耶馬溪焼き花瓶(桐箱付) | 径約13cm×高約24cm 創業明治35年 吉村松月園 陶器 工芸
創業明治35年!耶馬溪焼窯元「吉村松月園」 この地で築窯して100余年、変わらぬ思いと情熱 これからの100年に・・・ 耶馬溪焼きは、波佐見の陶工・初代左楽が築窯して、100年となりました。大分県では、小鹿田に次いで古い窯元です。 民芸陶器として自然を師とし、生活に身近で使いよく 幸せを感じられる「やきもの」を作っていきたいと心を込め日々励んでいます。 ※全て手作業ですので、絵柄やサイズが少々変わることがあります。 ※お申込みの際に、備考欄に右、中央、左をご指定ください。 ※画像はイメージです。
- 容量
- ①耶馬溪焼き花瓶(径約13cm・高約24cm)×1個 ②桐箱 ※ご希望の絵柄を写真の『左・中・右』から選択いただき、お申込み時「備考欄」に入力してください。 ※全て手作業ですので、絵柄やサイズが若干異なる場合があります。
-
耶馬溪焼き夫婦茶碗セット 飯碗(大・小) 箸置き | 明治35年創業 吉村松月園
創業明治35年!耶馬溪焼窯元「吉村松月園」\\nこの地で築窯して100余年、変わらぬ思いと情熱 これからの100年に・・・\\n\\n耶馬溪焼きは、波佐見の陶工・初代左楽が築窯して100年となりました。 大分県では、小鹿田に次いで古い窯元です。\\n民芸陶器として、自然を師とし、生活に身近で使いよく 幸せを感じられる「やきもの」を作っていきたいと心を込め日々励んでいます。\\n\\n飯碗は心地よい重さにこだわった夫婦茶碗。\\n和食の主役なので、重すぎず軽すぎずに心配りしています。\\n箸置きは、紅葉名所耶馬渓にちなんだ葉形です。\\n\\n※全て手作業ですので、絵柄やサイズが少々変わることがあります。\\n※また、在庫状況により写真の絵柄と異なる場合がございますのでご了承をお願いします。\\n※画像はイメージです。
容量:①飯碗(大):直径約13cm\\n②飯碗(小):直径約12cm\\n③箸置き:直径約5cm×2個\\n\\n※全て手作業ですので、絵柄やサイズが若干異なる場合があります。\\n※また、在庫状況により写真の絵柄と異なる場合がございますのでご了承をお願いします。
申込:通年
配送:ご寄附入金後、1ヶ月以内を目安に発送いたします。 ※発送日・到着日予定等のご案内はしておりません