沖縄県 石垣市 (おきなわけん   いしがきし)

池原酒造 Fuger(フーガー)[コーヒー泡盛手作りキット]【 沖縄 石垣市 石垣島 泡盛 コーヒー 手作り 】IK-15

商品PR内容や注意事項等 【コーヒー泡盛とは?】 コーヒーと泡盛は相性が良く、泡盛の水割りへ香り付け程度にコーヒーを入れた「珈琲泡盛」という飲み方があります。 泡盛と珈琲豆を別々に梱包していますので、ご自身で珈琲豆を泡盛に入れて、珈琲のエキス抽出を楽しんでください。 3日間程漬けるのがおすすめですが、お好みで調整ください☆ キャンプや焚火、BBQなどアウトドアでの遊びのおともに。 泡盛とコーヒーの新しい楽しみ方を、ぜひどうぞ! 商品紹介 《自社(池原酒造)製造 琉球泡盛3種&コーヒー豆3種類セット》 静-sei- ■Shirayuri inui 44(44度・120ml)× ホンデュラス(12g) 静で使用するShirayuri inui 44(44度)は、3種類の中で最もアルコール度数の高い泡盛です。この泡盛は黒麹「イヌイ菌」を使って仕込み、粗濾過で仕上げることで、濃厚な香りと味を引き出しています。その個性を最大限に引き立てるため、主張のそれほど強くないウオッシュドで精製したホンデュラスの珈琲豆を採用しています。1人で落ち着きたい、リラックスしたい、そんなときにロックで飲んでいただきたい1本です。 会-kai- ■白百合(30度・120ml)× エチオピア(12g) 会で使用する白百合(30度)は、池原酒造を代表する泡盛です。昔ながらの手作り製法を大切にしており、老若男女問わず親しみのあるお酒です。この誰にでも愛される白百合には、フルーティーで華やかな味わいがあるエチオピアの珈琲豆をシティーローストで仕上げました。会話を楽しんだり、さまざま人と会ったりしたときに飲んでいただきたい1本です。 明-mei- ■赤馬(25度・120ml)× ルワンダ(12g) 明で使用する赤馬(25度)は、ほかの2つの泡盛に比べて飲みやすさはありつつも、独特の味を守り抜いています。石垣島では祝いの席などで唄い踊られている「赤馬節」から名付けています。そんな赤馬には、華やかさのあるルワンダを選びました。 ありのままの自分ですごしたいときや、おめでたいときに飲んでいただきたい1本です。

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
泡盛120ml×3、 コーヒー豆12g×3

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

●こちらの返礼品もおすすめ

■□■沖縄県石垣市のご紹介■□■

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス