- ながのけん
- みなみあいきむら
- 長野県
- 南相木村
- 1
-
信州南相木産「天然まつたけ」
★ご好評につき在庫追加★ 全国の中でも有数の「松茸の産地」として知られている長野県ですが、その中でも南相木村は知る人ぞ知る優良な松茸の産地です。 松茸はデリケートな天然物のため、ここ数年は天候不順により不作の年が続いていましたが、今年は8月中旬からの長雨の影響等により、いつもより早めの時期から収穫が始まっています。このまま涼しい天候が続いてくれれば今年は豊作の年になるかもしれません・・・ 南相木産の松茸は、もともと市場に出回る量が少なく、南相木村に来ないと中々手に入らない貴重なものでしたが、今年は収穫量の見込みが立ったため満を持して南相木村でもふるさと納税の返礼品として取り扱うことになりました。 村の山で収獲されたばかりの新鮮な松茸を厳選し、皆様にお届けいたします。是非、格別な味と香りをご堪能ください。 ※天然物であるため、発送については松茸の収穫・入荷次第順次発送となります。(入金(決済)確認後に順次発送、到着日時等のご指定はできませんのでご了承ください。) ※収穫されたものの中から厳選したものを送付させていただきますが、天然物であるため虫がつく場合もありますのでご了承ください。 ※賞味期限は、出荷日を含む冷蔵4日間です。 ※北海道、沖縄、離島への配送不可。
容量:松茸400g
申込:【令和3年9月8日(水)】からお申し込みを受付けいたします。(締切り時期:概ね10月上旬まで) ※天然物により、収穫量の見込みに変動が出るため予定数量に達した場合はお申し込みの受付を中止させていただきます。また、当初は数量限定としていますが、収穫状況により在庫が追加になる場合があります。 【令和3年9月22日(水)】在庫追加しました。 【令和3年9月27日(月)】在庫追加しました。
配送:決済確認後に順次発送 ※松茸が収穫でき次第の発送となりますので発送時期は未定です。 ※配達希望日は指定できません。
南相木村産 サマープリンセス 2パック
標高1,000mの高地で栽培されているイチゴです。 生産者の方は2009年に南相木村に移住し、現在3つのビニールハウスで「サマープリンセス」を主に 栽培をされています。 寒暖差の激しい土地ならではの夏取りイチゴを是非、ご賞味ください。
容量:2パック
配送:発送は7月中旬~
市兵衛そば 5袋セット
南相木村は、信州南佐久の東南部に位置し標高は千mを超える高原の山村です。昼と夜の寒暖差が激しく朝霧が発生する当地域は、昔からそば栽培の適地とされ、薫り高い在来品種が守り継がれています。 「市兵衛そば」は、このような好条件で栽培されたそばを天日干で乾燥し石臼で挽いたそば粉と長野県産小麦粉で製造した、こだわりの逸品です。風味豊かな信州そばをご賞味ください。 「市兵衛そば」は、南相木村と縁のある戦国武将相木市兵衛から命名しました。相木市兵衛は武田信玄の家臣として川中島の合戦などで活躍したと伝えられており、村内の常源寺は相木市兵衛常喜の開基とされています。
容量:300g×5袋
アレルギー表示:そばアレルギーの方はご遠慮ください。
蕎麦焼酎 天峰(720ml) アルコール分30度
このプレミアム天峰(てんほう)は、昔から引き継がれている在来種の蕎麦と、村内産の米を原材料に、薫り高く仕上げています。風味豊かな蕎麦焼酎をこころゆきまでお楽しみください。 原材料名:そば(南相木産)、米(南相木村産)、米麹(南相木村産米)
容量:720ml
アレルギー表示:そばアレルギーの方はご遠慮ください。
南相木蕎麦物語 (蕎麦焼酎 天峰 ・ 市兵衛そばセット)
蕎麦焼酎 天峰1本と市兵衛そば3袋のセット ・蕎麦焼酎 天峰 このプレミアム天峰(てんほう)は、昔から引き継がれている在来種の蕎麦と、村内産の米を原材料に、薫り高く仕上げています。風味豊かな蕎麦焼酎をこころゆきまでお楽しみください。 原材料名:そば(南相木産)、米(南相木村産)、米麹(南相木村産米) ・市兵衛そば 南相木村は、信州南佐久の東南部に位置し標高は千mを超える高原の山村です。昼と夜の寒暖差が激しく朝霧が発生する当地域は、昔からそば栽培の適地とされ、薫り高い在来品種が守り継がれています。 「市兵衛そば」は、このような好条件で栽培されたそばを天日干で乾燥し石臼で挽いたそば粉と長野県産小麦粉で製造した、こだわりの逸品です。風味豊かな信州そばをご賞味ください。 「市兵衛そば」は、南相木村と縁のある戦国武将相木市兵衛から命名しました。相木市兵衛は武田信玄の家臣として川中島の合戦などで活躍したと伝えられており、村内の常源寺は相木市兵衛常喜の開基とされています。
アレルギー表示:そばアレルギーの方はご遠慮ください。
南相木温泉 滝見の湯入浴券 5枚
信州・南相木温泉「滝見の湯」は、犬ころの滝を見下ろす自然に囲まれた山里の湯屋。 清流の音、鳥のさえずり、木々のざわめきなどを感じながら、心まで温まるホットするひとときが満喫できる秘境の湯です。 広々としたガラス張りの空間からは、南相木の山々や犬ころの滝が堪能でき山並みを見渡しながらの露天風呂は開放感にあふれています。 お風呂でリラックスした後は、メニュー豊富な食事処へ。
南相木温泉 滝見の湯入浴券 11枚
信州・南相木温泉「滝見の湯」は、犬ころの滝を見下ろす自然に囲まれた山里の湯屋。 清流の音、鳥のさえずり、木々のざわめきなどを感じながら、心まで温まるホットするひとときが満喫できる秘境の湯です。 広々としたガラス張りの空間からは、南相木の山々や犬ころの滝が堪能でき山並みを見渡しながらの露天風呂は開放感にあふれています。 お風呂でリラックスした後は、メニュー豊富な食事処へ。
Moccai (モッカイ) 48ピース
ソフトな感触と甘い香りが特徴のカラマツを原材料にしたブロック 半世紀以上南相木村で育まれたカラマツの「おが粉」でできた温もりのある優しいブロックです。 お子様の創造力を育むツールとしてお使いいただく他に組み合わせ次第でペン立てやタブレット、スマートフォンスタンドなど使い方は無限大。 大人も子どもも楽しめるブロックです。
容量:ブラウン・ベージュ・ライトベージュ各16ピース 計48ピース入
トートバック
南相木村を愛した画家、山本一弘氏のデザイントートバックです。 山本一弘氏は1941年、東京生まれ。東京藝術大学油絵科を卒業後、山口薫氏・小磯良平氏に師事。 1980年に南相木村の自然に魅了されアトリエを設け、 以降、南相木村を題材にした作品を発表しています。 このトートバックは南相木村のカラマツ林を題材とした作品です。
絵葉書セット(12種類+大サイズ4種類)
南相木村を愛した画家、山本一弘氏デザインの絵葉書セットです。 山本一弘氏は1941年、東京生まれ。東京藝術大学油絵科を卒業後、山口薫氏・小磯良平氏に師事。 1980年に南相木村の自然に魅了されアトリエを設け、 以降、南相木村を題材にした作品を発表しています。 この絵葉書はシルクスクリーン作品として南相木村の春夏秋冬を描いた作品です。
手ぬぐい(扇面)
南相木村を愛した画家、山本一弘氏デザインの手ぬぐいです。 山本一弘氏は1941年、東京生まれ。東京藝術大学油絵科を卒業後、山口薫氏・小磯良平氏に師事。 1980年に南相木村の自然に魅了されアトリエを設け、 以降、南相木村を題材にした作品を発表しています。 この手ぬぐいは南相木村の自然が描かれた扇面の作品をもとに製作されました。
手ぬぐい(立岩の滝)
南相木村を愛した画家、山本一弘氏デザインの手ぬぐいです。 山本一弘氏は1941年、東京生まれ。東京藝術大学油絵科を卒業後、山口薫氏・小磯良平氏に師事。 1980年に南相木村の自然に魅了されアトリエを設け、 以降、南相木村を題材にした作品を発表しています。 この手ぬぐいは南相木村にある立岩の滝をモチーフに描かれました。
手ぬぐい(天狗山)
南相木村を愛した画家、山本一弘氏デザインの手ぬぐいです。 山本一弘氏は1941年、東京生まれ。東京藝術大学油絵科を卒業後、山口薫氏・小磯良平氏に師事。 1980年に南相木村の自然に魅了されアトリエを設け、 以降、南相木村を題材にした作品を発表しています。 この手ぬぐいは南相木村の天狗山をモチーフに描かれました。
風呂敷+手ぬぐい(扇面)
南相木村を愛した画家、山本一弘氏デザインの風呂敷と手ぬぐいのセットです。 山本一弘氏は1941年、東京生まれ。東京藝術大学油絵科を卒業後、山口薫氏・小磯良平氏に師事。 1980年に南相木村の自然に魅了されアトリエを設け、 以降、南相木村を題材にした作品を発表しています。 風呂敷には南相木村のカラマツ林、手ぬぐいには扇面が描かれています。
風呂敷+手ぬぐい(立岩の滝)
南相木村を愛した画家、山本一弘氏デザインの風呂敷と手ぬぐいのセットです。 山本一弘氏は1941年、東京生まれ。東京藝術大学油絵科を卒業後、山口薫氏・小磯良平氏に師事。 1980年に南相木村の自然に魅了されアトリエを設け、 以降、南相木村を題材にした作品を発表しています。 風呂敷には南相木村のカラマツ林、手ぬぐいには立岩の滝が描かれています。
風呂敷+手ぬぐい(天狗山)
南相木村を愛した画家、山本一弘氏デザインの風呂敷と手ぬぐいのセットです。 山本一弘氏は1941年、東京生まれ。東京藝術大学油絵科を卒業後、山口薫氏・小磯良平氏に師事。 1980年に南相木村の自然に魅了されアトリエを設け、 以降、南相木村を題材にした作品を発表しています。 風呂敷には南相木村のカラマツ林、手ぬぐいには天狗山が描かれています。
シナノユキマス ステッカー+フィギュアセット
長野県南相木村の立岩湖で釣れるシナノユキマスをモチーフにしたオリジナルステッカーと2種とフィギュアのセットです。 [Circle typeステッカー] 銀白色に輝くシナノユキマスの魚体を扇型のプリズムシールで表現 サイズ:H80×W130mm [Square typeステッカー] 立岩湖に生息するシナノユキマスを見る角度によって色が変わるオーロラフィルムで再現 サイズ:H100×W100mm [シナノユキマス・オリジナルフィギュア] サイズ:長さ約9cm ステッカーにデザインされている文字は漫画家の矢口高雄先生によるものです。
容量:ステッカー2種 オリジナルフィギュア
- 1
選べる使い道
すべての村民が互いに支えあいながら元気に、安心して、いきいきと輝いて暮らせる健康と福祉の村を目指します。 ◆具体的事業 おたっしゃ教室、診療所の充実、集団健康診断 寄附目標額:500万円 写真:おたっしゃ教室
-
“みなみあいき”の父母兄弟の健康と福祉に関する事業
- すべての村民が互いに支えあいながら元気に、安心して、いきいきと輝いて暮らせる健康と福祉の村を目指します。 ◆具体的事業 おたっしゃ教室、診療所の充実、集団健康診断 寄附目標額:500万円 写真:おたっしゃ教室
