豊後鶏のとり天【大分名物 とり天】
【簡単調理】【揚げるだけ】 豊後高田市で生産されており、全国有数の消費量を誇る大分のブランド豊後鶏(ぶんごどり)と自家製のてんぷら粉を使用しています。 <調理方法> ①前日に冷蔵庫で自然解凍、または流水で解凍します。 ②170度の油で少量ずつ揚げます。 ③酢醤油等のお好みの調味料をつけて、またそのままでも美味しくお召し上がりいただけます。

結婚式場からこだわりのとり天をお届けします!
◆◇結婚式場 パルスファイブ◆◇
株式会社ラックが運営する結婚式場パルスファイブは大分県大分市にて1983年創業致しました。
創業当時より地産の食材を使った婚礼料理を提供しております。
結婚式以外にも冬季限定で鴨鍋を毎年1,000個ほど販売しております。

◆◇コロナ禍から生まれた取り組み◆◇
大分の豊後(ぶんご)鶏を使った「とり天」は、コロナ禍で結婚式を挙げることに悩まれている全国の新郎新婦様を応援するために、通販用に開発された品です。生姜を多めに効かせた下味に鶏肉をつけ込み、香り付けでごま油を加えて、オリジナル配合の衣で仕上げました。
大分を代表するソウルフードとして県外の方にも喜ばれています。ぜひご賞味ください♪

ふるさと納税の使い道
豊後高田市では、皆様から応援いただいた寄附金は子育て支援のみに活用いたします。

0歳から高校生までの子育てに対する負担をすべて無料にしたい
豊後高田市では、子育てする保護者の皆さんの経済的負担の軽減を図るため、全国トップレベルの子育て支援を『本気』でめざしています。

皆様の応援をよろしくお願いします!
豊後高田市は、人口約22,000人の小さな町です。このまま何もしなければ、自治体自体が消滅してしまうのでは・・・という強い危機感のもと、人口増対策を市の最重点課題として位置づけ施策を推進しています。
子育て支援は未来への投資です。
子育て支援限定の使い道にご賛同いただき、多くの皆様からの応援をぜひよろしくお願いいたします!





