大分県 豊後高田市 (おおいたけん   ぶんごたかだし)

田染荘小崎のわら細工「亀」

中世の農村景観を今に残す「田染荘小崎(たしぶのしょうおさき)」で制作者が自ら育てた稲藁で作ったカメのわら細工です。 お正月の縁起物としてはもちろん、和室などの飾り物としても楽しめます。

6,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・わら細工「亀」 1点 縦:約35cm 横:約15cm ※一つひとつ手作りのため若干サイズが違います。

(注)発送の際は荷崩れしないように固定しますが、稲穂が多少散る場合があります。
ご了承ください。

田染荘(たしぶのしょう)

-昔ながらの田園風景が今もなお色濃く残されています-

-昔ながらの田園風景が今もなお色濃く残されています-

 千数百年の昔、国東(くにさき)半島が六つの郷にわかれていた頃、この地域は一面うっそうとした原野でした。
 当時、この地を豊かな水田地帯にしようと、幾多の人々や全国に約44,000社ある八幡宮の総本社である宇佐神宮が尽力し、地形を利用して様々な曲線を描いた、独自の水田が生み出しました。
 やがて、墾田された水田は荘園となり、ここに田染荘(たしぶのしょう)が誕生。
 宇佐八幡宮の「本御荘十八箇所」とよばれる根本荘園のひとつで最も重用視された荘園として栄えました。
 時代は移り変われど、水田や周囲の景観が昔のままの姿で守り受け継がれているのは、ここ田染荘小崎(たしぶのしょうおさき)地区のみ。
 平成22年には「田染荘小崎の農村景観」として国の重要文化的景観に選定されました。

ふるさと納税の使い道

豊後高田市では、皆様から応援いただいた寄附金は子育て支援のみに活用いたします。

写真

0歳から高校生までの子育てに対する負担をすべて無料にしたい

豊後高田市では、子育てする保護者の皆さんの経済的負担の軽減を図るため、全国トップレベルの子育て支援を『本気』でめざしています。

写真

皆様の応援をよろしくお願いします!

豊後高田市は、人口約22,000人の小さな町です。このまま何もしなければ、自治体自体が消滅してしまうのでは・・・という強い危機感のもと、人口増対策を市の最重点課題として位置づけ施策を推進しています。
子育て支援は未来への投資です。
子育て支援限定の使い道にご賛同いただき、多くの皆様からの応援をぜひよろしくお願いいたします!

写真

ふるさとチョイス豊後高田市特集 全国トップレベルの子育て支援を「本気」で目指しています!

写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス