新潟県 三条市 (にいがたけん   さんじょうし)

[数量限定] 日本酒(純米吟醸・本醸造)飲み比べセット しただみ 福顔 720ml×2本 新潟県 日本酒 純米吟醸 本醸造 [福顔酒造] 【010S096】

三条市唯一の酒蔵、福顔酒造が数量限定の飲み比べセットをお届けします。 セット内容は、創業時からの銘柄である「本醸造 福顔」と数量限定発売となる「純米酒 しただみ」です。 飲んで思わずニコニコする美味い酒ということで命名された「福顔」は、創業時からの銘柄であり、丁寧に手をかけ、伝統を重んじた真面目づくりが信条です。 一方で、味はその時代のお客様のニーズにあうように改良されてきました。 令和4年4月に発売された「しただみ」は新潟と福島を繋ぐ八十里越に思いを馳せたお酒です。 長岡藩家老・河井継之助の悲劇の舞台として知られ、越後と会津との往来の拠点として古に栄えた「八十里越」深山に閉ざされた峠道が、数年後国道289号の開通により八十里越道路として開かれます。 八十里越街道沿線地域の市町が先人の思いを継承し、再び、懸け橋となるよう下田郷と只見町で育った酒米・五百万石で日本酒をつくりました。 「私たちの世代で新しい歴史を生み出したい」そんな願いを込め、交流のある市町名の頭文字を取り「しただみ」と命名されました。 [し]…下田郷(三条市)、[ただ]…只見町、[み]…南会津 【福顔酒造の特徴】 福顔酒造の日本酒の特徴は精米歩合の高さです。 普通酒でも精米歩合は60%、大吟醸は40%です。 酒米は良質な地元・新潟県三条産(越淡麗・五百万石・越神楽)、兵庫県特A地区産(山田錦)を使用しています。 水は三条市下田地区から三条市へ流れる河川である五十嵐川(いからしがわ)の超軟水を使用。 造りは昔ながらの和釜などの道具や製法の特性をうまく引き出し現代においても時間をかけた丁寧な醸造を行っています。

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・純米吟醸 しただみ 720ml ・本醸造 福顔 720ml

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申し込みはご遠慮ください。
※シーズン途中でパッケージ・内容等が変更になる場合がございます。

写真
【純米吟醸 しただみ 720ml】
原材料:米、米こうじ
アルコール度数:15度
飲み口:甘〇●〇〇〇辛
飲み頃温度:冷酒

写真
【本醸造 福顔 720ml】
原材料:米、米こうじ、醸造アルコール
アルコール度数:15度
飲み口:甘○●○○○辛
飲み頃温度:冷酒~温燗

三条市の長い歴史と文化で育まれてきた『福顔酒造』 物語がある一杯をご堪能ください

写真
1897年創業、三条市で唯一の酒造である『福顔酒造』は、手仕事で酒造りを行う小さな酒造です。福顔酒造は、三条市の長い歴史と文化の中で育まれ、創業当時から酒造りで大切な仕込み水を五十嵐川の超軟水で仕上げて日本酒を造ってきました。

日本酒を醸造する原料である酒米は、三条市の農家さんと栽培契約をしており、『五百万石』『越神楽』『越淡麗』、さらに日本一と呼ばれる酒米『山田錦』を使用しています。福顔酒造の初代小林仁平さんが掲げた「飲んだ人が福の顔になる旨い酒を造る」、その思いを杜氏と蔵人の技で現代に引き継ぐ一杯を、ぜひご賞味ください。

写真

三条市の母なる川『五十嵐川伏流水』が決め手 福顔酒造の酒造りを支える水

写真
福顔酒造が創業当時、生活に必要なインフラは整っていない中で、新潟県の中央に位置する五十嵐川を始めとする豊かな水源のもと、酒造りを行ってきました。

福顔酒造の銘柄ブランドとしても数えられる五十嵐川。五十嵐川の水は超軟水であるため、日本酒の味にまろやかさと雑味のなさをもたらします。さらに、水の良さは供給元となる浄水場で緩速ろ過方式が採用されるほどです。緩速ろ過方式とは、薬品を使用せずに、細かい砂の濾過層にゆっくりと原水を活かす方法で、自然水に極めて近い水です。

三条市は、豊かな水源に加えて肥沃な土地に恵まれて、米をはじめ多彩な農産物の産地です。日本酒を醸造する原料である酒米は、地形の違いや日照時間の関係上、種もみが思い通りにいきませんでしたが、昨今、猛暑日が増えて日照時間が十分にあるため三条市の下田地域を中心に酒米が作られています。近いうち日本一と呼ばれる酒米『山田錦』が三条市で作れる可能性があるほどの土壌なのです。

福顔酒造のこだわり 「時代にあう酒造りは変化し続けられる」

写真
福顔酒造の5代目である小林章さんは、小さな酒造でありながらリスクを負ってでも「おいしいと思えるお酒を造る」を信条にして新たな商品開発を続けています。

2018年に発表した、仕込んだ日本酒を洋酒樽に貯蔵する新しいお酒もそう。テレビ放映をきっかけに日本中に知ってもらえたが、当時はまだ見たことがない手法でした。

他社とは違うものをつくって呑んでもらうことで、お客様が決める酒造としての付加価値を高めてきた福顔酒造。小林章さんはこう話します。

「どの業界であっても、時代の変化に伴う好みの多様性に付いていかなければなりません。おいしい酒を造るのはもちろん、お客様が今求めるものに応えるのが私たちの使命であって、時代にあった商品を供給していきます」

人々の働き方や生き方、味の好みについて多様性が増す中、酒造としてどうあるべきなのかを日本酒というかたちで表現する福顔酒造。変化し続ける商品とともに生き様をも味わってほしい。

写真
写真

事業者のオススメ返礼品

写真

三条市のオススメ返礼品

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス