池田酒店 店主発案「鰻白焼きにあう!」大崎焼酎 杜の妖精
【杜の妖精】 杜の妖精」は、「蔵に住みつく妖精たち(蔵付酵母)」が 自然の恵みに感謝し、真心込めて丁寧につくりあげた」焼酎です。 2種類のサツマイモ「紅乙女」と「白さつま」を原料にした焼き芋焼酎で、黒麹を使用しカメ壺で醸しています。 【焼酎づくりに携わり,小売に携わる,元杜氏の池田酒店店主が推薦】 元杜氏の池田酒店の池田豊氏の発案した,白いラベルの焼酎「杜の妖精」 大崎町の代表的特産品「鰻」と合う焼酎を長年飲み比べての経験に基づく「鰻白焼きにあう」という推薦つきの焼酎です。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
大崎町商工会の発展に大きく貢献『池田酒店』

大崎町商工会が設立された60年以上前から、この大崎の地でお店を営まれているのが”池田商店”だ。
商工会設立当初から商工会会員として永年組織の発展に大きく貢献されてきた。
お店構えはどこか懐かしいレトロな雰囲気。兄弟で営まれている店主の池田兄弟、このお二人がまた絵になる。
昔はお酒だけでなく砂糖や塩などの”量り売り”もされていた名残でお酒以外の商品も揃っている。
店主曰く、「コンビニの先駆けのようなことをしていた」とのこと。地域の方々に愛される酒店である。
お酒以外にも缶詰や調味料、袋麺など品ぞろえが豊富

地元の太久保酒造に勤務し修業を積まれた兄の”池田豊氏”


うちの自慢は大手スーパーや量販店が出せない”焼酎”

近年、大手スーパーや量販店が台頭してきた影響で経営が年々厳しくなってきている現状がある。しかし池田酒店の強みはそういった大手では取り扱えない、ここでしか手に入らない”こだわり”の焼酎”を取り扱っていることだ。その焼酎を求めて町内外含めて、足繁く通う地元民も多い。10数年前に起きた焼酎ブームの時は店前に行列が出来る時もあったという。「またそういった活気が戻れば嬉しいですね」と弟の池田和彦氏。こういった酒店の明かりを決して消してはいけない、いつまでも町内外の方々に愛される池田酒店をこれからも応援していきたい。
これからも兄弟仲良く頑張っていきます!
