏」 [五木屋本舗 熊本県 五木村 51120211] 豆腐味噌漬 九州産大豆・天然水使用 熊本県 特産 とうふ 豆腐 味噌漬 みそ漬 発酵 発酵食品 大豆食品 冷蔵 ゆず 柚子 唐がらし 唐辛子 しそ しょうが 生姜 黒ごま 黒ゴマ 豆腐ちーず 豆腐チーズ スモーク豆腐チーズ スモーク 燻製
「豆腐の味噌漬」を日本の食卓へ。 その熱い想いから「山うにとうふ」が生まれました。 今から800年以上前に平家の落武者が伝えたといわれる、風味豊かな逸品「豆腐の味噌漬」。 それは、豆腐に含まれる良質のたんぱく質を保存するために生み出された生活の知恵の産物です。 五木屋本舗では、800年の長きにわたり先祖より語り継がれた豆腐の味噌漬づくりの伝統と技術をしっかりと継承し、また、現状に甘んじることなく、更なる進化を追い求め、日々探求し続けています。 "うに"を想わせる食感と風味の「山うにとうふ」は、800年間受け継がれる伝統保存食「豆腐の味噌漬」を現代風にアレンジした温故知新の傑作品です。 選りすぐりの九州産大豆「ふくゆたか」と五木村の清らかな天然水を使用した五木屋本舗独自の堅豆腐を秘伝もろみ味噌に漬け込みました。 半年間じっくりと低温熟成された豆腐の味わいは、深くまったりとしてとろけるような舌触り。 まさに「うに」を想わせるようです。 \ 山うにキューブは、お客様の声から生まれました! / ●ひとり暮らしだから大きいサイズだと最後まで食べきれない。 ●小分けサイズがあったらいいのに… ●商品ごとにしおりが入ってて勿体ない。 ●お土産に手配りしたいけど、小箱入りの恥ずかしくない品がほしい。…etc。 ①お一人様用食べきりサイズ 可愛い小箱を開け、そのまますぐ食べることが出来ます。 ②スプーン付き スプーン付きでいつでも気軽に食べられて便利です。 ③しおりの内容は、箱内側面に記載 山うにとうふの説明や簡単レシピ、保存方法等を記載。 小箱の組み立てはすべて手作業で手間ひまがかかりますが、紙を無駄にしない「エコ」の観点から箱内側にあえて、しおりを印刷しました。 現代のライフスタイルを見据えた山うにキューブが山うにとうふの新しいカタチです。 職場で分けたり、近所の方に手配りしたり、「ほんの気持ち」の贈り物にぴったりの『山うにキューブ』が手土産として人気です。 800年の歴史が詰まった伝統保存食の山うにとうふを、可愛らしい和柄小箱入りでご用意しました。 【提供】有限会社 五木屋本舗
- 容量
- ・山うにとうふ(オリジナル)35g×5個 ・山うにとうふ(ゆず味)35g×4個 ・山うにとうふ(唐がらし味)35g×3個 ・山うにとうふ(しそ味)35g×2個 ・山うにとうふ(黒ごま味)35g×2個 ・山うにとうふ(しょうが味)35g×2個 ・山うにとうふ(豆腐ちーず)35g×3個 ・山うにとうふ(スモーク豆腐チーズ)30g×4個


美味しさの3つの秘訣
1.おいしい豆腐の味噌漬は素材から

福岡県と佐賀県で収穫された良質の大豆「ふくゆたか」が原料。
安心と安全にこだわった九州産大豆100%は、これまでも、そしてこれからも変わらない五木屋本舗の根幹です。
2.名水あるところに美味しい豆腐あり

日本三大急流の一つ球磨川の、最大の支流である川辺川は、日本有数の名水として知られています。
清冽な伏流水を、自然からの恵みとして感謝しながら使用しております。
3.こだわりが生きている豆腐用秘伝味噌


独自のブレンドで深い甘みを生む秘伝のもろみ味噌は、800年間受け継がれてきた製法を熟練の技術で継承。
幾多の失敗と改良を積み重ねてようやく生み出した秘伝のもろみ味噌は門外不出の味。






食べ方いろいろ♪山うに豆腐レシピ動画
八百年豆腐!「豆腐の味噌漬」の由来

今から八百有余年前、「壇ノ浦の戦い」で源氏に滅ぼされた平家一族は、都よりはるか遠く五木・五家荘へと逃げ延び、人里離れた山中に隠れ住んだと伝えられています。
食料の確保も困難なほど貧しい落人達の暮らし。そんな彼らの生きる術となったのが保存食作り。
なかでも「豆腐の味噌漬」は貴重なタンパク源として彼らの生活を栄養面でも支え続けたのでした。
熊本県五木村とは?
熊本県は南部、標高1,000メートル級の剣山が連なる五木村。
縦長に走る深い渓谷に囲まれた、わずかな平坦の地に人々が住む、「田舎の風景」とも呼べる山村です。
一年を通して穏やかなこの地ですが、時に雪崩を起こし、荒れ狂う川の流れを見せて、自然の恐ろしい姿を私たちに垣間見せることも。
そんな五木村に根付く「五木屋本舗」は、豊かな自然の恵みに対して、常に畏敬の念を抱きながら五木村と向き合い、五木村と共存していきます。
手間暇かけて、想いをこめて。

原料の大豆から拘り、清流川辺川の伏流水のみを使用しつくられた豆腐を、秘伝のもろみ味噌に半年もの間寝かせ、発酵と熟成を繰り返し完成した豆腐の味噌漬「山うにとうふ」をはじめ、五木屋本舗の商品は、漬け込みに時間を要する商品ばかりです。
五木屋本舗独自の堅豆腐を独自のもろみ味噌に漬け込み、樽の中で長時間じっくりと熟成させることに、こだわりの手間ひまが存在します。
厳選された国産の原料と全国屈指の名水を用いても、この手間ひまがなければ、お客様のもとにお届けすることが叶いません。
これまでも、これからも、みなさまの食卓へ、安心と安全で美味しい「豆腐の味噌漬」をお届けするため、しばらくお時間を頂くことを、ご理解くださいませ。