島根県 大田市 (しまねけん   おおだし)

匠が造る天然鯛入りストかまぼこ~スト蒲鉾&かまべいセット~【すまき蒲鉾 130g×5本 煎餅 4枚入り プレーン 2袋 あおさ 2袋 蒲鉾 せんべい 無添加 個包装 セット 贈答 ギフト 父の日】

※2023年2月からのリニューアルにより内容量が変更されました。 水産庁長官賞を受賞した大田市名産スト蒲鉾と鯛せんべいのW受賞セットです。 《こだわりポイント》 明治30年の創業以来、地元大田市和江漁港で水揚げされた新鮮な地魚を使って蒲鉾を作り続けてきました。 そのスト蒲鉾と、新商品の鯛せんべいとのセットです。 《食べ方やレシピ》 スト蒲鉾は冷蔵庫で冷やしたものを少し厚めにスライス(10mmくらい)して、わさび醤油をつけるのがおススメです。 《上野屋蒲鉾店の想い》 大田市漁港で水揚げされた天然のレンコ鯛をすり身に加工して、上野屋蒲鉾店の全ての商品に加えています。 薫り高いレンコ鯛の風味と旨味をお楽しみください。 ========== 【原材料】 スト蒲鉾:魚肉すり身、食塩、魚介エキス、でん粉(馬鈴薯)、清酒、卵白(卵を含む)、砂糖 / 調味料(アミノ酸等)、保存料(ソルビン酸) かまべい(プレーン):魚肉すり身(国内製造)、米粉(うるち米(島根県産きぬむすめ))、でん粉、卵白(卵を含む)、食塩、砂糖、魚介エキス、酵母エキス かまべい(青さ):魚肉すり身(国内製造)、米粉(うるち米(島根県産きぬむすめ))、でん粉、卵白(卵を含む)、食塩、砂糖、魚介エキス、青さ粉、酵母エキス 【原産地】 魚肉すり身(外国製造・島根県産) 【加工地】 島根県大田市 【提供企業】 上野屋蒲鉾店 【すまき蒲鉾 130g×5本 煎餅 4枚入り プレーン 2袋 あおさ 2袋 蒲鉾 かまぼこ ストかまぼこ ストかま すまきかまぼこ 南タラ スケソウタラ おつまみ せんべい 鯛せんべい お魚せんべい 鯛煎餅 おやつ レンコ鯛 連呼鯛 無添加 グルテンフリー 高タンパク ノンフライ 低脂肪 ヘルシー 塩分控えめ 安心 安全 個包装 詰め合わせ セット 贈答 ギフト プレゼント 父の日】

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・スト蒲鉾(130g) 5本 ・かまべい(プレーン) 2袋(1袋/4枚) ・かまべい(あおさ粉) 2袋(1袋/4枚)

【ご注意】
配送期間は1月中旬~11月です。
※12月及び年始は配送できませんのでご注意ください。
11月10日以降の申込みは、翌年1月中旬以降に順次発送いたします。
1月は配達指定日のご希望に沿えない場合がありますので、ご了承ください。

スト蒲鉾について

写真

写真
明治の創業以来作り続けてきたスト蒲鉾(すまき蒲鉾)。
生のすり身をそのまま持ち運ぶのは不便で衛生的にも問題があるので、麦わらですり身を巻いて加熱して出来たのが簀巻き(すまき)蒲鉾です。
和江の蒲鉾も麦わらからストローに変わり、「ストかま」と呼ばれるようになりました。

上野屋では船上加工で作られる南タラとスケソウタラのすり身と、地元 島根県大田市和江港で買い付けた天然の連呼鯛など地魚を自社加工ですり身にしたものをブレンドして蒲鉾を作ります。
地元では一般的ですが、初めて見る人には、かまぼこにストローが巻いてある!と驚かれるかもしれません。
ストローを少しずつ取りながら、愛らしいストかまの形と美味しさへの夢と期待が広がります。

写真

船上加工のすり身にはグレードがあって一般的には“FA”というランクが最上です。
ですが上野屋では“FA”を作る過程で稀に作られるさらなる最上グレードの特上物“SA(スペシャルA)”を使います。※1

蒲鉾のおいしさの一つに独特の歯応えを挙げられるお客様も多いかと思います。
魚の魚種にもよりますが、冷凍すり身はグレードが良ければ良いほど強い弾力を得られます。
ですが歯応えだけの蒲鉾はおいしくありません。
そこでグレード“SA”のすり身に加えるのが地元大田市で水揚げされた天然連呼鯛のすり身です。

写真

上野屋では連呼鯛の脂がのる秋にかけて1年分の地魚すり身を加工します。
その時に一番気に掛けることが連呼鯛の旨味と風味を逃がさないことです。
すり身を加工する段階で水晒という工程があって、そこで魚の余計な脂や筋、臭みを洗い流すのですが加減を間違えると魚の風味と旨味が逃げるので、新鮮な連呼鯛の鮮度を活かして最小限の水晒ですり身を作っています。
自社加工で作った連呼鯛の特徴は何と言っても天然鯛独特の風味と旨味、口に入れた時の滑らかな舌触りとのど越しです。
ただ、弾力は弱いのでそれを補うためにグレードの高い特上物冷凍すり身をブレンドして蒲鉾を作ってきました。

写真

適度な歯応えとしなやかな食感、噛むごとに口に広がる魚の風味と旨味。
そんな蒲鉾を作り続けてきたことが様々な場面で評価されてきました。
全国蒲鉾品評会において水産庁長官賞をはじめとする賞の受賞。
平成27年度には現工場長である4代目が島根県優秀専門技能者に選ばれ島根県知事より表彰されました。※2

写真

※1・・・SAに該当するすり身が作られなかった場合はFAで作ります。
※2・・・ふるさと伝統工芸品・特産品技能者部門での受賞です。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス