- おきなわけん
- うるまし
- 沖縄県
- うるま市
-
唐草模様 長角皿(大)2枚セット【尚工房】
少し大きめの長角皿2枚セット。 サンマ皿にピッタリ!チーズや、生ハムのちょいのせにも合います。 華やかな赤色に落ち着きの有る呉須色の唐草模様。 おもてなし用としても、毎日の食卓にも大活躍する長角皿です。 尚工房 陶芸家 山城尚子 略歴 1967年 人間国宝「金城次郎」の長女で陶芸家の母(故)宮城須美子の次女として沖縄市で出生 1987年 陶芸家の父(故)宮城智の宮陶房で陶芸を学ぶ 1991年 父亡き後、宮城須美子の下で陶芸を学ぶ 2003年 漆喰シーサーの創作にかかる 2017年 漆喰シーサー創作とともに陶芸(やちむん)を再開する 2019年 「尚工房」を設立 【商品についてのご注意】 こちらの商品は、陶芸家が1点1点手作りで作っています。サイズや色あい、模様には個体差があります。
容量:【尚工房】唐草模様 長角皿(大)2枚セット サイズ 約27cm×9.5cm 重さ:約310g <色>呉須:1枚 赤:1枚
申込:通期
配送:受付からお届けまで1ヶ月〜4ヶ月 在庫がない場合は、制作し、4ヶ月以内に焼成し発送致します。
コバルトブルー唐草模様 角皿1枚【尚工房】
おもてなしにピッタリの大きめの角皿です。 やちむんの代表ともいえるコバルトブルー。大胆で繊細な唐草模様が目を引きます。 皿立てに立て掛けてインテリアにも綺麗です。 尚工房 陶芸家 山城尚子 略歴 1967年 人間国宝「金城次郎」の長女で陶芸家の母(故)宮城須美子の次女として沖縄市で出生 1987年 陶芸家の父(故)宮城智の宮陶房で陶芸を学ぶ 1991年 父亡き後、宮城須美子の下で陶芸を学ぶ 2003年 漆喰シーサーの創作にかかる 2017年 漆喰シーサー創作とともに陶芸(やちむん)を再開する 2019年 「尚工房」を設立 【商品についてのご注意】 こちらの商品は、陶芸家が1点1点手作りで作っています。サイズや色あい、模様には個体差があります。
容量:【尚工房】コバルトブルー唐草模様 角皿1枚 サイズ 一辺:約19cm 重さ:約400g
申込:通期
配送:受付からお届けまで1ヶ月〜4ヶ月 在庫がない場合は、制作し、4ヶ月以内に焼成し発送致します。
<色が選べる!> 唐草模様 5寸丸プレート 2枚セット【尚工房】
取っ手付きで形が可愛い、5寸丸プレートの2色セットです。 ぴょんと飛び出た取っ手は、ちょうど持ちやすく配膳にも重宝します。 毎朝のトーストやデザートにもピッタリ! 定番の唐草模様と、ポップなドットから2枚お選びいただけます。 おもてなし用としても、毎日の食卓にも大活躍するプレートです。 ※赤・クリーム色・コバルトブルー・水色・ドットの5色からご希望2色を「備考欄」へご記入下さい。 ※同色2枚でもお申込いただけます。 ※ご記入がない場合、色は工房のお任せになります。同色2枚の場合もございます。(商品発送後の変更はできません。予めご了承下さい) 尚工房 陶芸家 山城尚子 略歴 1967年 人間国宝「金城次郎」の長女で陶芸家の母(故)宮城須美子の次女として沖縄市で出生 1987年 陶芸家の父(故)宮城智の宮陶房で陶芸を学ぶ 1991年 父亡き後、宮城須美子の下で陶芸を学ぶ 2003年 漆喰シーサーの創作にかかる 2017年 漆喰シーサー創作とともに陶芸(やちむん)を再開する 2019年 「尚工房」を設立 【商品についてのご注意】 こちらの商品は、陶芸家が1点1点手作りで作っています。サイズや色あい、模様には個体差があります。
容量:【尚工房】唐草模様 5寸丸プレート 2枚セット サイズ 径:約15cm 重さ:約220g ※赤・クリーム色・コバルトブルー・水色・ドットの5色からお選びいただけます。
申込:通期
配送:受付からお届けまで1ヶ月〜4ヶ月 在庫がない場合は、制作し、4ヶ月以内に焼成し発送致します。
<色が選べる!>唐草模様 長角皿(小)2枚セット【尚工房】
使いやすい大きさの長角皿2枚セット。お好きな色をお選びいただけます。 焼き魚や前菜の盛り合わせにピッタリ! おもてなし用としても、毎日の食卓にも大活躍する長角皿です。 唐草模様の色は呉須・コバルトブルー・赤・水色・弁柄・イッチンの中からお好きなお色をお選びください。 ※呉須・コバルトブルー・赤・水色・弁柄・イッチンの6色からご希望2色を「備考欄」へご記入下さい。 ※同色2枚でもお申込いただけます。 ※ご記入がない場合、色は工房のお任せになります。同色2枚の場合もございます。(商品発送後の変更はできません。予めご了承下さい) 尚工房 陶芸家 山城尚子 略歴 1967年 人間国宝「金城次郎」の長女で陶芸家の母(故)宮城須美子の次女として沖縄市で出生 1987年 陶芸家の父(故)宮城智の宮陶房で陶芸を学ぶ 1991年 父亡き後、宮城須美子の下で陶芸を学ぶ 2003年 漆喰シーサーの創作にかかる 2017年 漆喰シーサー創作とともに陶芸(やちむん)を再開する 2019年 「尚工房」を設立 【商品についてのご注意】 こちらの商品は、陶芸家が1点1点手作りで作っています。サイズや色あい、模様には個体差があります。
容量:【尚工房】唐草模様 長角皿(小)2枚セット サイズ 約26.5cm×9.5cm 重さ:約250g ※呉須・コバルトブルー・赤・水色・弁柄・イッチンの6色からお選びいただけます。
申込:通期
配送:受付からお届けまで1ヶ月〜4ヶ月 在庫がない場合は、制作し、4ヶ月以内に焼成し発送致します。
海ぶどうSuperLover 大容量1kgパック【2025年4月より順次発送】
沖縄・うるま市にある宮城島の綺麗な海水で育った海ぶどうの大容量1kgパックです。 【セット内容】 ・海ぶどう big mom 1kg 沖縄・宮城島の綺麗な海水で育った海ぶどうです。 シンプルにポン酢やゴマ油に付けてプチプチを楽しんだり、 サラダ・パスタに添えて、また厚焼き玉子の中に隠しぶどうをしたり、 日々にの暮らしにプチプチを! 【海ぶどうについて】 ※必ず常温で保存して下さい。 ※食べる直前に軽く水洗いをして、しっかり水を切って、お食べ下さい。 ※天然の海水を汲み上げて養殖しているため、まれに海ぶどうと一緒に小さなエビなどが混入していますが、品質に問題はありません。 ※配送時など長時間、暗闇に置いておくと房部分の色が抜けることがあります。光に当てると次第に色が戻ります。 【海ぶどうの楽しみ方】 1、海ぶどうは単細胞生物です。なのに!こんなにも個性があります。まずは、その可愛らしくも謎の生き物を観察してみて下さい。 2、海ぶどうはプチプチ・コリコリした食感と、海水をたっぷり含んだ海の味を楽しめる食材です。タレなどを付ける前に、まずはそのまま食べてみて下さい。海ぶどうの中に閉じ込めてある宮城島の綺麗な海水が口の中で弾けます。 3、海ぶどうはドレッシングや酢醤油などに付けながら食べて下さい。とても敏感な食材なので、タレ等に浸してしまうと萎んでしまうのでお気をつけ下さい。(個人的にはゴマ油がオススメ!) 4、その他、海ぶどうの楽しみ方は"波と風と"WEBサイトで! 海ぶどうは必ず常温保存してください。
容量:・海ぶどう big mom 1kg
申込:2023/11/15まで
配送:海ぶどうが寒さで弱る可能性があるため、発送は2025年4月より順次発送致します。 予め、ご了承頂きますようお願い申し上げます。
唐草模様 マカイ4寸 茶碗 2個セット【尚工房】
大きすぎず、小さすぎず、ちょうどよい大きさのマカイ(茶碗)です。 鮮やかな「コバルトブルー」と「赤」各1個ずつのセットです。 内側にも繊細な唐草模様をほどこしています。 毎日の、白いご飯がより美味しくなりそうなマカイです。 尚工房 陶芸家 山城尚子 略歴 1967年 人間国宝「金城次郎」の長女で陶芸家の母(故)宮城須美子の次女として沖縄市で出生 1987年 陶芸家の父(故)宮城智の宮陶房で陶芸を学ぶ 1991年 父亡き後、宮城須美子の下で陶芸を学ぶ 2003年 漆喰シーサーの創作にかかる 2017年 漆喰シーサー創作とともに陶芸(やちむん)を再開する 2019年 「尚工房」を設立 【商品についてのご注意】 こちらの商品は、陶芸家が1点1点手作りで作っています。サイズや色あい、模様には個体差があります。
容量:唐草模様 マカイ4寸(茶碗) ・コバルトブルー 1個 ・赤 1個 サイズ 径:約12cm×高さ:約6cm 重さ:約200g
申込:通期
配送:受付からお届けまで1ヶ月〜4ヶ月 在庫がない場合は、制作し、4ヶ月以内に焼成し発送致します。
そば猪口 線彫り・魚紋 2個セット(尚工房)
「そば猪口」は、ホットでもアイスでもお使いいただけます。 ポテトサラダや酢の物などのサイドメニューにも大活躍! アイスクリームや甘味の器としても・・様々なメニューに幅広くお使いいただけます。 もちろん湯呑やコップとしてもお使いいただけます。 縁起の良い子孫繁栄の魚紋です。 尚工房 陶芸家 山城尚子 略歴 1967年 人間国宝「金城次郎」の長女で陶芸家の母(故)宮城須美子の次女として沖縄市で出生 1987年 陶芸家の父(故)宮城智の宮陶房で陶芸を学ぶ 1991年 父亡き後、宮城須美子の下で陶芸を学ぶ 2003年 漆喰シーサーの創作にかかる 2017年 漆喰シーサー創作とともに陶芸(やちむん)を再開する 2019年 「尚工房」を設立 【商品についてのご注意】 こちらの商品は、陶芸家が1点1点手作りで作っています。サイズや色あい、模様には個体差があります。
容量:【尚工房】そば猪口(線彫り・魚紋)2個セット サイズ 径:約9cm×高さ:約8cm 重さ:約180g
申込:通期
配送:受付からお届けまで1ヶ月〜4ヶ月 在庫がない場合は、制作し、4ヶ月以内に焼成し発送致します。
天然の蜜蝋 蜜蝋クリーム&蜜蝋セット【沖縄うりずんファーム】
沖縄で蜂を飼育し、蜂蜜つくり続けること数十年。 沖縄県産、安心、安全を求め、精魂を込めて商品をつくっている「沖縄うりずんファーム」。 沖縄うりずんファームで採取・製造した蜜蝋、その蜜蝋をたっぷり使用した蜜蝋クリームのセットです。 蜜蝋クリーム 沖縄県産の天然の蜜蝋(みつろう)を使用した蜜蝋クリーム。 沖縄うりずんファームで製造した天然の蜜蝋にスクワランなどを含め、柔らかく使いやすいクリームに仕上げました。 全身にお使いいただける蜜蝋クリームです。 ・使用方法 適量を顔、首筋、腕、足などの全身にお使いください。 【全成分】 水、スクワラン、グリセリン、ミツロウ、ペンチレングリコール、セタノール、ベヘニルアルコール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、テトラオレイン酸ソルベス-30、ハチミツ、ポリアクリルアミド、ステアロイルラクチレートNa、ラベンダー油、キサンタンガム、(C13,14)イソパラフィン、加水分解コラーゲン、ラウレス-7、フェノキシエタノール、メチルパラベン 蜜蝋(ブロックカット) 沖縄県産の天然の蜜蝋(みつろう)を使いやすい小さめのブロック状にしました。 自分オリジナルの蜜蝋クリームや、話題の蜜蝋ラップ作りにお使いいただけます。 チャック付きの簡易包装ですので、使いたいときに使うだけの量が取り出せます。 沖縄うりずんファームについて 沖縄で蜂を飼育し、蜂蜜つくり続けること数十年。 沖縄県産、安心、安全を求め、精魂を込めて商品をつくっております! 「うりずんファーム」にてfacebookやってます! ぜひ、ご覧ください。 蜜蝋:日光に当てると変色する場合があります。で暗いところで保管してください。 蜜蝋クリーム:商品に記載の「使用上の注意」をよく読みお使いください。
容量:蜜蝋クリーム(30g)×1個 蜜蝋(ブロックカット 約80g)×1袋
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
天然の蜜蝋 蜜蝋ブロック(約80g×2袋)【沖縄うりずんファーム】
沖縄県産の天然の蜜蝋(みつろう)を使いやすい小さめのブロック状にしました。 自分オリジナルの蜜蝋クリームや、話題の蜜蝋ラップ作りにお使いいただけます。 チャック付きの簡易包装ですので、使いたいときに使うだけの量が取り出せます。 沖縄うりずんファームについて 沖縄で蜂を飼育し、蜂蜜つくり続けること数十年。 沖縄県産、安心、安全を求め、精魂を込めて商品をつくっております! 「うりずんファーム」にてfacebookやってます! ぜひ、ご覧ください。 蜜蝋:日光に当てると変色する場合があります。で暗いところで保管してください。
容量:蜜蝋(ブロックカット 約80g)×2袋
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
津堅にんじんサイダー 10本セット
津堅島の大地の恵みで育てた人参がたっぷり入った新食感のサイダーです! 「キャロットアイランド」と呼ばれる津堅島。島と大地と太陽の恵みを受けた「にんじん」をたっぷりと使用しています。 「津堅にんじん」は、βカロテン含有量が多く、色鮮やかで臭みがなく甘くて柔らかいのが特徴です。 津堅にんじんサイダー1本につき人参20%使用。沖縄県産シークヮーサー果汁入りですっきりとした飲み心地です。 あざやかなオレンジ色は、にんじん本来の色。着色料・香料・保存料無添加ですので、お子様から年配の方まで、安心してお飲みいただけます。 津堅島の飲料にあせりは禁物! 津堅島のにんじんを丸ごと使用していますので、果肉が沈殿する場合があります。 炭酸飲料なので、ゆっくりと転倒させ、沈殿が均一になるまでお待ちください。 グラスに注いでも、ビンのままでも、どちらでも美味しくお召し上がりいただけます。 津堅島のにんじんを丸ごと使用していますので、果肉が沈殿する場合があります。 炭酸飲料なので、ゆっくりと転倒させ、沈殿が均一になるまでお待ちください。 高温・直射日光を避けて保存してください
容量:津堅にんじんサイダー 200ml×10本
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
【嘉保水産】勝連産・太もずく(塩蔵タイプ) 約500g× 5袋(約2.5kg)
沖縄県うるま市勝連産の太もずくです。 収穫したもずくをその日のうちに塩漬けしたものになります。 産地直送の美味しいもずくを皆さんに御紹介できるように、願いを込めつつご提供させていただきます。 約500gずつ袋にて小分けしておりますので、必要な分を使いやすくなっております。 酢の物、てんぷら、もずく丼など、さまざまな料理に利用できます。 意外に思われる方も多いのですが、もずく自身の味がほとんど無いためどのような味付けにもなじみます。 ■塩漬けもずくの塩抜き方法 1.ザルにもずくをあけ、流水にて軽く洗い流します。 2.好みの塩味になるまで『ボウルに水をため、もずくをもみ洗いして水を切る』を繰り返します。 ■おすすめの保管方法 商品到着後、解凍したものを使用しやすい量でチャック付き袋に小分けして冷凍保存することをお勧めします。 解凍‐冷凍を繰り返しますと商品の劣化が進みやすいのでお気を付けください。 ※稀に貝、エビ、海藻などの混入があります。品質には問題ありませんので、取り除いて使用してください。 ※お受け取りが難しい期間がありましたら、備考欄へ記載をお願いいたします。
容量:勝連産・太もずく(塩蔵タイプ) 約500g×5袋(約2.5kg)
申込:通期
配送:準備でき次第、順次発送致します。※お届けまで1ヶ月~最大6カ月程度お時間をいただく場合がございます。
【嘉保水産】【定期便】勝連産・太もずく 3か月連続お届け(約3kg・塩蔵タイプ)
沖縄県うるま市勝連産の太もずくです。 ぷりっとした食感の勝連産太もずく約3Kg(塩蔵タイプ)を月に一度、3カ月連続でお届けします! ヘルシーで美味しいもずくをたっぷりとお楽しみいただける定期便です。 塩蔵もずくとは、収穫したもずくをその日のうちに塩漬けしたものになります。 一度にすべて食べないときは、小分けにして冷凍しておくと、使い勝手もよく、鮮度を保ったまま冷凍保存できます。 産地直送の美味しいもずくを皆さんに御紹介できるように、願いを込めつつご提供させていただきます。 当社人気No.1のサイズです。持ち運びにも最適で、手土産にも喜ばれております。 酢の物、てんぷら、もずく丼など、さまざまな料理に利用できます。 意外に思われる方も多いのですが、もずく自身の味がほとんど無いためどのような味付けにもなじみます。 塩漬けもずくの塩抜き方法 1.ザルにもずくをあけ、流水にて軽く洗い流します。 2.好みの塩味になるまで『ボウルに水をため、もずくをもみ洗いして水を切る』を繰り返します。 おすすめの保管方法 商品到着後、解凍したものを使用しやすい量でチャック付き袋に小分けして冷凍保存することをお勧めします。 解凍‐冷凍を繰り返しますと商品の劣化が進みやすいのでお気を付けください。 ※稀に貝、エビ、海藻などの混入があります。品質には問題ありませんので、取り除いて使用してください。 【お届時期に関しての注意事項】 ※1回目:入金確認後30日以内に配送 2回目以降:前回発送のおおよそ1ヶ月後となります。(月1回の計3回の発送となります) ※お届けの日付や曜日のご指定はできませんので予めご了承ください。 お受け取りが難しい期間が分かりましたら申し込み後にご連絡をお願いいたします。 ※発送の事前連絡・事後連絡は行っておりませんので予めご了承ください。 【その他 注意事項】 ※初回発送からの連続3ヶ月の発送となります。 ※申し込み後の途中キャンセルはお受け出来かねますので予めご了承くださいませ。 ※お中元等のギフト対応は行っておりません。 ※画像はイメージです。
容量:勝連産・太もずく(塩蔵タイプ)プラスチック容器入り 約3kg ※月1回・計3回の定期便です ※1回目:入金確認後30日以内に配送 2回目以降:前回発送のおおよそ1ヶ月後となります。(月1回の計3回の発送となります) ※お届け日の指定はできません。
申込:通期
配送:準備でき次第、順次発送致します。※お届けまで1ヶ月~最大6カ月程度お時間をいただく場合がございます。
【嘉保水産】勝連産・太もずく(塩蔵タイプ)約5kg プラスチック容器入り
沖縄県うるま市勝連産の太もずくです。 収穫したもずくをその日のうちに塩漬けしたものになります。 産地直送の美味しいもずくを皆さんに御紹介できるように、願いを込めつつご提供させていただきます。 毎日もずくを食する個人様に人気のサイズです。 酢の物、てんぷら、もずく丼など、さまざまな料理に利用できます。 意外に思われる方も多いのですが、もずく自身の味がほとんど無いためどのような味付けにもなじみます。 塩漬けもずくの塩抜き方法 1.ザルにもずくをあけ、流水にて軽く洗い流します。 2.好みの塩味になるまで『ボウルに水をため、もずくをもみ洗いして水を切る』を繰り返します。 おすすめの保管方法 商品到着後、解凍したものを使用しやすい量でチャック付き袋に小分けして冷凍保存することをお勧めします。 解凍‐冷凍を繰り返しますと商品の劣化が進みやすいのでお気を付けください。 ※稀に貝、エビ、海藻などの混入があります。品質には問題ありませんので、取り除いて使用してください。 ※お受け取りが難しい期間がありましたら、備考欄へ記載をお願いいたします。
容量:勝連産・太もずく(塩蔵タイプ)プラスチック容器入り 約5kg
申込:通期
配送:準備でき次第、順次発送致します。※お届けまで1ヶ月~最大6カ月程度お時間をいただく場合がございます。
【嘉保水産】もずくの佃煮 150g×5個セット【勝連産・太もずく使用】
まーさんど~ もずくの佃煮! 沖縄県うるま市勝連産の太もずくを使った「もずくの佃煮」は、ご飯の上や冷奴の上にのせたり、納豆に混ぜたりと、使い方も色々。栄養満点、お子様にも食べていただきやすい味付けになっております。 使いやすい150g×5パックでお届けします! ・保存方法について 配送の関係上、冷凍での発送となりますが、冷凍でも常温でも品質に問題はありません。 解凍してお召し上がりください。
容量:もずくの佃煮 150g×5個
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
【嘉保水産】うるま市勝連の海の恵みセット【もずく・トビイカの一夜干し・もずく佃煮】
沖縄県うるま市の「勝連(かつれん)」は、もずくの養殖が盛んな、美しい海が自慢の地域。 その勝連の「海の恵み」をセットにしました。 ■もずく 沖縄県うるま市勝連産の太もずくです。 収穫したもずくをその日のうちに塩漬けしたものになります。 産地直送の美味しいもずくを皆さんに御紹介できるように、願いを込めつつご提供させていただきます。 約500gの小分けですので、必要な分を使いやすくなっております。 ・塩漬けもずくの塩抜き方法 1.ザルにもずくをあけ、流水にて軽く洗い流します。 2.好みの塩味になるまで『ボウルに水をため、もずくをもみ洗いして水を切る』を繰り返します。 ・おすすめの保管方法 商品到着後、解凍したものを使用しやすい量でチャック付き袋に小分けして冷凍保存することをお勧めします。 解凍‐冷凍を繰り返しますと商品の劣化が進みやすいのでお気を付けください。 賞味期限:冷凍にて6か月、解凍後冷蔵保存にて2週間 ■トビイカの一夜干し 勝連の海で水揚げした新鮮なトビイカを、丁寧にさばき一夜干しにしました。 ご自宅ではもちろん、バーベキューやキャンプにもぴったり! お酒のおつまみにぴったりの一品です。 賞味期限:冷凍にて6か月、解凍後はお早めにお召し上がりください(生食不可のため、必ず火を通して食してください) ■もずくの佃煮 まーさんど~ もずくの佃煮! 沖縄県うるま市勝連産の太もずくを使った「もずくの佃煮」は、ご飯の上や冷奴の上にのせたり、納豆に混ぜたりと、使い方も色々。栄養満点、お子様にも食べていただきやすい味付けになっております。 使いやすい150g×2パックでお届けします! ・保存方法について 配送の関係上、冷凍での発送となりますが、冷凍でも常温でも品質に問題はありません。 解凍してお召し上がりください。 賞味期限:未開封常温6か月。開封後、要冷蔵で早めにお召し上がりください。
容量:もずく(塩漬け)500g×1 トビイカの一夜干し(約100~200g)×2 もずくの佃煮 150g×2
申込:通期
配送:準備でき次第、順次発送致します。※お届けまで1ヶ月~最大6カ月程度お時間をいただく場合がございます。
【琉球太田焼窯元】青唐草紋様 6寸皿<2枚セット>
お届けする6寸皿は、平良幸春が自ら作った作品。ひとつひとつ丁寧に作っています。 毎日の食卓に、ちょうど使いやすい6寸皿。 琉球太田焼らしい青色の色使いと、使い勝手の良い大きさで人気の商品です。 少し大きめの取り皿としても使えます。 沖縄県認定・沖縄県工芸士の平良幸春と、その家族で活動を続けている陶芸家一家です。 平良幸春は、様々な賞を受賞した経歴を持つ作家。沖縄県から認定された「沖縄県工芸士」でもあり、沖縄で唯一の日展会友でもあります。 私のあゆんだ道 平良幸春 日展会友:沖縄県工芸士 平成4年 第31回日本現代工芸美術展「委嘱」を受ける。 第11回現代工芸九州会展【第10回・第11回 連続沖縄県教育委員会賞受賞】 平成6年 国立「鹿屋航空資料館」に作品「南海」永久収蔵される。 第24陶光会【全国陶芸展、東京都知事賞受賞】 平成7年 第34回現代工芸美術展【現代工芸会員賞受賞】 平成8年 第35回現代工芸美術展審査員 中国景徳鎮市、陶光会主催「日中陶芸展’96」に選抜され、第3位の【中国江西省陶瓷研究所長賞】を受賞する。 平成9年 具志川市文化協会設立10周年式典で【文化功労者】として表彰される。 具志川市より【物産振興功労者】として表彰される。 平成11年 国際芸術交流展、京都’99において【優秀賞】を受賞し南フランス、コートダジュールで開催された同展において 【サンジャン キャップフェラー市長特別賞】を受賞する。 平成13年 第40回記念日本現代工芸美術展審査員就任 平成14年 沖縄復帰30周年記念日本現代工芸美術展「浦添市美術館で開催」に岩礁を出品する。 平成16年 オーストラリア国 シドニー市タウンホールで開催された「全陶展シドニー選抜展」に滄海を出品する。 平成17年 琉球新報社新社屋落成記念に作品「滄海」を贈呈する。 平成18年 沖縄県浦添市美術館で開催された「全陶展沖縄展」に作品を出品する。 平成20年 沖縄県知事より「沖縄県工芸士」に認定される。 平成21年 39回全陶展審査員就任 沖縄県浦添市美術館で「琉球太田焼窯元:平良幸春ファミリー展」を開催する。 沖縄県立博物館:美術館に「刷毛目小壷」が永久保存される。
容量:青唐草紋様6寸皿 2枚セット 直径:16.5~18.5cm 高さ:4~6cm
申込:通期
配送:決済確認から60日前後で発送
【琉球太田焼窯元】滄海カップ&ソーサー
お届けする滄海カップ&ソーサーは、平良幸春が自ら作った作品。ひとつひとつ丁寧に作っています。 うるま市に工房を構える「琉球太田焼窯元」。 沖縄県認定・沖縄県工芸士の平良幸春と、その家族で活動を続けている陶芸家一家です。 平良幸春は、様々な賞を受賞した経歴を持つ作家。沖縄県から認定された「沖縄県工芸士」でもあり、沖縄で唯一の日展会友でもあります。 琉球太田焼を代表する作品「滄海」のカップ&ソーサー。やはり目を引くのは「青」。 まるで波打ち際のような藍色のコントラストが美しい、琉球太田焼窯元だけのオリジナル作品です。 ちょっと贅沢なコーヒータイムを味わって下さい。 陶器ご使用上の注意 ●ご使用前に熱湯に浸し、予め生地に水分を十分含ませてからご使用いただくと、茶渋・シミなどが付きにくくなります。 ●ご使用後の食器は、汚れを早く落とし台所用洗剤で洗った後よくすすいで、よく乾燥させてからご収納ください。 ●陶器は吸水性がある為、ご使用後の食器を水に浸したままにしておきますと汚れた水を吸収し、カビ・シミや臭気を発する原因になります。 ●茶渋・シミなどの汚れが気になるときには、台所用の漂白剤をご使用ください。 ●陶器に強い衝撃を与えると破損します。 ※本作品は作家がひとつひとつ、丁寧に作っています。 作った季節や窯に入れた際の天候などの影響を受けることで画一的な仕上がりにならず、それぞれに味わいや特徴があるのがやちむんの魅力の一つでもあります。 このため、本ページに掲載している器の画像と、仕上がり(色、模様、形など)において違いが生じる場合がございます。予めご了承ください
容量:滄海カップ&ソーサー 1客 カップ 飲み口直径:約7~9cm 高さ:5~7cm ソーサー 直径:12~14cm 高さ:2~4cm
申込:通期
配送:決済確認から60日前後で発送
【琉球太田焼窯元】 沖縄の青い海・滄海丸壷
お届けする「沖縄の青い海・滄海丸壷」は、平良幸春が自ら作った作品。ひとつひとつ丁寧に作っています。 琉球太田焼を代表する作品「滄海」の丸壷。 まるで波打ち際のような藍色のコントラストが美しい、琉球太田焼窯元だけのオリジナル作品です。 沖縄の青い海を彷彿させる、美しい色が目を引きます。 琉球太田焼らしい青色・藍色の色使いが特徴です。 うるま市に工房を構える「琉球太田焼窯元」。 沖縄県認定・沖縄県工芸士の平良幸春と、その家族で活動を続けている陶芸家一家です。 平良幸春は、様々な賞を受賞した経歴を持つ作家。沖縄県から認定された「沖縄県工芸士」でもあり、沖縄で唯一の日展会友でもあります。 平良幸春 プロフィール * 1971年 沖縄国際大学在学中に陶芸の道へ進む * 1973年 沖縄陶芸研究所で島袋常孝氏に師事 * 1976年 具志川市太田に窯元を開き、沖展陶芸部門に初入選 * 1980年代 * 沖縄工業連合会から優秀技能者として表彰される * 陶光会全国陶芸展で努力賞、新協展工芸部で新人賞を受賞 * 1990年代 * 日本現代工芸美術展で現代工芸記念賞、東京都知事賞を受賞 * ドイツ・フランクフルトやブレーメンでの国際展示に選抜され、作品が永久収蔵 * 国際芸術交流展で優秀賞、フランスで市長特別賞を受賞 * 第24回全国陶芸展で東京都知事賞を受賞 * 2000年代 * 全陶展理事や審査員を歴任し、沖縄県内外で多数の作陶展を開催 * 沖縄県知事より「沖縄県工芸士」に認定される * 九州国立博物館で作品が展示される * 2010年代 * 第30回国民文化祭かごしま2015にて作品が選抜され、沖縄県浦添市美術館でファミリー展を開催 ※本作品は作家がひとつひとつ、丁寧に作っています。作った季節や窯に入れた際の天候などの影響を受けることで画一的な仕上がりにならず、それぞれに味わいや特徴があるのがやちむんの魅力の一つでもあります。 このため、本ページに掲載している器の画像と、仕上がり(色、模様、形など)において違いが生じる場合がございます。予めご了承ください。
容量:沖縄の青い海・滄海丸壷 1個 高さ:14~16cm
申込:通期
配送:決済確認から60日前後で発送
【琉球太田焼窯元】 青ハケ目ドンブリ
うるま市に工房を構える「琉球太田焼窯元」。 沖縄県認定・沖縄県工芸士の平良幸春と、その家族で活動を続けている陶芸家一家です。 平良幸春は、様々な賞を受賞した経歴を持つ作家。沖縄県から認定された「沖縄県工芸士」でもあり、沖縄で唯一の日展会友でもあります。 お届けするドンブリは、平良幸春が自ら作った作品。ひとつひとつ丁寧に作っています。 ダイナミックな青いラインが印象的で、琉球太田焼らしい青色・藍色の色使いが特徴です。 沖縄名物の「沖縄そば」を食べるのにぴったりなドンブリです。 平良幸春 プロフィール * 1971年 沖縄国際大学在学中に陶芸の道へ進む * 1973年 沖縄陶芸研究所で島袋常孝氏に師事 * 1976年 具志川市太田に窯元を開き、沖展陶芸部門に初入選 * 1980年代 * 沖縄工業連合会から優秀技能者として表彰される * 陶光会全国陶芸展で努力賞、新協展工芸部で新人賞を受賞 * 1990年代 * 日本現代工芸美術展で現代工芸記念賞、東京都知事賞を受賞 * ドイツ・フランクフルトやブレーメンでの国際展示に選抜され、作品が永久収蔵 * 国際芸術交流展で優秀賞、フランスで市長特別賞を受賞 * 第24回全国陶芸展で東京都知事賞を受賞 * 2000年代 * 全陶展理事や審査員を歴任し、沖縄県内外で多数の作陶展を開催 * 沖縄県知事より「沖縄県工芸士」に認定される * 九州国立博物館で作品が展示される * 2010年代 * 第30回国民文化祭かごしま2015にて作品が選抜され、沖縄県浦添市美術館でファミリー展を開催 ※本作品は作家がひとつひとつ、丁寧に作っています。作った季節や窯に入れた際の天候などの影響を受けることで画一的な仕上がりにならず、それぞれに味わいや特徴があるのがやちむんの魅力の一つでもあります。 このため、本ページに掲載している器の画像と、仕上がり(色、模様、形など)において違いが生じる場合がございます。予めご了承ください。
容量:青ハケ目ドンブリ 1個 直径:16~18cm 高さ:7~8cm
申込:通期
配送:決済確認から60日前後で発送
【琉球太田焼窯元】魚紋マグカップ<2個セット>
うるま市に工房を構える「琉球太田焼窯元」。 沖縄県認定・沖縄県工芸士の平良幸春と、その家族で活動を続けている陶芸家一家です。 平良幸春は、様々な賞を受賞した経歴を持つ作家。沖縄県から認定された「沖縄県工芸士」でもあり、沖縄で唯一の日展会友でもあります。 お届けするマグカップセットは、平良幸春が自ら作った作品。ひとつひとつ丁寧に作っています。 琉球太田焼らしい青色・藍色の色使いと、今にも飛び跳ねそうな魚紋が印象的なマグカップです。 毎日のコーヒータイムにちょうど良い大きさの使いやすいサイズです。 平良幸春 プロフィール * 1971年 沖縄国際大学在学中に陶芸の道へ進む * 1973年 沖縄陶芸研究所で島袋常孝氏に師事 * 1976年 具志川市太田に窯元を開き、沖展陶芸部門に初入選 * 1980年代 * 沖縄工業連合会から優秀技能者として表彰される * 陶光会全国陶芸展で努力賞、新協展工芸部で新人賞を受賞 * 1990年代 * 日本現代工芸美術展で現代工芸記念賞、東京都知事賞を受賞 * ドイツ・フランクフルトやブレーメンでの国際展示に選抜され、作品が永久収蔵 * 国際芸術交流展で優秀賞、フランスで市長特別賞を受賞 * 第24回全国陶芸展で東京都知事賞を受賞 * 2000年代 * 全陶展理事や審査員を歴任し、沖縄県内外で多数の作陶展を開催 * 沖縄県知事より「沖縄県工芸士」に認定される * 九州国立博物館で作品が展示される * 2010年代 * 第30回国民文化祭かごしま2015にて作品が選抜され、沖縄県浦添市美術館でファミリー展を開催 ※本作品は作家がひとつひとつ、丁寧に作っています。作った季節や窯に入れた際の天候などの影響を受けることで画一的な仕上がりにならず、それぞれに味わいや特徴があるのがやちむんの魅力の一つでもあります。 このため、本ページに掲載している器の画像と、仕上がり(色、模様、形など)において違いが生じる場合がございます。予めご了承ください。
容量:魚紋マグカップ 2個セット 飲み口直径:7~9cm 高さ:8~10cm
申込:通期
配送:決済確認から60日前後で発送
【琉球太田焼窯元】 魚乗りシーサー
うるま市に工房を構える「琉球太田焼窯元」。 沖縄県認定・沖縄県工芸士の平良幸春と、その家族で活動を続けている陶芸家一家です。 仲良しシーサーは、平良幸春の娘、田端春奈が作った作品です。 ニコニコのシーサーカップルがかわいらしい「魚乗りシーサー」。イキイキとした表情の魚にシーサーカップルが乗っているデザインです。 笑顔のシーサーカップルは、見る人をも自然と笑顔にしてくれます。 シーサーは沖縄の家の守り神。悪いことを追い払う精霊として、古くから広く親しまれています。 かわいらしいサイズの「魚乗りシーサー」なら、おうちの玄関やオフィスのデスクなどなど、いろんなところにちょこんと置いていただける、手のひらサイズのシーサーカップルです。 作家 田端春奈 プロフィール 父:平良幸春《日展会友:沖縄県知事認定沖縄県工芸士》に師事する。 現代沖縄陶芸展入選 沖展工芸部入選 現代工芸九州会展入選 九州山口陶磁器展:産業陶磁器の部入選 国際芸術交流展、神戸05:全日本新聞社賞受賞 国際芸術交流展、神戸06:奨励賞受賞 国際芸術交流展、神戸07:国際芸術家賞受賞 浦添市で開催された、全陶展沖縄展に選抜される 国際芸術交流展 2013年:奨励賞受賞 沖縄三越ギャラリーで開催される、平良幸春一門展に毎年参加する 浦添市美術館で開催された「琉球太田焼窯元:平良幸春ファミリー展」に参加する 国民文化祭かごしま2015「琉球:薩摩現代陶芸展」に選抜される ・琉球太田焼窯元陶芸教室幹事 ・ギャラリー担当 ・うるま市文化協会工芸部会員 ※本作品は作家がひとつひとつ、丁寧に作っています。 作った季節や窯に入れた際の天候などの影響を受けることで画一的な仕上がりにならず、それぞれに味わいや特徴があるのがやちむんの魅力の一つでもあります。 このため、本ページに掲載している器の画像と、仕上がり(色、模様、形など)において違いが生じる場合がございます。予めご了承ください
容量:魚乗りシーサー 1個 【サイズ】 横幅:7~9cm 高さ:6.5~8.5cm
申込:通期
配送:決済確認から60日前後で発送
【琉球太田焼窯元】魚紋カップ&ソーサー<1客>
うるま市に工房を構える「琉球太田焼窯元」。 沖縄県認定・沖縄県工芸士の平良幸春と、その家族で活動を続けている陶芸家一家です。 平良幸春は、様々な賞を受賞した経歴を持つ作家。沖縄県から認定された「沖縄県工芸士」でもあり、沖縄で唯一の日展会友でもあります。 お届けする魚紋カップ&ソーサーは、平良幸春が自ら作った作品。ひとつひとつ丁寧に作っています。 琉球太田焼らしい青色の色使いと、今にも飛び跳ねそうな魚紋が印象的なカップは、コーヒーをいただくのにちょうど良いサイズ。 シンプルなソーサーとセットでお届けします。 平良幸春 プロフィール * 1971年 沖縄国際大学在学中に陶芸の道へ進む * 1973年 沖縄陶芸研究所で島袋常孝氏に師事 * 1976年 具志川市太田に窯元を開き、沖展陶芸部門に初入選 * 1980年代 * 沖縄工業連合会から優秀技能者として表彰される * 陶光会全国陶芸展で努力賞、新協展工芸部で新人賞を受賞 * 1990年代 * 日本現代工芸美術展で現代工芸記念賞、東京都知事賞を受賞 * ドイツ・フランクフルトやブレーメンでの国際展示に選抜され、作品が永久収蔵 * 国際芸術交流展で優秀賞、フランスで市長特別賞を受賞 * 第24回全国陶芸展で東京都知事賞を受賞 * 2000年代 * 全陶展理事や審査員を歴任し、沖縄県内外で多数の作陶展を開催 * 沖縄県知事より「沖縄県工芸士」に認定される * 九州国立博物館で作品が展示される * 2010年代 * 第30回国民文化祭かごしま2015にて作品が選抜され、沖縄県浦添市美術館でファミリー展を開催 ※本作品は作家がひとつひとつ、丁寧に作っています。作った季節や窯に入れた際の天候などの影響を受けることで画一的な仕上がりにならず、それぞれに味わいや特徴があるのがやちむんの魅力の一つでもあります。 このため、本ページに掲載している器の画像と、仕上がり(色、模様、形など)において違いが生じる場合がございます。予めご了承ください。
容量:魚紋カップ&ソーサー 1客 【カップ】 飲み口直径:7~9cm 高さ:6~8cm 【ソーサー】 直径:12.5~14.5cm 高さ:2~4cm
申込:通期
配送:決済確認から60日前後で発送
【琉球太田焼窯元】 線刻フタ付き茶碗
うるま市に工房を構える「琉球太田焼窯元」。 沖縄県認定・沖縄県工芸士の平良幸春と、その家族で活動を続けている陶芸家一家です。 平良幸春は、様々な賞を受賞した経歴を持つ作家。沖縄県から認定された「沖縄県工芸士」でもあり、沖縄で唯一の日展会友でもあります。 お届けする線刻フタ付き茶碗は、平良幸春が自ら作った作品。ひとつひとつ丁寧に作っています。 「フタ付き茶碗」には、「線彫り」という伝統的な技法が使われています。お酒を入れるための「カラカラ」などに多く使われている技法です。 網目のような模様や、縦に引かれた彫り模様に、太田焼のオリジナルの青色を織り交ぜて作られた茶碗です。 フタ付きなので、飲み物にほこりが入ることもなく、マイ湯呑みとしてお使いいただけます。 平良幸春 プロフィール * 1971年 沖縄国際大学在学中に陶芸の道へ進む * 1973年 沖縄陶芸研究所で島袋常孝氏に師事 * 1976年 具志川市太田に窯元を開き、沖展陶芸部門に初入選 * 1980年代 * 沖縄工業連合会から優秀技能者として表彰される * 陶光会全国陶芸展で努力賞、新協展工芸部で新人賞を受賞 * 1990年代 * 日本現代工芸美術展で現代工芸記念賞、東京都知事賞を受賞 * ドイツ・フランクフルトやブレーメンでの国際展示に選抜され、作品が永久収蔵 * 国際芸術交流展で優秀賞、フランスで市長特別賞を受賞 * 第24回全国陶芸展で東京都知事賞を受賞 * 2000年代 * 全陶展理事や審査員を歴任し、沖縄県内外で多数の作陶展を開催 * 沖縄県知事より「沖縄県工芸士」に認定される * 九州国立博物館で作品が展示される * 2010年代 * 第30回国民文化祭かごしま2015にて作品が選抜され、沖縄県浦添市美術館でファミリー展を開催 ※本作品は作家がひとつひとつ、丁寧に作っています。作った季節や窯に入れた際の天候などの影響を受けることで画一的な仕上がりにならず、それぞれに味わいや特徴があるのがやちむんの魅力の一つでもあります。 このため、本ページに掲載している器の画像と、仕上がり(色、模様、形など)において違いが生じる場合がございます。予めご了承ください。
容量:線刻フタ付き茶碗 1個 【茶碗】 飲み口直径:7~9cm 高さ:9~11cm 【フタ】 直径:7.5~9.5cm
申込:通期
配送:決済確認から60日前後で発送
添加物控えめでヘルシー!まるでチーズな島どうふセット
沖縄県民のソウルフード“島豆腐”を、麹の力で熟成させて、チーズのような味と食感を生み出しました。 熟成させてじっくりと燻製した島どうふはまるでスモークチーズのような口当たり。 スタンダードなスモークのほかに、バジルとガーリックを効かせたイタリアンなタイプと、黒コショウをまぶした少し刺激的なタイプもご用意。 さらに、スモークしない代わりに熟成期間を長くとって、よりまろやかさが際立つクリーミータイプの計4種類をセット。 そのまま食べてももちろんおいしいですが、オリーブオイルやペッパーとの相性も良く、いろんなアレンジも楽しめます。 チーズみたいだけどとうふなので脂肪分が少なく、カロリーを気にせずワインや泡盛と一緒にお楽しみいただけます。 さらに、鶏肉と島どうふをブレンドしたふんわり食感の島どうふソーセージと、沖縄を代表する香りシークヮーサーを使ってさわやかに仕上げた無添加の鶏ハムを組み合わせてにして、沖縄の南風を感じるセットになりました。 いずれの商品も添加物控えめで、健康を気遣う方にもぴったりです。 食のかけはしカンパニーは、日本の農林水産業に元気を取り戻すため、日本の優れた農林水産物に新たな価値と新たな販路を切り開く事業に取り組んでいます。 沖縄の誇るたくさんの特徴ある素材を、「食のかけはしカンパニー」の加工技術と掛け合わせて、新しい“すぐりむん”(優れモノ)を全国に、そして世界に向けて発信しています。 かつて、万国津梁(世界の架け橋)の国として栄えた沖縄を、今、再び。 世界を結ぶ現代の“かけはし” になるために。
容量:島どうふソーセージ プレーン100g×1個 島どうふソーセージ アーサー100g×1個 まるでチーズな島どうふ バジル×1個 まるでチーズな島どうふ 黒コショウ×1個 まるでチーズな島どうふ スモーク×1個 まるでチーズな島どうふ クリーミー×1個 長期熟成無添加鶏ハムシークヮサー×1本
申込:通期
配送:決済確認から30日前後で発送
【嘉保水産】もずく満載! もずく(塩漬け)・もずくの佃煮セット
沖縄県うるま市の「勝連(かつれん)」は、もずくの養殖が盛んな、美しい海が自慢の地域。 その勝連のもずく満載商品をセットにしました。 ■もずく 沖縄県うるま市勝連産の太もずくです。 収穫したもずくをその日のうちに塩漬けしたものになります。 産地直送の美味しいもずくを皆さんに御紹介できるように、願いを込めつつご提供させていただきます。 約500gの小分けですので、必要な分を使いやすくなっております。 ・塩漬けもずくの塩抜き方法 1.ザルにもずくをあけ、流水にて軽く洗い流します。 2.好みの塩味になるまで『ボウルに水をため、もずくをもみ洗いして水を切る』を繰り返します。 ・おすすめの保管方法 商品到着後、解凍したものを使用しやすい量でチャック付き袋に小分けして冷凍保存することをお勧めします。 解凍‐冷凍を繰り返しますと商品の劣化が進みやすいのでお気を付けください。 賞味期限:冷凍にて6か月、解凍後冷蔵保存にて2週間 ■もずくの佃煮 まーさんど~ もずくの佃煮! 沖縄県うるま市勝連産の太もずくを使った「もずくの佃煮」は、ご飯の上や冷奴の上にのせたり、納豆に混ぜたりと、使い方も色々。栄養満点、お子様にも食べていただきやすい味付けになっております。 使いやすい150g×3パックでお届けします! ・保存方法について 配送の関係上、冷凍での発送となりますが、冷凍でも常温でも品質に問題はありません。 解凍してお召し上がりください。 賞味期限:未開封常温6か月。開封後、要冷蔵で早めにお召し上がりください。
容量:もずく(塩漬け)500g×2 もずくの佃煮 150g×3
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
寝ゴザ い草マット【照間ビーグ】80cm×190cm
お昼寝に、リラックスタイムにご使用いただける「い草マット」です。 貴重な照間ビーグをたっぷりと使い、職人の熟練技で仕上げています。 手触りが良く、い草の香りが心地よいい草マットです。 うるま市照間で栽培された「照間ビーグ」。 南国沖縄の日差しをたっぷり浴びて育ったビーグを使って、日常に取り入れやすい製品を作っています。 照間ビーグ 手ざわり、香り、おいしさ。 ビーグのある暮らし。 沖縄の方言で「い草」はビーグと呼ばれています。 沖縄県うるま市の照間(てるま)地区では、琉球王朝時代からビーグの栽培が盛んに行われてきました。 本製品には南国の日差しをたっぷり浴びたビーグが使われています。 へりの柄がお選びいただけます ※へりの柄をお選びいただけます。お申し込みの際に備考欄にご記入ください。 ※ご記入がない場合は、おまかせになります。商品発送後の商品変更は出来かねますので予めご了承くださいませ。
容量:寝ゴザ い草マット 1枚 幅:80cm 長さ:190cm へりの柄をお選びいただけます。 お申し込みの際に備考欄にご記入ください。
申込:通期
配送:決済確認から30日前後で発送
寝ゴザ い草マット【照間ビーグ】91cm×196cm
お昼寝に、リラックスタイムにご使用いただける「い草マット」です。 貴重な照間ビーグをたっぷりと使い、職人の熟練技で仕上げています。 手触りが良く、い草の香りが心地よいい草マットです。 うるま市照間で栽培された「照間ビーグ」。 南国沖縄の日差しをたっぷり浴びて育ったビーグを使って、日常に取り入れやすい製品を作っています。 照間ビーグ 手ざわり、香り、おいしさ。 ビーグのある暮らし。 沖縄の方言で「い草」はビーグと呼ばれています。 沖縄県うるま市の照間(てるま)地区では、琉球王朝時代からビーグの栽培が盛んに行われてきました。 本製品には南国の日差しをたっぷり浴びたビーグが使われています。 へりの柄がお選びいただけます へりの柄をお選びいただけます。お申し込みの際に備考欄にご記入ください。 ※ご記入がない場合は、おまかせになります。商品発送後の商品変更は出来かねますので予めご了承くださいませ。 ※へりの柄をお選びいただけます。お申し込みの際に備考欄にご記入ください。 ※ご記入がない場合は、おまかせになります。商品発送後の商品変更は出来かねますので予めご了承くださいませ。
容量:寝ゴザ い草マット 1枚 幅:91cm 長さ:196cm へりの柄をお選びいただけます。 お申し込みの際に備考欄にご記入ください。
申込:通期
配送:決済確認から30日前後で発送
【神村酒造】守禮3年古酒43度1升壷
大切な方への贈り物 記念日に泡盛を贈ろう! 『守禮3年古酒43度1升壷』 沖縄では結婚祝いや出産祝い、新築祝いや開店祝いなど様々なお祝いの贈り物に酒壷が使われます。 沖縄県産手作り赤壷(いちまん焼)に、「守禮3年古酒43度」を詰めました。 ※ご自分で書き込めるメッセージ木札が付いています。 創業明治15年 うるまの蔵元 神村酒造 私たちは「泡盛ある生活」を通してお客様のやすらぎのために貢献し社会の発展に寄与します。 神村酒造の泡盛は、創業当時より大事にしてきた伝統の味「守禮」、オーク樽の甘い香りと豊かなコクが特徴の暖流、甘さと香ばしさが特徴のオリジナル酵母仕込みの「芳醇浪漫」があります。 また、天然発酵クエン酸飲料の「琉球もろみ酢」も販売致しております。 皆様の毎日の元気な生活のお役に立てれば幸いです。 蔵ではご予約頂ければ工場見学も可能です。 沖縄へお越しの際には、ぜひお立ち寄り下さい。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:43度1800ml×1本(2,5Kg)
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
沖縄の観葉植物 人気のフィカス ウンベラータ8号 ラスターポット
私達『株式会社福樹園』は、沖縄県うるま市で観葉植物を育てている生産者です。 沖縄の豊かな大地と太陽の恵みをたっぷり受けて育った、福樹園の観葉植物は美しさと強さを兼ね備えています。 フィカス・ウンベラータはクワ科フィカス属、ゴムの木の仲間です。 花言葉は『すこやか』『永遠の幸せ』で、結婚のお祝いや出産のお祝いなどに贈られる事の多い縁起の良い植物です。 また愛情や幸せを表すハート形の葉はとてもかわいらしく、室内を一気におしゃれに見せてくれます。おしゃれなルックスは、近年では多くのインテリアショップやカフェなどで見かけるようになりました。 大きな葉のウンベラータはボリュームもあるので、広いオフィスや、リビングに飾るのにもぴったりの植物です。 植物を入れ込んであるラスターポットは、陶器の様な艶やかさがありますが陶器と違って軽くて割れにくく、植物を移動する際にとても便利です。 シンプルなルックスのラスターポットは、どんなインテリアにもマッチします。 沖縄の恵みをたっぷり受けた、福樹園の植物を是非お楽しみください! 写真はイメージ写真となります。 既製品でない為個体差のございます事を、ご了承ください。自社農場より樹形の近いもの、状態の良いものをお送りいたします。
容量:8号ラスターポット(樹脂製、鉢皿なし) 重量:約13kg 鉢底からの植物高:約140~150cm 鉢サイズ:φ29.5cm/高さ31cm
申込:通期
配送:決済確認から120日程度で発送 ※返礼品の発送に付きましては、植物の仕上がり具合、発着地の寒暖差(主に冬)によりお届けに遅れが出る場合もございます。 予めご了承ください。
沖縄の観葉植物 人気のフィカス アルテシマ6号 シュエット鉢ポット
私達『株式会社福樹園』は、沖縄県うるま市で観葉植物を育てている生産者です。 沖縄の豊かな大地と太陽の恵みをたっぷり受けて育った、福樹園の観葉植物は美しさと強さを兼ね備えています。 フィカス・アルテシマはクワ科フィカス属ゴムの木の仲間です。 ライトグリーンの葉にグリーンの斑が入ったアルテシマは、お部屋の中を一気に明るく元気にしてくれる、とても人気のある観葉植物です。 その魅力は樹形にもあり、幹の緩やかなカーブと鮮やかな葉色はインテリアのポイントになります。 アルテシマとはラテン語で『最も背が高い』という意味で、樹高は大きいもので20mになる事もあるそうです。 花言葉は『永遠の幸せ』で、ギフトとしても大変喜ばれる植物です。 明るい場所に置いてあげると、斑がはっきりしてきますよ。 どんなインテリアにもぴったりのアルテシマは、お部屋を一気に明るくしたい方にオススメです。 植物を入れ込んだシュエット鉢ポットは陶器の様な重厚感がありますが、陶器と違って軽くて割れにくく、植物を移動する際にとても便利です。 シンプルなルックスのシュエット鉢ポットは、どんなインテリアにもマッチします。 沖縄の恵みをたっぷり受けた、福樹園の植物を是非お楽しみください! 写真はイメージ写真となります。 既製品でない為個体差のございます事を、ご了承ください。自社農場より樹形の近いもの、状態の良いものをお送りいたします。
容量:6号シュエット鉢ポット(樹脂製、鉢皿なし) 重量:約7kg 鉢底からの植物高:約80cm 鉢サイズ:φ22cm/高さ23cm
申込:通期
配送:決済確認から120日程度で発送 ※返礼品の発送に付きましては、植物の仕上がり具合、発着地の寒暖差(主に冬)によりお届けに遅れが出る場合もございます。 予めご了承ください。決済確認から60〜120日で発送
沖縄の観葉植物 人気のフィカス フランスゴム6号 シュエット鉢ポット
私達『株式会社福樹園』は、沖縄県うるま市で観葉植物を育てている生産者です。 沖縄の豊かな大地と太陽の恵みをたっぷり受けて育った、福樹園の観葉植物は美しさと強さを兼ね備えています。 フランスゴムははクワ科フィカス属、ゴムの木の仲間です。 鮮やかな緑色の小さな葉をつけたフランスゴムの原産地はフランスではなくオーストラリアで、フランス人植物学者により発見されたことからフランスゴムと呼ばれるようになりました。 しなやかに曲がる枝に、光沢のある小さな葉をつけるフランスゴムはとてもナチュラルで、どんなインテリアにもぴったりです。 植物を入れ込んだシュエット鉢ポットは陶器の様な重厚感がありますが、陶器と違って軽くて割れにくく、植物を移動する際にとても便利です。 シンプルなルックスのシュエット鉢ポットは、どんなインテリアにもマッチします。 沖縄の恵みをたっぷり受けた、福樹園の植物を是非お楽しみください! 写真はイメージ写真となります。 既製品でない為個体差のございます事を、ご了承ください。自社農場より樹形の近いもの、状態の良いものをお送りいたします。
容量:6号シュエット鉢ポット(樹脂製、鉢皿なし) 重量:約7kg 鉢底からの植物高:約80cm 鉢サイズ:φ22cm/高さ23cm
申込:通期
配送:決済確認から120日程度で発送 ※返礼品の発送に付きましては、植物の仕上がり具合、発着地の寒暖差(主に冬)によりお届けに遅れが出る場合もございます。 予めご了承ください。
【神村酒造】守禮44度シュロ巻壷【いちまん焼】2升壷3.6L
記念日に泡盛を贈ろう 『守禮44度シュロ巻壷』 沖縄では結婚祝いや出産祝い、新築祝いや開店祝いなど様々なお祝いの贈り物に酒壷が使われます。 沖縄県産手作り赤壷(いちまん焼)に、製造の段階より古酒造り用にと造られた「守禮44度」を壷に詰めました。 ※オリジナルのメッセージ木札をご希望の方は、写真の木札を参考に記載内容をご連絡いただければ、オリジナル木札にてお届けすることも可能です。 ご希望の方は、備考欄にメッセージをご記入下さい。 創業明治15年 うるまの蔵元 神村酒造 私たちは「泡盛ある生活」を通してお客様のやすらぎのために貢献し社会の発展に寄与します。 神村酒造の泡盛は、創業当時より大事にしてきた伝統の味「守禮」、オーク樽の甘い香りと豊かなコクが特徴の暖流、甘さと香ばしさが特徴のオリジナル酵母仕込みの「芳醇浪漫」があります。 また、天然発酵クエン酸飲料の「琉球もろみ酢」も販売致しております。 皆様の毎日の元気な生活のお役に立てれば幸いです。 蔵ではご予約頂ければ工場見学も可能です。 沖縄へお越しの際には、ぜひお立ち寄り下さい。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:44度3600ml×1本(8.5Kg)
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
《琉球ガラス匠工房》沖縄の海 さざ波セット
沖縄県うるま市石川に本社がある「琉球ガラス 匠工房」。 匠工房のガラス職人たちは、独創性豊かで、オリジナリティあふれる琉球ガラスを多く作り出しています。 「メイドインオキナワ」の琉球ガラスづくりにこだわっています。
容量:・タルグラス ブルー・ピンク 各1個(高さ:約8.5cm 飲み口直径:約6.5cm) ・小鉢 ブルー・ピンク 各1個 (高さ:約6cm 開口部直径:約10cm) ・モール丸一輪差し ピンク 1個(高さ:約8cm)
申込:通年
配送:寄附受付より約1ヶ月~2ヶ月
うるま市 隠れ家的レストラン B.B.R【2名様】ランチチケット
沖縄県うるま市の「レストラン B.B.R」は、静かな住宅地の中にある、とっておきの隠れ家的レストラン。 緑がいっぱいの素敵な敷地と、広々とした店内で、ゆっくりとフレンチが楽しめます。 ランチメニューは、県産豚肉のフルコース。 前菜・リゾット・スープ・魚料理・肉料理・デザート・コーヒーまたは紅茶・パンと、沖縄の食材をふんだんに使用したフレンチのフルコースをお楽しみください。 ■寄附お申込み後、ランチチケットをお送りします。チケットが届いたら、レストランB.B.Rへ直接お電話でご予約ください。 ■ご予約の際「ふるさと納税での利用」とお申し出ください。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ランチタイム 11:45~15:00(L.O.13:30) 定休日:水曜日 ご予約はお電話で レストランB.B.R TEL:098-973-1234 受付時間:9:00~17:30 〒904-2224 沖縄県うるま市大田305 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ※写真はイメージです。 ※お料理の内容は仕入状況、天候等により変わることがあります 【注意事項】 レターパックでの発送のため、お時間の指定をすることはできません。 時間を指定頂いた場合でもそのまま発送させて頂きますのでご了承ください。
容量:ランチチケット 2名様
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
【うるま市に泊まろう!】レキオツーリスト旅行商品券 3.000円分
沖縄旅行はうるま市へ! うるま市内ホテルへの宿泊にご利用いただける旅行商品券となります。 【提携ホテル一覧】 ・ココガーデンリゾートオキナワ ・AJリゾートアイランド伊計島 ・ホテル浜比嘉リゾート ・春日観光ホテル ・ANAクラウンプラザリゾート沖縄うるまヒルズ 【ご利用の流れ】 1.ご自宅に「レキオツーリスト旅行商品券」が届きます。 2.宿泊希望日、ご希望のホテルが決まりましたらレキオツーリストへご連絡ください! 3.空き状況、料金をお調べしてお客様へご連絡いたします。 4.ご予約確定後、料金のお支払いに旅行商品券をご利用いただけます! (例:商品券3.000円分お持ちで宿泊料が10.000円だった場合・・・差額の7.000円をレキオツーリストへお支払いください。※現金、クレジットカード、お振込のいずれかでご決済お願いします。) 5.お手持ちの旅行商品券は宿泊日当日チェックインの際にフロントへご提出ください。(万が一ご提出をお忘れになった場合、後日レキオツーリストへ郵送していただきます。その際の送料はお客様負担となります。) ■お問い合わせ先 有限会社 レキオツーリスト TEL:098-973-2002 営業時間:平日9:30~18:30 【利用条件】 ・利用者にはご寄付いただいたご本人様が含まれていること。 ・レキオツーリストでのご予約が必要となります。お電話、メール、店舗受付にて対応させていただきます(旅行商品券を郵送する際に、書面で予約方法のご案内をさせていただきます)。 ・宿泊施設はうるま市内のホテルに限ります。 ・ホームベージ等インターネットからの予約やホテルへの直接予約は、対象外となりますのでご注意ください。 【注意事項】 レターパックでの発送のため、お時間の指定をすることはできません。 時間を指定頂いた場合でもそのまま発送させて頂きますのでご了承ください。
容量:レキオツーリスト旅行商品券 1.000円×3枚 利用条件:レキオツーリストでのご予約が必要となります。また宿泊施設はうるま市内のホテルに限ります。
申込:通期
配送:決済確認から30日前後で発送
《琉球ガラス匠工房》波の花ロックグラス【紫】2個セット
沖縄県うるま市石川に本社がある「琉球ガラス 匠工房」。 匠工房のガラス職人たちは、独創性豊かで、オリジナリティあふれる琉球ガラスを多く作り出しています。 「メイドインオキナワ」の琉球ガラスづくりにこだわっています。 波の花ロックグラスは、波の華、潮花をイメージして作りました。 波の華、潮花…日本海の海岸線でみられる現象で、強い風で冬の高波が岩礁に押し寄せ砕け散る時にできる白い泡が花にたとえられ「波の華」と呼ばれています。 波が海岸に打ちつけられるたびに、泡立ち、一部は風に乗って舞い立ちます。 それは白い泡ではりますが、光の当たり、見る角度で彩りよい風景になります。 匠工房では「波の華」をイメージし、ベースのカラーを9色で表現しました。 その中でも人気の紫のロックグラス2個セットとなります。 【琉球ガラス 匠工房について】 沖縄生まれ、沖縄育ちの感性を生かし独創性豊かなオリジナル琉球ガラス作り「メイドイン オキナワ」の琉球ガラス作りにこだわる「琉球ガラス匠工房」です。 石川本店では吹きガラス体験を、恩納店ではとんぼ玉作り体験を行っております。 沖縄県工芸士 松田 英吉を中心に独創的な琉球ガラス制作に取り組んでいます。 ※ひとつひとつ手作りのため、色の出かたや気泡、大きさに多少個体差があります。ご了承ください。
容量:ロックグラス【紫】2個 高さ:約8cm 直径:約7.5cm
申込:通年
配送:寄附受付より約1ヶ月~2ヶ月
【神村酒造】守禮44度シュロ巻壷【いちまん焼】3升壷5.4L
記念日に泡盛を贈ろう 『守禮44度シュロ巻壷』 沖縄では結婚祝いや出産祝い、新築祝いや開店祝いなど様々なお祝いの贈り物に酒壷が使われます。 沖縄県産手作り赤壷(いちまん焼)に、製造の段階より古酒造り用にと造られた「守禮44度」を壷に詰めました。 ※オリジナルのメッセージ木札をご希望の方は、写真の木札を参考に記載内容をご連絡いただければ、オリジナル木札にてお届けすることも可能です。 ご希望の方は、備考欄にメッセージをご記入下さい。 創業明治15年 うるまの蔵元 神村酒造 私たちは「泡盛ある生活」を通してお客様のやすらぎのために貢献し社会の発展に寄与します。 神村酒造の泡盛は、創業当時より大事にしてきた伝統の味「守禮」、オーク樽の甘い香りと豊かなコクが特徴の暖流、甘さと香ばしさが特徴のオリジナル酵母仕込みの「芳醇浪漫」があります。 また、天然発酵クエン酸飲料の「琉球もろみ酢」も販売致しております。 皆様の毎日の元気な生活のお役に立てれば幸いです。 蔵ではご予約頂ければ工場見学も可能です。 沖縄へお越しの際には、ぜひお立ち寄り下さい。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:44度5400ml×1本
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
【神村酒造】守禮44度シュロ巻壷【いちまん焼】5升壷9.0L
記念日に泡盛を贈ろう 『守禮44度シュロ巻壷』 沖縄では結婚祝いや出産祝い、新築祝いや開店祝いなど様々なお祝いの贈り物に酒壷が使われます。 沖縄県産手作り赤壷(いちまん焼)に、製造の段階より古酒造り用にと造られた「守禮44度」を壷に詰めました。 ※オリジナルのメッセージ木札をご希望の方は、写真の木札を参考に記載内容をご連絡いただければ、オリジナル木札にてお届けすることも可能です。 ご希望の方は、備考欄にメッセージをご記入下さい。 創業明治15年 うるまの蔵元 神村酒造 私たちは「泡盛ある生活」を通してお客様のやすらぎのために貢献し社会の発展に寄与します。 神村酒造の泡盛は、創業当時より大事にしてきた伝統の味「守禮」、オーク樽の甘い香りと豊かなコクが特徴の暖流、甘さと香ばしさが特徴のオリジナル酵母仕込みの「芳醇浪漫」があります。 また、天然発酵クエン酸飲料の「琉球もろみ酢」も販売致しております。 皆様の毎日の元気な生活のお役に立てれば幸いです。 蔵ではご予約頂ければ工場見学も可能です。 沖縄へお越しの際には、ぜひお立ち寄り下さい。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:44度9000ml×1本
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
【神村酒造】暖流SHIP30度マグナム
開店祝い周年祭に大好評!『暖流SHIP30度マグナム』 「暖流SHIP」のこだわりは、バーボンウィスキーの貯蔵に使用するオーク樽で貯蔵していることです。 製品にするには、3年以上熟成させた「暖流SHIP」の琥珀色のモルトを、独自のレシピでブレンドし、他では真似できない味や香り、コクを作り出しています。 小さめのオーク樽に入れ3年ほど熟成することでオーク樽の琥珀色のモルトと透明な泡盛の古酒とを独自にブレンドすることで味わい深い味と香り、コクのバランスの良い泡盛を生み出すことができます。 『マグナムボトル』は、琥珀色の暖流が美しく映える 2升5合(升々半升)入り 縁起の良いボトルで祝いの席におすすめです! 創業明治15年 うるまの蔵元 神村酒造 私たちは「泡盛ある生活」を通してお客様のやすらぎのために貢献し社会の発展に寄与します。 神村酒造の泡盛は、創業当時より大事にしてきた伝統の味「守禮」、オーク樽の甘い香りと豊かなコクが特徴の暖流、甘さと香ばしさが特徴のオリジナル酵母仕込みの「芳醇浪漫」があります。 また、天然発酵クエン酸飲料の「琉球もろみ酢」も販売致しております。 皆様の毎日の元気な生活のお役に立てれば幸いです。 蔵ではご予約頂ければ工場見学も可能です。 沖縄へお越しの際には、ぜひお立ち寄り下さい。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:30度4500ml×1本(約6.5Kg)
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
【神村酒造】阿麻和利伝説 守禮3年古酒30度 720ml
『阿麻和利伝説 守禮3年古酒30度 720ml』 地域に愛される英雄の泡盛!! 琉球泡盛「阿麻和利伝説 守禮3年古酒30度」は地元うるま市勝連の英雄「阿麻和利」の絵画 (名嘉 睦稔氏)をラベルに使用し地域への貢献と愛される商品を目指し、商品化された泡盛です。 売上の一部は、うるま市内の中高生が演じる現代版組踊「肝高の阿麻和利」の活動資金に充て、地域の発展にも貢献いたします。 ○阿麻和利伝説 守禮3年古酒30度720ml 優しい古酒の香りと爽やかな甘みのある神村酒造自慢の古酒です。 オンザロック、または水割りで琉球料理や和食と合わせてお召上がり下さい。 創業明治15年 うるまの蔵元 神村酒造 私たちは「泡盛ある生活」を通してお客様のやすらぎのために貢献し社会の発展に寄与します。 神村酒造の泡盛は、創業当時より大事にしてきた伝統の味「守禮」、オーク樽の甘い香りと豊かなコクが特徴の暖流、甘さと香ばしさが特徴のオリジナル酵母仕込みの「芳醇浪漫」があります。 また、天然発酵クエン酸飲料の「琉球もろみ酢」も販売致しております。 皆様の毎日の元気な生活のお役に立てれば幸いです。 蔵ではご予約頂ければ工場見学も可能です。 沖縄へお越しの際には、ぜひお立ち寄り下さい。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:30度720ml×1本(1.2kg)
