沖縄県 石垣市 (おきなわけん   いしがきし)

uka Queen of Ishigaki 「石垣島産ヘナ・インディゴ使用」【沖縄 石垣 天然 オーガニック ヘナ インディゴ 選べる ヘアカラー 染 髪】KU-2

以下よりお選びいただいた1種をお届けいたします。 --------------------------------- ・uka Queen of Ishigaki  配合:ヘナ100%  こんな方へ:白髪染めや、髪のハリ・コシ・ツヤを出したい方へ。 ・uka Queen of Ishigaki Indigo  配合:インディゴ100%  こんな方へ:赤みをおさえたい方へ。2度染めがおすすめです。 ・uka Queen of Ishigaki Blend I  配合:ヘナ50% インディゴ50%  こんな方へ:自然なブラウンを目指す方へ。 ・uka Queen of Ishigaki Blend II  配合:ヘナ30% インディゴ70%  こんな方へ:ブラウンよりダークな色味がお好みの方へ。 ---------------------------------

18,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
4種よりお選びいただいた1種:1袋(110g)

100%天然で農薬や化学肥料を一切使用しない無農薬で栽培されたヘナとインディゴ。
栽培から加工まで敷地内ですべて行う。剪定から、乾燥、粉砕まで丁寧に手作業で行います。
収穫した後のヘナとインディゴの枝を燃やして炭にして追肥することで、
土壌がアルカリ性に傾き、色素成分を濃く含有するヘナを収穫。
収穫後の不要な部分もまた畑に還す循環型の栽培方法。
製造数に限りがあり希少性も高い石垣ヘナのクイーン。
ヘナは混ざり物がなく純度が高いので抹茶のような香り。

写真

ケミカルからオーガニックへ。ヘアカラーの概念、変わります。

カラーを変える。白髪を染める。しなやかさを加える。
私たちは大切な髪の毛の美しさを、
日々、アップデートさせています。
高発色なヘアカラーだったり、
リッチなトリートメントだったり――
さまざまな選択肢がある中、
今、ここに新たなチョイスが加わりました。
それは、「ヘナ」。ウカが海を越えて出逢った、
“石垣ヘナ”のまったく新しい毛染め体験です。
正真正銘のオーガニックだから、
頭皮や髪のケア効果だって叶う。
今までのヘアカラーや白髪染めのルールを変える、
人・地球・ハートにもやさしいヘアケア習慣。
美しい髪を育てる、新しいライフスタイル――
あなたも、始めてみませんか。

写真

ウカ発、石垣メイド――
「ネオ・ヘナ」3つの特典。

――――――――――――――――――――――――――
1. 頭皮ケアとヘアカラーを同時に。 かつ、アレルギーになりにくい。
――――――――――――――――――――――――――
2. 地球に優しく、ツヤが増す。
――――――――――――――――――――――――――
3. 天然インディゴを混ぜて、ダークヘアに。
――――――――――――――――――――――――――

頭皮ケアとヘアカラーを同時に。かつ、アレルギーになりにくい。

根元からしっかりと美しい色に染めたい。
それは、誰もが願う白髪染めやカラーリングのポイントです。
しかし、頭皮への塗布を最小限にとどめても、ダメージを受けてしまうもの。
相性が悪いと赤みが出たりただれてしまったり、アレルギー反応が出やすい成分だと言われています。
頭皮に直接塗布できる成分はないか──とウカが着目したのが、100%天然由来の染毛剤となる植物、「ヘナ」。
コレを用いた毛染め体験をしたら、心底驚くはず。
だって、頭皮にたっぷり塗布しても、1時間放置しても大丈夫だから。
むしろ、塗れば塗るほど頭皮環境が整う。
ふっくらと潤いが保たれたヘルシーな頭皮へと近づくのです。
しかも、しっかり染めながら!

写真

いくら染めても、 あなたに地球に優しい。

しかも、髪のツヤは増していく。

100%、正真正銘の自然派由来。
だから、水に流しても環境汚染とは無縁。
高発色なケミカルなヘアカラーも楽しみながら、少しずつヘナを取り入れ、
無理なく環境保全に取り組むのがウカの新しいヘアカラーライフ。
ヘナカラーは、染めるほどにツヤめく。
植物の染料「ローソニア」が髪をコーティングし、結果、ハリやコシのあるツヤ髪が手に入るのです。
染めたくない人は、色が着かない茎を主成分としたクリアタイプのヘナで頭皮ケア&トリートメントを。
サステナブルな生活の先に“ツヤ”があるって、なんだか素敵だと思いませんか?

オレンジになる?いいえ、インディゴを混ぜればダークヘアにも。

アーユルヴェーダ、オレンジヘアにしか染まらない。
やんわりとヘナに対するさまざまな先入観があると思います。
そもそも「アーユルヴェーダ」は、インド大陸発祥の伝統医学。
ヨガやオイル療法といった美容や食生活など、多角的なライフスタイルを網羅するもの。
その中で、5000年以上も前から愛されてきた植物のひとつが、ヘナです。
そんなヘナ、オレンジしかできなさそう…と避けてきた人は多いはず。
でも、心配は無用。天然の藍色染料植物「インディゴ」をヘナとミックスすることで、
ダークなトーンの髪色を作り出すことが可能に。その人の個性に見合った、色味や明るさ、美しさ。
“オレンジみ”をほのかに感じるこなれたブラウンだって、楽しめちゃうのです。

写真

※18レベルに染めたイメージ。放置時間、染める前の髪の毛の明るさ、
白髪率などで染まり上がりが変化する事があります。

【ご使用方法】
1. 適量を40度程度のぬるま湯(粉末の3~4倍程度)に入れてよくかき混ぜ、
 マヨネーズ程度の固さのペーストを作ります。
2. ペーストを髪の根元から毛先まで塗り、よくもみ込み、
 そのまま40分程度放置した後、しっかり洗い流してください。

【使用上の注意】
使用前に皮膚試験(パッチテスト)を必ず行ってください。
以下に該当する方はご注意ください。
・染毛剤でかぶれたことのある方
・アレルギーの可能性のある方
・体調不良の方(※特にご注意ください。)
お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
お肌に合わない時、傷やはれもの、湿しん等異常がある部位にはお使いにならないでください。
使用中、または使用後直射日光があたり赤味、はれ、かゆみ、刺激、 色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合は、使用を中止し、皮フ科専門医等にご相談ください。 目、口、耳に入らないように注意し万が一入った時はすぐに洗い流してください。

使用後は封をしっかり閉じ、直射日光、極端に高温または低温になる場所、乳幼児の手の届く場所を避けて保管してください。
天然の原料を使用し、収穫時期も異なりますので、香りや色味が異なったりすることがございますが、品質には問題ございません。

衣類、カーペットなどに付着すると落ちにくいのでご注意ください。
浴室や洗面台にすすぎ液を放置すると落ちにくくなるので、すぐに洗い流してください。 使用後数日間は髪が濡れると色落ちすることがあり、タオル、枕カバー、衣類等に付着すると落ちにくいのでご注意ください。仕上がり時間や色調は元の髪色や髪質などにより、個人差があります。

株式会社ウカの他返礼品はこちら

■□■沖縄県石垣市のご紹介■□■

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス