宮崎県 新富町 (みやざきけん   しんとみちょう)

百足塚古墳の「犬形埴輪」3Dプリンター(10分の1サイズ)【GCF18】

最新鋭の3D技術により、現代に甦る「犬形埴輪」3Dプリントの埴輪レプリカ。 剥離していて詳細は不明ですが、巻き尾の犬形埴輪です。 首に回っている突帯は首輪をしている様子を表しており、この犬が飼い犬であったことがわかります。 四つ足は直立しておらず、後ろ足に重心がかかっており何らかの動作をしているところを表現していると思われます。 犬形埴輪は猪形埴輪や弓を引く人形埴輪とともに出土することが多く、百足塚古墳でもそれらの埴輪とともに出土してい ます。 これらの組み合わせは狩猟を表現していると考えられます。 【提供元】新富町役場(新富町教育委員会生涯学習課) 【製造元】株式会社 日南 【出荷元】一般財団法人 こゆ地域づくり推進機構

214,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
◆3Dレプリカ 1体 タテ(高さ):6cm ヨコ(幅):3cm 奥行き:7cm ※記載の寸法は、おおよその目安としてご参照ください ※実物では、若干の誤差が生じることがございます。あらかじめご了承ください

3Dプリンターの製作について

新富町はこのたびのクラウドファンディング事業の取組みの一環として[株式会社日南様]さまと連携し、6種類の埴輪について3Dプリンターを製作しました

3Dプリンター製作工程

写真
①3D計測

生涯学習課の文化財担当の立ち合いのもと、埴輪を計測。
ハンディスキャナを使って、多角的に画像を読み取ります。
※画像はイメージです

写真
②3Dデータの統合

読み取ったデータはその場で統合でき、
3Dデータが即座に出来上がります。

写真
③データ・色調の補正作業

表面のテクスチャーの補正や形状の細かい修正を行い、
3Dプリントに適したデータを作成します。

写真
④3Dプリンターでのモデルの出力

細部の造形や色調が再現された3Dプリントモデルが
造形されます。
※画像はイメージです


百足塚古墳の埴輪のうち7点について、3D計測のうえ、3Dプリンターでモデルを製作。
株式会社日南様は、開発総合支援企業として国内でのプロトタイプ製作やモデル制作を手掛けており、今回の新富町の取組みに参画し、データ計測、3Dプリンターでの製作をすべて請け負っています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス