沖縄県 うるま市 (おきなわけん   うるまし)

【ネックレス】ぬち玉【Furemate glass】

うるま市宮城島の海風とともに 硝子作家がひとつひとつ心を込めてつくる「ぬち玉」 「ぬち玉」は沖縄の方言で「命の塩」と呼åす。 沖縄宮城島の小さな工房Furemate glassと世界で唯一の製法をもつ塩工場「ぬちまーす」さん とコラボしてできた「ぬち玉」 ぬちまーす観光製塩ファクトリー直営店で10年ほど販売させて頂いてます。 素材には耐久性に優れたパイレックスガラスを使用 透明感のあるガラスの中で、ぬちまーす(塩)が渦状に巻かれており 宮城島の透明感のある海の渦潮と龍をイメージして制作しました。 沖縄では塩をお守り代わりに持ち歩く習慣があり、お守りとして身につけることができます。 またぬち玉に使用する「ぬちまーす」は「龍神風道」という沖縄でも屈指のパワースポット でお清めしてから製作をしています。 「龍神風道」では健康祈願におとずれる方も多くとても素敵な場所です。  (龍神風道はぬちまーす観光製塩ファクトリー敷地内にございます) 宮城島の特産品を使用し、宮城島のおだやかな日常に囲まれ日々制作しております。 離島の小さな工房からできた小さな硝子をお手にとっていただけたら幸いです。 【4色からお好きな色をお選びください】 ぬち玉のカラーは 青、赤、金、黒 の4色展開です 好きなお色をおひとつ選んで備考欄にてご記入下さい。 ※ご記入がない場合は当店お任せ対応とさせていただきますので、ご了承下さい。 【配送方法】 郵便局レターパックライトにて発送 ポスト投函となります。 商品に緩衝材を巻いてレターパックに入れ発送いたします。

18,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ネックレス 1個 ■商品サイズ 紐の長さ80㎝(アジャスター機能あり) 硝子玉の大きさ約1.8㎝ほど ■原材料 ・沖縄宮城島の海塩「ぬちまーす」 ・強化硝子「パイレックス」 ・スェードコード(紐部分) 【硝子部分】 素材は強化硝子(パイレックス) 割れづらい硝子が特徴ですが、高所から落としたり強くぶつけたりすると 当たり所が悪いと割れる場合もございます。 また硝子玉が1.8㎝ほどですので、お子様が誤飲しないよう保管場所に気を付けてください 【紐部分】  素材はスェード材 本革紐と違い柔らかく肌なじみが良いです。 ですがヘビーに使って頂くと紐が劣化して切れます。 その際はお手数ですが、下記のFuremate glassに連絡をいただければと思います。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス