茨城県 八千代町 (いばらきけん   やちよまち)

【 返礼品なし 】茨城県 八千代町 ふるさと応援寄附金 ( 3,000円 ) [ZZ002ya]

------------------------------------------------------ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 「八千代町ふるさと応援寄附」のお願い >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ------------------------------------------------------ いただいたご寄附は、皆様それぞれがお選びいただいた事業に活用させていただきます。 こうした、まちづくりにご賛同いただける皆様のご支援をお待ちしております。 1. 福祉に関すること(健康、医療、子育て支援、高齢者福祉など) 2. 生活環境に関すること(防災、交通安全、環境保全、道路整備など) 3. 教育に関すること(教育、生涯学習、文化、スポーツなど) 4. 産業に関すること(農業、商業、工業、雇用、観光、消費生活など) 5. 協働に関すること(コミュニティ、人権、情報化、行財政運営など) 【注意事項】 ※お申込後のキャンセル・変更はできません。 ※お礼の品のご送付はございません。あらかじめご了承ください。 ※画像はイメージです。 ※寄付金受領証明書等の書類は、後日郵送いたします。

3,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
返礼品なし、ご寄附のみとなります。

写真

\ やちよの特産品 /

写真

八千代町は、平坦で肥沃な土地と温暖な気候、首都近郊という立地条件を生かし、農業を基幹産業としています。
野菜を中心に、稲作、果樹、畜産などの都市近郊型農業を展開し、首都圏の主要な食糧生産基地となっています。
県内でも有数の園芸産地であり、中でも白菜は全国一の生産量を誇り、ネット系メロンの栽培も盛んで、梨は県の銘柄産地の指定を受けています。

写真
関東屈指の米どころである茨城県の中でも、平坦で水の便が良いことから、昔から米作りが盛んに行われています。
遥かに広がる黄金色の田園地帯は農作物収穫総面積の約40%を占めています。

写真
全国でも有数のメロンの生産量を誇り、時期になると甘いメロンの香りが町中に溢れます。
近年では、露地栽培に加え、ハウス栽培も取り入れ、甘くておいしいメロンづくりに励んでいます。

写真
肥土(あくと)という名のとおり、鬼怒川の育んだ地味豊かな土地で、清らかな陽光をいっぱいに浴びて育った梨は、みずみずしく糖度もバツグンです。

\ やちよの自然・観光 /

写真

八千代町は関東平野のほぼ中央に位置し、町のほとんどが平坦地です。
東には鬼怒川、中央には山川が流れ、町の東側には水田、西側には畑地が広がっています。
町内には自然の豊かさを活かした観光名所や施設があり、町外からも多くの方が訪れています。

写真
学業成就・子育て・無病息災の神である菅原道真公を主祭神に、出世の神・藤原氏の氏神である天児屋根命、金属技工やお金の守護神である金山彦命を配神とし、正応元年(1288年)に創建された由緒ある神社です。
約200m続く裏参道の桜並木はまさに絶景で、桜の時期には多くの人でにぎわいます。

写真
豊かな自然の中で、森の気配を感じながら、気持ちのいい時間を過ごせる複合施設です。
地下1,500mから湧き出る天然温泉が自慢の「やちよ乃湯」を中心に、レストラン、直売所、コテージ、バーベキュー場、グランドゴルフ場なども備え、子どもからお年寄りまで、世代を超えて楽しむことができます。

写真
クラインガルテンとは、日本語で「小さな庭」を意味し、滞在型の市民農園として大変人気のある施設です。
敷地内には、ラウベと呼ばれる家屋があり、農園では家庭菜園やガーデニングを楽しむことができます。
別荘、セカンドハウス感覚で、田舎暮らし・スローライフを体験してみたい方におすすめです。

写真
茨城県最大級のヘラブナの管理釣り場です。1万坪を超える面積を誇り、水深は2~8m。浅瀬から深場まであり、変化に富んだ釣りが楽しめます。
週末には、600席ある席を埋め尽くすほどの釣り客でにぎわいます。季節により営業時間は異なりますので、HPでご確認ください。また、年中無休で営業しています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス