沖縄県 与那原町 (おきなわけん   よなばるちょう)

屋根用シーサー1体(シン韋駄天)【1552021】

沖縄の守り神と知られるシーサーは、立正面型、立横型、伏せ横型の3種類ですが、こちらのお礼品の特徴は伏せ横型の進化版です。 ごらんのように、胴体がとても盛り上がっています。 作品にもっと躍動感を与えたいと考え、当時飼っていた猫がかまえる姿からヒントを得て作りました。 ただし、獅子としての威厳も確立したいのでこの造形になったようです。 高い所に設置する屋根獅子として最初から計算して制作していますので、最低でも2メートルの位置に置くシーサーです。 写真を見て頂くと分かりますように、シーサーの視線は下にあります。 このように屋根獅子として制作されるシーサーは、とても珍しい作品となります。 ですので、こちらの作品は口があいたオスの1体のみのお礼品です。 【製作者紹介】 シーサーは沖縄の文化です。 置き物という枠をこえて普遍的な要素をもつ工芸品でありながら スピリチュアルな面も持ち合わせる守護神でもあります。 ぜひ、作り手の物語を読んで頂いてシーサーに込められた魂を感じて頂けたら幸いです。

1,800,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・シーサー(シン韋駄天)[1体(高47cm×横66cm×30cm)] 製造地:沖縄県与那原町 ■注意事項/その他 ※写真の作品をお届け致します。 ※こちらの作品は屋根用で制作した魔除け獅子なのでオス一体のみとなります。 ※少しヒビがありますが、強度的には問題ありませんし、1,230度で限界まで焼成していますので御理解ください。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス