【選べる内容量】石垣の塩 790g~5kg 【158g×5~10袋 500g×3~10袋】
「石垣の塩」は、満月から新月へ向けての海水(上弦~下弦)(下弦~上弦)を使って作られています。 サンゴ礁を育む日本最南端八重山諸島・名蔵湾の海水100%を原料に生まれた、島人(シマンチュ)仕込みの人と自然にやさしい美味しい塩です。 名蔵湾は、石垣島の方言で「稚魚が集まる場所」という意味。 ラムサール条約の登録地(国際自然保護区)にもなっている、豊かなマングローブの森とサンゴ礁に育まれた海水を使って作られています。 3日間釜で仕上げたお塩は、後味まろやかな旨みが特徴です。 また、塩分が岩塩に比べて約20%前後低いので(※注:成分値は自然により変化します)塩分の摂りすぎを防ぎたい方にもおすすめです。 キメが細かく、しっとりとした質感が特徴です。 湿気に強く、キッチン周りに置きっぱなしにしていただいても比較的固まりにくいお塩です。 保存方法 / 常温保存 栄養成分表示(製品100g中) / エネルギー=<3kcal たんぱく質<0.5g 脂質<0.01g 炭水化物<0.1g 食塩相当量(製品100g中) / 82.0g ※栄養成分表示・食塩相当量の成分値は季節・自然(春・夏・秋・冬・満月・新月等)の変化により変動致します。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。