鹿児島県 阿久根市 (かごしまけん   あくねし)

旅する焼エビ スタンドパック 3種セット(各2袋・計6袋) 調味料 エビ 海産物 えび 海老 おつまみ おかず ソース パスタソース パック トマト ペペロンチーノ ジェノベーゼ うに醤【下園薩男商店】a-13-35-z

鹿児島県阿久根市で水揚げされた芝エビを焼き、干したものをオイルに漬けこみ煮詰め、出汁をとったものに地元の食材を合わせて手軽に美味しく味わえるパスタソースに仕上げました。 阿久根産の大葉を使ったジェノベーゼ、ウニを使ったペペロンチーノ、鹿児島の醤油を使ったトマトソースの3種類。パスタ100gに対して1パックの使い切りサイズです。 茹でたパスタに絡めて温めるだけで、いつもと違ったパスタが出来上がりますよ。 【大葉のジェノベーゼ】 旅する焼エビ大葉のジェノベーゼは化学肥料を使わず、見た目の色の濃さよりも美味しさを追及して作った地元の大葉を使用しています。 そのため、見た目の評価で買われることが多い市場、スーパーでは販売せず、生協の宅配で年間通して販売している大葉です。 白身魚のムニエル、キッシュなどにもご使用いただけます。 【うに醤のペペロンチーノ】 旅する焼エビうに醤(ひしお)のペペロンチーノは鹿児島県の阿久根の特産品であるウニを使用しています。ここで獲れるウニは「ムラサキウニ」と言い、小ぶりで一つのウニから少ししか身がとれず、貴重な高級ウニです。 水分が少ないため、味が濃厚なのが特徴です。 毎年4月~5月にはウニ丼祭りが開催され、多くの人が訪れます。 そのウニを、ボラの切り身と麦麹、地元の焼酎で発酵させ魚醤にしたものと合わせ、更に1年間熟成させて作った「うに醤」をエビ出汁と合わせて作ったパスタソースです。 【醤油のトマトソース】 旅する焼エビ醤油のトマトソースは、トマトソースに鹿児島の生醤油を混ぜ合わせた一番エビの風味が出ている商品。 鹿児島の醤油は甘いのが有名ですが、添加物を使わない生醤油で味付け。 地産理由:阿久根市内において製品化にかかるすべての加工を行っているため。 市内事業者において行われている加工:エビの洗浄・解体、焼き上げ、調味料との配合、袋詰め セット内容:旅する焼エビ 醤油のトマトソーススタンドパック×2袋、旅する焼エビ うに醤のペペロンチーノスタンドパック×2袋、旅する焼エビ 大葉のジェノベーゼスタンドパック×2袋 注意事項: ※商品の中にエビの目の部分が黒い塊となって入っている場合がございます。

11,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
旅する焼エビ3種セット ・旅する焼エビ 大葉のジェノベーゼ:2袋 ・旅する焼エビ うに醤のペペロンチーノ:2袋 ・旅する焼エビ 醤油のトマトソース:2袋 計6袋

写真
写真
写真
写真
写真
写真

阿久根市からのお勧めのお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス