- ならけん
- しもいちちょう
- 奈良県
- 下市町
-
84.M3スツール
鉋(かんな)によって削りだされる吉野杉のスツールです。 工房のある吉野には、500年以上にわたる林業の歴史があります。そこに産する上品で美しい木目を持つ吉野杉は、寒暖差の激しい気候と、何代にもわたり木を育ててきた人々の愛情により育まれた作品といえる材です。 スツールに使われているのは、そんな大切に育てられた樹齢100年を超える吉野杉です。 スツールは、木の素の表情や美しさを最大限に引き出すため、そして座り心地の良さを追求するため、一脚一脚、鉋による手作業で削り出されています。鉋によって引き出された木の生き生きとした表情や滑らかな木肌に触れながらスツールに座っていると、山や森にいるような安らぎを感じていただけると思います。 また、杉には他の樹種に比べて柔らかく、温かみを感じるという特徴があります。さらに鉋による滑らかな曲面が加わることによって、これまで木の椅子で感じたことが無いような優しい座り心地になりました。 https://www.instagram.com/mokkou.mori/ ※無垢の木を使用していますので、色や木目は写真の物とは同じになりません。
容量:スツール(W:410、D:370、H:460、SH:430/座:吉野杉、脚:鉄)
申込:通年受け付けております。 (ただし、在庫がない場合受注製作となるため、納品には6~10か月程度要する場合があります。)
配送:在庫がない場合受注製作となるため、納品には6~10か月程度要します。
85.M3カウンタースツール
鉋(かんな)によって削りだされる吉野杉のスツールです。 工房のある吉野には、500年以上にわたる林業の歴史があります。そこに産する上品で美しい木目を持つ吉野杉は、寒暖差の激しい気候と、何代にもわたり木を育ててきた人々の愛情により育まれた作品といえる材です。 スツールに使われているのは、そんな大切に育てられた樹齢100年を超える吉野杉です。 スツールは、木の素の表情や美しさを最大限に引き出すため、そして座り心地の良さを追求するため、一脚一脚、鉋による手作業で削り出されています。鉋によって引き出された木の生き生きとした表情や滑らかな木肌に触れながらスツールに座っていると、山や森にいるような安らぎを感じていただけると思います。 また、杉には他の樹種に比べて柔らかく、温かみを感じるという特徴があります。さらに鉋による滑らかな曲面が加わることによって、これまで木の椅子で感じたことが無いような優しい座り心地になりました。 https://www.instagram.com/mokkou.mori/ ※無垢の木を使用していますので、色や木目は写真の物とは同じになりません。
容量:スツール(W:410、D:370、H:740、SH:710/座:吉野杉、脚:鉄)
申込:通年受け付けております。 (ただし、在庫がない場合受注製作となるため、納品には4~6か月程度要する場合があります。)
86.きのこスツール
鉋(かんな)によって削りだされる吉野杉のスツールです。 工房のある吉野には、500年以上にわたる林業の歴史があります。そこに産する上品で美しい木目を持つ吉野杉は、寒暖差の激しい気候と、何代にもわたり木を育ててきた人々の愛情により育まれた作品といえる材です。 スツールに使われているのは、そんな大切に育てられた樹齢100年を超える吉野杉です。 スツールは、木の素の表情や美しさを最大限に引き出すため、そして座り心地の良さを追求するため、一脚一脚、鉋による手作業で削り出されています。鉋によって引き出された木の生き生きとした表情や滑らかな木肌に触れながらスツールに座っていると、山や森にいるような安らぎを感じていただけると思います。 また、杉には他の樹種に比べて柔らかく、温かみを感じるという特徴があります。さらに鉋による滑らかな曲面が加わることによって、これまで木の椅子で感じたことが無いような優しい座り心地になりました。 https://www.instagram.com/mokkou.mori/ ※無垢の木を使用していますので、色や木目は写真の物とは同じになりません。
容量:スツール(W:310、D:310、H:440、SH:430/座・脚:吉野杉)
申込:通年受け付けております。 (ただし、在庫がない場合受注製作となるため、納品には6~10か月程度要する場合があります。)
配送:在庫がない場合受注製作となるため、納品には6~10か月程度要します。
87.きのこスツール(大)
鉋(かんな)によって削りだされる吉野杉のスツールです。 工房のある吉野には、500年以上にわたる林業の歴史があります。そこに産する上品で美しい木目を持つ吉野杉は、寒暖差の激しい気候と、何代にもわたり木を育ててきた人々の愛情により育まれた作品といえる材です。 スツールに使われているのは、そんな大切に育てられた樹齢100年を超える吉野杉です。 スツールは、木の素の表情や美しさを最大限に引き出すため、そして座り心地の良さを追求するため、一脚一脚、鉋による手作業で削り出されています。鉋によって引き出された木の生き生きとした表情や滑らかな木肌に触れながらスツールに座っていると、山や森にいるような安らぎを感じていただけると思います。 また、杉には他の樹種に比べて柔らかく、温かみを感じるという特徴があります。さらに鉋による滑らかな曲面が加わることによって、これまで木の椅子で感じたことが無いような優しい座り心地になりました。 https://www.instagram.com/mokkou.mori/ ※無垢の木を使用していますので、色や木目は写真の物とは同じになりません。
容量:スツール(W:390、D:390、H:430、SH:420/座・脚:吉野杉)
申込:通年受け付けております。 (ただし、在庫がない場合受注製作となるため、納品には6~10か月程度要する場合があります。)
配送:在庫がない場合受注製作となるため、納品には6~10か月程度要します。
7.土佐治醤油 Bセット(濃口醤油3本&淡口醤油2本)
濃口醤油と淡口醤油。少し甘口でまったりとしたお醤油です。煮焚物はもちろん、冷奴や焼魚などに使っていただくと美味しさがよくわかります。 ◆原材料名 濃口醤油…アミノ酸液(国内製造)、脱脂加工大豆、小麦、食塩、砂糖、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、甘味料(サッカリンNa、甘草)、保存料(パラオキシ安息香酸) 淡口醤油…アミノ酸液(国内製造)、脱脂加工大豆、小麦、食塩、砂糖、調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(サッカリンNa、甘草)、保存料(パラオキシ安息香酸)
容量:Bセット:濃口醤油3本&淡口醤油2本(720ml×5本)
申込:通年
88.マンタスツール
鉋(かんな)によって削りだされる吉野杉のスツールです。 工房のある吉野には、500年以上にわたる林業の歴史があります。そこに産する上品で美しい木目を持つ吉野杉は、寒暖差の激しい気候と、何代にもわたり木を育ててきた人々の愛情により育まれた作品といえる材です。 スツールに使われているのは、そんな大切に育てられた樹齢100年を超える吉野杉です。 スツールは、木の素の表情や美しさを最大限に引き出すため、そして座り心地の良さを追求するため、一脚一脚、鉋による手作業で削り出されています。鉋によって引き出された木の生き生きとした表情や滑らかな木肌に触れながらスツールに座っていると、山や森にいるような安らぎを感じていただけると思います。 また、杉には他の樹種に比べて柔らかく、温かみを感じるという特徴があります。さらに鉋による滑らかな曲面が加わることによって、これまで木の椅子で感じたことが無いような優しい座り心地になりました。 https://www.instagram.com/mokkou.mori/ ※無垢の木を使用していますので、色や木目は写真の物とは同じになりません。
容量:スツール(W:505、D:320、H:485、SH:435/座:吉野杉、脚:ケヤキ)
申込:通年受け付けております。 (ただし、在庫がない場合受注製作となるため、納品には6~10か月程度要する場合があります。)
配送:在庫がない場合受注製作となるため、納品には6~10か月程度要します。
89.ゲストハウス「つわいらいと」大人2名宿泊クーポン
1999年に廃校となった木造校舎の旧広橋小学校。 当時の面影をそのまま残した場所で五右衛門風呂に浸かったり漫画を読んだり、下市町を見下ろしながら夕焼けを見たり...ゆったりとした時間を過ごしてください。 -峠のまなび舎HP- ttps://www.togenomanabiya.org/ ※簡易書留でクーポン券を郵送します。 ※有効期限はクーポン券発行から半年となります。 ※宿泊の予約はクーポン券に記載の電話番号にご連絡ください。 ※宿泊日程の変更がございましたらクーポン券に記載の電話番号にご連絡ください。
容量:大人2名宿泊クーポン
申込:通年申込を受け付けております。
90.吉の招き箸
猫好きの方に喜んでいただける吉野杉の利休箸が出来上がりました。 猫のイラストが入った帯は、開くと縁起の良い30種類の四字熟語が現れます。 どんな文字が現れるのか、ワクワク感をお楽しみください。
容量:吉野杉の箱に30膳入
申込:通年
91.レモングラスハーブティー(奈良県下市町産) リーフ30g入×5袋 ノンカフェイン 爽やかな香りとほのかな甘み
奈良県下市町産のレモングラスを手摘み・乾燥させた、爽やかな香りとほのかな甘さが自慢の「レモングラスティー」です。 昼夜の温度差の大きな高冷地で育ったレモングラスの葉の部分だけを厳選しているため、特に香りが豊かです。 レモングラスには、身体をリフレッシュさせる効果があり、ノンカフェインなので、お子様やカフェインが気になる方にも安心してお楽しみいただけます。 農薬や化学肥料、除草剤は使用せずに栽培し、品質へのこだわりも徹底しています。 ぜひ、レモングラスの豊かな香りと極上の味わいをご堪能ください。 ■レターパックプラス(対面受け渡し)でのお届けです。配達日時指定はできません。
容量:茶葉20g×5袋
申込:通年
92.しもいち物語
奈良吉野下市町の3つの宝もの(特産品)から生まれたギフトセットです。 ・柿:下市町栃原地区は「栃原柿」という品種があるほどの柿の名産地です。 ・吉野桧の三宝:下市町は三宝発祥の地で、国内シェア8~9割を生産しています。 ・吉野杉の割箸:下市町は割箸発祥の地です。 この3つをセットにして下市町の特産品にしたい気持ちからスタートしました。 セットの内容は、富有柿、三宝職人がつくる吉野桧のダイニングトレイ(お盆)、割箸職人がつくる吉野杉のフォークとなっています。 柿は、水も空気も澄んだ標高の高い栃原地区で、100余年続く老舗果樹園がつくる太陽をいっぱい浴びた柿です。 ダイニングトレイは桧でフォークは杉でつくられており、柿に似たおそろいの七宝柄が入っています。 また、桧と杉は自然のものですので、木目は1つとして同じものはありません。 そのため、七宝柄の出方も1つ1つ異なります。 木目によって異なる表情をするため、より自然を楽しむことができます。 緩衝材として、かんなくず(桧・杉)を入れているので、それぞれの香りを楽しむことができます。 ネット等に入れてお風呂に浮かべると桧風呂のように感じていただけたり、サシェ(香り袋)としても楽しんでいただくこともできます。 オリジナルの化粧箱に梱包して配送します。
容量:富有柿(2Lサイズ以上6個)、吉野桧のダイニングトレイ(1個)、吉野杉のフォーク(5本)
申込:10月中旬より数量に達するまで
配送:11月中旬より順次配送
93.吉野杉高級懐石箸セット
吉野杉の懐石箸10膳を和紙の箱にいれました。 このお箸は千利休が考案したとされ、利休は客を招く日には朝に必ず、吉野より取り寄せた赤杉の箸材を、客の人数分だけ小刀で両端を細く軽く持ちやすく、食べやすい箸を削り作ったといわれています。 ホームパーティーや季節に合わせて、大切な方への贈り物におすすめです。
容量:梅結び懐石箸10膳セット×3個、ふところいし懐石箸5膳セット×3個
申込:通年
94.長期熟成梅酒(2006年仕込)
この梅酒は2006年仕込みで、現在18年の熟成期間です。 南高梅(和歌山県産)を使用しています。 色、味、香りと三拍子揃った深い味わいをお楽しみください。 このままお召し上がるか、ロック又は水・お湯割りで絶妙な味をお楽しみください。
容量:720ml
申込:通年
95.長期熟成ブルーベリー梅酒(2006年仕込)
南高梅(和歌山県産)とブルーベリー(奈良県下市町産)を使用し、両方の良さを十分に引き立て、熟成に18年もの歳月をかけ、手間暇をかけた逸品です。 別々に仕込み、出来上がったものを調合しました。 上品な味わいを存分にお楽しみください。 このままお召し上がるか、ロック又は水・お湯割りで絶妙な味をお楽しみください。
容量:720ml
申込:通年
96.吉野杉一枚板の寿司桶「永遠の木雅(ときのきが)」小サイズ
吉野杉100年の誇り ふるさと納税で贈る「至宝の寿司桶」 樹齢100年以上の古木が生んだ一枚板で、贅沢なふるさとの想いを詰め込みました。 ごはんの一体感と香りで、ふるさとの味を再現。 ふるさとの美味を味わい尽くす至福のひとときをお届けします。
容量:1個(一尺(約30cm))
申込:通年(受注生産)
配送:受注生産
97.吉野杉一枚板の寿司桶「永遠の木雅(ときのきが)」中サイズ
吉野杉100年の誇り ふるさと納税で贈る「至宝の寿司桶」 樹齢100年以上の古木が生んだ一枚板で、贅沢なふるさとの想いを詰め込みました。 ごはんの一体感と香りで、ふるさとの味を再現。 ふるさとの美味を味わい尽くす至福のひとときをお届けします。
容量:1個(一尺二寸(約36cm))
申込:通年(受注生産)
配送:受注生産
98.ごんた食堂お食事券
ごんた食堂は、下市温泉明水館の食堂として営業を行っています。 食堂では、奈良県産のブランド豚「ヤマトポーク」を使ったとんかつ定食や、ボリューム満点のからあげ定食、生姜焼き重、うどんや蕎麦など約30品目のメニューが味わえるほか、権太の涙などの地酒も豊富に揃えています。 有効期限:発行日から6ヶ月
容量:お食事券500円×10枚(有効期限:発行日から6ヶ月)
99.川富お食事券
お好み焼き屋・焼肉屋・居酒屋・食堂・近所の住民さんなど色々な方が集うお店です。 メニューは、鍋、お好み焼き、焼きそば、丼もの、焼肉、おでん、お造りなどがあり、お昼の日替わり定食もあります。
容量:お食事券500円×10枚
101.吉野杉 割り箸セット
五種十膳の割り箸を楽しめるセットです。 小判、元禄、天削、利久、卵中これらは「割り箸」の名前です。 本を開いて物語を読むように、箱の表紙を開くと、割り箸の文化や歴史などを紹介しています。 それぞれの木目の美しさや手触りを楽しめる割り箸セットです。 ■サイズ(箱) 縦:268㎜、横:149㎜、高さ:12㎜
容量:10膳(5種×2膳)
申込:通年
102.夫婦箸と箸置きのセット
ずっと手に持ち続ける夫婦箸 吉野杉の木目の美しい上品な夫婦箸と和を象徴する円型の箸置きがセットになっています。 暮らしを豊かな時間にしてくれる、暖かい肌触りの夫婦箸です。 ■サイズ(箱) 縦:296㎜、横:57㎜、高さ:15㎜
容量:箸 2膳、箸置き 2個
申込:通年
103.吉野杉 丸太割り箸
丸太の筒に利久箸18膳を詰めた割り箸セットです。 森にあった木の姿から、割り箸の姿へ、丸太のパッケージは、そんな杉の物語を表しています。 間伐材を有効利用することで、森が元気になる商品です。 ■サイズ(筒) 直径:52㎜、高さ:255㎜ (フタ)直径:55㎜、高さ:50㎜
容量:箸 18膳、丸太の筒 1個
申込:通年
115.赤膚焼 奈良絵 湯呑
奈良の伝統工芸品である赤膚焼を吉野は下市の地で、杉や桜の灰を釉薬に使用し作成した湯呑。 手作業で作られる湯呑のためひとつひとつ個体差があり、写真と多少の違いが生じる場合がございます。 量産品にはない、「味わい」としてお楽しみください。
容量:1個
申込:通年(ただし、在庫がない場合は受注制作となります。)
116.赤膚焼 奈良絵 旅茶盌
奈良の伝統工芸品である赤膚焼を吉野は下市の地で、特産品の杉や桜の灰を釉薬に使用し作成した茶盌。 手作業で作られる茶碗のためひとつひとつ個体差があり、写真と多少の違いが生じる場合がございます。 量産品にはない、「味わい」としてお楽しみください。
容量:1個
申込:通年(ただし、在庫がない場合は受注制作となります。)
選べる使い道
下市町の魅力あるまちづくりのために活用します。
- 町長にお任せ
- 下市町の魅力あるまちづくりのために活用します。
奈良県 下市町 基本情報
- 住所
- 奈良県奈良県吉野郡下市町大字下市1960
- URL
- https://www.town.shimoichi.lg.jp/
- TEL
- 0747-52-0001