先人によって育まれ、受け継がれてきた山々の樹木を守り、美しく豊かな自然環境を未来を担う子供たちへと受け継いでいきます。 ◆具体的事業 カラマツ林の保育間伐、自然と調和した環境保全 寄附目標額:200万円 写真:立岩湖
-
“みなみあいき”の自然環境保全に関する事業
- 先人によって育まれ、受け継がれてきた山々の樹木を守り、美しく豊かな自然環境を未来を担う子供たちへと受け継いでいきます。 ◆具体的事業 カラマツ林の保育間伐、自然と調和した環境保全 寄附目標額:200万円 写真:立岩湖
小学生の合計人数が50人弱という状況の中で、Ⅰターン・Uターンによる若者の定住を促進し、子供たちの笑い声が絶えない活気ある村を目指します。 ◆具体的事業 宅地造成事業、持家住宅奨励補助金、公営住宅建設 寄附目標額:500万円 写真:ふるさと夏祭り
-
“みなみあいき”の少子化対策、若者定住に関する事業
- 小学生の合計人数が50人弱という状況の中で、Ⅰターン・Uターンによる若者の定住を促進し、子供たちの笑い声が絶えない活気ある村を目指します。 ◆具体的事業 宅地造成事業、持家住宅奨励補助金、公営住宅建設 寄附目標額:500万円 写真:ふるさと夏祭り
遊休農地の解消、新品目の研究開発による農業の更なる発展、滝見の湯、南相木ダムをはじめとする観光資源を活用した観光業など雇用や就労環境が整備された村を目指します。 ◆具体的事業 U.Iターン者の新規就農促進、観光資源の整備 寄附目標額:500万円 写真:基幹産業の農業
-
“みなみあいき”の地場産業発展に関する事業
- 遊休農地の解消、新品目の研究開発による農業の更なる発展、滝見の湯、南相木ダムをはじめとする観光資源を活用した観光業など雇用や就労環境が整備された村を目指します。 ◆具体的事業 U.Iターン者の新規就農促進、観光資源の整備 寄附目標額:500万円 写真:基幹産業の農業
便利さと快適さに加えて、村民が安心して心豊かに生活できる、安心安全な村を目指します。 ◆具体的事業 防災体制の充実、災害に強い村づくり、防災無線の整備、防犯・防災パトロール 寄附目標額:500万円 写真:南相木村消防団ラッパ班
-
“みなみあいき”の生活基盤の整備・生活安全の確保に関する事業
- 便利さと快適さに加えて、村民が安心して心豊かに生活できる、安心安全な村を目指します。 ◆具体的事業 防災体制の充実、災害に強い村づくり、防災無線の整備、防犯・防災パトロール 寄附目標額:500万円 写真:南相木村消防団ラッパ班
村の歴史・文化を生かし、生涯を通じて学び、芸術に触れ、スポーツやレクリエーションを楽しむ喜びあふれる村を目指します。 ◆具体的事業 サークル・クラブへの援助、村誌の編纂、コンサート開催 寄附目標額:500万円 写真:桐朋学園コンサート
-
“みなみあいき”の生涯学習の推進、地域文化の振興に関する事業
- 村の歴史・文化を生かし、生涯を通じて学び、芸術に触れ、スポーツやレクリエーションを楽しむ喜びあふれる村を目指します。 ◆具体的事業 サークル・クラブへの援助、村誌の編纂、コンサート開催 寄附目標額:500万円 写真:桐朋学園コンサート
お手数ですが、自治体のホームページ等からお申込みください。
長野県 南相木村 基本情報
- 住所
- 長野県長野県南佐久郡南相木村3525番地1
- URL
- http://www.minamiaiki.jp/furusato.htm
- TEL
- 0267-78-2121