大分県 国東市 (おおいたけん   くにさきし)

【定数になり次第終了】 天下の奇祭 「岩戸寺 修正鬼会」 バスツアー1名分_2508R

【出発日】 令和7年2月1日(土)  ◇集合場所   ①大分駅 府内中央口(13:50集合/14:00出発)   ②別府駅 西口出口(14:30集合/14:40出発)    ◇添乗員 同行します    ◇お食事 夕1回付 「割烹 志まる」    ◇注意事項   ①服装/ 行事の中で火の粉を浴びる場合があります。穴の開きやすいナイロンなどの服装はお控えください。   ②飲食物/ 鬼会会場では飲食物の入手ができないことがありますので各自ご準備ください。   ③行事/行事自体は昼から始まっており、ツアーでは途中からの見学となります(垢離取り、盃の儀前後の到着予定)。 --------------------------- 「鬼」と聞くと、いったいどのようなイメージを思い浮かべるだろうか。 地獄で待ち受ける鬼、節分で追い払われる鬼、桃太郎に退治される鬼。 いずれも恐ろしく、怖いイメージがあるのが一般的である。 しかし、国東の鬼は少し違う。 国東の鬼は人々に「福」をもたらし、人々は鬼に対して祈りをささげるのだ。 そんな国東では、鬼と出会える夜がある。 六郷満山寺院でおこなわれる「修正鬼会」は、僧侶たちが鬼となり人々の幸せを祈るまつり。 この日の為につくられる4mほどのタイマツがあげる大迫力の炎。 鬼たちによっておこなわれる特徴的な踊りによる作法。 人々は1年間待ちわびたこの日に、鬼と語り、笑い、酒を酌み交わす。 そうして新たな1年が始まり、鬼が国東に春を呼ぶ。 --------------------------- 【ツアー詳細お問合せ先】  国東市観光協会: 平日9:00~17:00(土・日・祝日はお休み) 電話/ 0978-73-0962 【重要無形民俗文化財】修正鬼会(しゅじょうおにえ) 旧正月におこなわれる、その年の無病息災、五穀豊穣、家内安全を祈願する行事。春を迎える一月の仏教行事「修正会」と、疫病などの災難を祓う宮中行事「追儺」が一体となったものとされる。かつては国東半島の六郷満山各寺院でおこなわれていたが、現在では国東市の岩戸寺、成仏寺、豊後高田市の天然寺でのみおこなわれる。

30,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス