★工房にお越し頂ける方限定★沖縄天然木の木軸ペン作り体験(ツイスト・ノック式タイプ)|ペン ボールペン 木 木軸 木材 木軸ペン 特別 体験 手作り 人気 文具 文房具 筆記用具 沖縄 沖縄県 豊見城市(CL005)
\おきなわの木で作る木軸ペン作り体験/ ★琉球黒檀 沖縄高級三味線の棹に使用される超希少価値の高い琉球黒檀、(通称クルチ)の芯の部分を使います。 琉球黒檀は豊見城市の市木であり、10cm以上の黒い芯が出来るまでに約200年以上かかると言われています。 ★照葉木 沖縄県産材の中で琉球黒檀に並ぶ1級品の材として人気です。 方言でヤラブー(呼ぶ)=幸せを呼ぶで縁起の良い木です。 1級品の県産木材を使い、自らの手で作り上げる木軸ペン オリジナルペンは、樹種・木目・色そして形が違い、ひとつとして同じペンはありません。 木は、木材になっても呼吸をしています。 自然が生みだす木目の美に使う人の優しい温もりをプラス。 経年変化を楽しんで、とっておきの『特別な一本』を! 【原材料】 沖縄県産材1級品(琉球黒檀(通称クルチ)・照葉木(通称ヤラブー)使用 ※その他在庫内の木の種類からもお選びいただけます。 【原産地】 豊見城市 【注意事項】 ※工房にお越し頂ける方限定となります。 ※前日までに事前予約が必要となります。 ※ご予約の際は必ず『豊見城市ふるさと納税』の旨と『寄附者名』をお伝え下さい。
55,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ●使用木軸 「琉球黒檀」 沖縄の高級材の一つ、琉球黒檀(通称クルチ)を使用 ※沖縄県産木の中から好きな樹種に変更も可 木工旋盤を使用して好きな形に削ります 【木軸部分】約52mm×約52mmのセパレートタイプ 約93mmのワンピースタイプ 【芯タイプ】ジェットストリームタイプ 【重量】重さの平均は芯なしで約22g(重さは使用する木によって異なります) ●木の紹介カード ●説明書 ●ペンスリーブ付き

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。