高千穂釜炒り茶そば 村雲の糸《桐箱/木の子つゆ付き》_Tk035-001
■説明 「高千穂釜炒り茶そば 村雲の糸」は九州産そばに高千穂産「釜炒り茶」を練り込んだ風味豊かな「茶そば」。 日本で広く一般的に飲まれている蒸して作る「煎茶」に対し、釜炒り茶(かまいりちゃ)とは、釜で炒ることによって発酵を止めてつくるお茶です。 中国からお茶が渡来した製法が今でも、宮崎県高千穂町には息づいています。 勾玉の形をしており、濁りが少ない黄金色の水色と「釜香(かまか)」と呼ばれる香りが特徴です。 高千穂町では、「心ゆくまで楽しんでください」と良縁の願いを込めて、宴席の場で釜炒り茶を出す風習があります。 おもてなしの思いを込めた香り豊かな茶そばを、とろみのきいた木の子つゆを絡めてご賞味ください。 ■原材料/成分 そば:小麦粉、そば粉(九州産)、釜入り茶(高千穂産) きのこつゆ:なめこ、しめじ、えのき、きくらげ、醤油、砂糖、みりん、水飴、かつおだし ■注意事項/その他 高温多湿、直射日光を避け、つゆは開封後は要冷蔵
12,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- そば:640g(80g×8束)、つゆ:140g×3袋





掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。