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
飛沫防止パーテーションパネル 窓なしタイプ
感染対策としてご利用いただける窓なしタイプのパーテーションパネルです。 飛沫防止にお役立てください。 シンプルなつくりなので、置く場所を選ばず、様々なシーンでお使いいただけます。 シンプルな形で窓が無いため、縦型・横型と自由にレイアウトができ、対面時の飛沫防止や間仕切りなど、用途によって様々に使い分けることができます。 パネルを脚に差し込むだけで、誰でも簡単に組み立てることができます。 アクリルパネルは透明度が高いため圧迫感が少なく、オフィスやお店の雰囲気を壊さずに簡単に設置できます。 ※強い衝撃を与えると破損の恐れがございます。 ※運搬中の傷や汚れから製品を保護するための保護シートが張られていますので剥がしてご使用ください。 ※耐薬性に優れた素材なのでアルコールや消毒液の使用が可能です。 ※飛沫を完全に防止するものではありません
容量:【内 容 量】パネル/1枚 脚/2脚 【パネルサイズ】W495×H600×厚み3mm 【材質】パネル:アクリル、脚部:塩ビ
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
【沖縄のやちむん】でいご6寸そばマカイ ペア【ネイビー×オリーブ】
「陶芸こまがた」がつくる、沖縄のやちむん(陶器)たち。こちらは御飯茶碗「6寸そばマカイ」をペア(2個セット)お届けします。 6寸サイズのそばマカイは沖縄そばやラーメン、丼ものなどにあう、使い勝手の良い器です。 口の部分が少し反っているのが使いやすさのポイントです。 「でいご」とは真っ赤な花が特徴のマメ科の植物。沖縄でよく見られる花で、「沖縄県の花」に選定されている。その花をイメージして染め付けられたのが「でいご」シリーズです。 沖縄には「ちむどんどん(ワクワクする)」という方言がありますが、やちむんに料理を盛り付けるといつもより「ちむどんどん」して、食卓に沖縄の風を感じられるはずです。 沖縄の陶器「やちむん」をつくる『陶芸こまがた』 沖縄で作られた陶器・焼きものは「やちむん」と呼ばれています。日本に数多くある陶器と比べて、器に厚みがあって、しっかりとした重さが特徴的。 自身の親も陶芸家で岡山県出身の駒形爽飛(こまがた・そうひ)氏は、読谷村の「壺屋焼陶眞窯」で修行。 2015年に「陶芸こまがた」として独立しました。 沖縄の土と故郷である岡山の土を合わせながら、伝統的なやちむんと、新しい作風への挑戦しながら、日々やちむんづくりに励んでいます。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。
容量:でいご6寸そばマカイ ペア(2個セット)【ネイビー×オリーブ】 作家 陶芸こまがた サイズ 高さ9cm、直径約17.5cm カラー ネイビー×オリーブ 重さ約543g ※やちむんの特徴について やちむんと呼ばれる土から作られる陶器は、生地の中に無数の石が混入しています。 淵に白い石のようなものが見えて欠けて見える場合がございます。こちらは欠けではなくたまたまその箇所に石が出てきたものです。 これらは、やちむんの特徴となり問題なくご利用いただけますのでご安心ください。 また、釉薬の塗りムラや、焼成の際の温度差によって生まれる貫入と呼ばれるヒビのように見えるものもやちむんの特徴です。 表面に小さな無数の穴があり、一部かけているように見える場合もございますが、工房・ギャラリーにて使用上問題ないと判断した商品をお送りしております。 これらの特徴をご理解いただいた上でご注文をお願いいたします。 ※こちらの商品は、個人の作家が一つひとつ、丁寧につくっています。 それぞれに微妙な味わいや特徴があり、作った季節や、窯に入れた際の天候などの影響を受けることで、画一的な仕上がりにならないのが、やちむんの魅力の一つでもあります。 このため、ご覧になっている器の画像と、若干、仕上がりなどで違いが生じる場合がございます。 この旨、ご了承頂いた上で、お選びいただければ幸いです。 ※受注生産の為、お届けまでに6ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。 ※ひとつひとつ手作りの為、その時々の窯の具合や季節ごとに仕上がりの色合いや模様が、1客毎に異なる場合がございます。
申込:通期
配送:準備でき次第、順次発送致します。※お届けまで1ヶ月~最大6カ月程度お時間をいただく場合がございます。
沖縄のやちむん 唐草模様4寸マカイ(御飯茶碗)ペア【ネイビー×ブラウン】
「陶芸こまがた」がつくる、沖縄のやちむん(陶器)たち。こちらは御飯茶碗「マカイ」を2個セットでお届けします。 4寸サイズは小ぶりな御飯茶碗で、すっぽりと手におさまるサイズ。 小さなお茶碗を探している方に人気の一品。口の部分が少し反っているのが使いやすさのポイントです。 「唐草」は伝統的な沖縄のやちむんに伝わる柄の一つです。 生い茂る沖縄の草木を表していると言われています。 沖縄には「ちむどんどん(ワクワクする)」という方言がありますが、やちむんに料理を盛り付けるといつもより「ちむどんどん」して、食卓に沖縄の風を感じられるはずです。 沖縄の陶器「やちむん」をつくる『陶芸こまがた』 沖縄で作られた陶器・焼きものは「やちむん」と呼ばれています。日本に数多くある陶器と比べて、器に厚みがあって、しっかりとした重さが特徴的。 自身の親も陶芸家で岡山県出身の駒形爽飛(こまがた・そうひ)氏は、読谷村の「壺屋焼陶眞窯」で修行。 2015年に「陶芸こまがた」として独立しました。 沖縄の土と故郷である岡山の土を合わせながら、伝統的なやちむんと、新しい作風への挑戦しながら、日々やちむんづくりに励んでいます。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。
容量:唐草模様4寸マカイ(御飯茶碗)ペア(2個セット)【ネイビー×ブラウン】 作家 陶芸こまがた サイズ 高さ7cm、直径約12.5cm カラー ネイビー×ブラウン 重さ 約230g ※やちむんの特徴について やちむんと呼ばれる土から作られる陶器は、生地の中に無数の石が混入しています。 淵に白い石のようなものが見えて欠けて見える場合がございます。こちらは欠けではなくたまたまその箇所に石が出てきたものです。 これらは、やちむんの特徴となり問題なくご利用いただけますのでご安心ください。 また、釉薬の塗りムラや、焼成の際の温度差によって生まれる貫入と呼ばれるヒビのように見えるものもやちむんの特徴です。 表面に小さな無数の穴があり、一部かけているように見える場合もございますが、工房・ギャラリーにて使用上問題ないと判断した商品をお送りしております。 これらの特徴をご理解いただいた上でご注文をお願いいたします。 ※こちらの商品は、個人の作家が一つひとつ、丁寧につくっています。 それぞれに微妙な味わいや特徴があり、作った季節や、窯に入れた際の天候などの影響を受けることで、画一的な仕上がりにならないのが、やちむんの魅力の一つでもあります。 このため、ご覧になっている器の画像と、若干、仕上がりなどで違いが生じる場合がございます。 この旨、ご了承頂いた上で、お選びいただければ幸いです。 ※受注生産の為、お届けまでに6ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。 ※ひとつひとつ手作りの為、その時々の窯の具合や季節ごとに仕上がりの色合いや模様が、1客毎に異なる場合がございます。
申込:通期
配送:決済確認から240日前後で発送
沖縄のやちむん 唐草模様4寸マカイ(御飯茶碗)ペア【ネイビー×オリーブ】
「陶芸こまがた」がつくる、沖縄のやちむん(陶器)たち。こちらは御飯茶碗「マカイ」を2個セットでお届けします。 4寸サイズは小ぶりな御飯茶碗で、すっぽりと手におさまるサイズ。 小さなお茶碗を探している方に人気の一品。口の部分が少し反っているのが使いやすさのポイントです。 「唐草」は伝統的な沖縄のやちむんに伝わる柄の一つです。 生い茂る沖縄の草木を表していると言われています。 沖縄には「ちむどんどん(ワクワクする)」という方言がありますが、やちむんに料理を盛り付けるといつもより「ちむどんどん」して、食卓に沖縄の風を感じられるはずです。 沖縄の陶器「やちむん」をつくる『陶芸こまがた』 沖縄で作られた陶器・焼きものは「やちむん」と呼ばれています。日本に数多くある陶器と比べて、器に厚みがあって、しっかりとした重さが特徴的。 自身の親も陶芸家で岡山県出身の駒形爽飛(こまがた・そうひ)氏は、読谷村の「壺屋焼陶眞窯」で修行。 2015年に「陶芸こまがた」として独立しました。 沖縄の土と故郷である岡山の土を合わせながら、伝統的なやちむんと、新しい作風への挑戦しながら、日々やちむんづくりに励んでいます。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。
容量:唐草模様4寸マカイ(御飯茶碗)ペア(2個セット)【ネイビー×オリーブ】 作家 陶芸こまがた サイズ 高さ7cm、直径約12.5cm カラー ネイビー×オリーブ 重さ 約230g ※やちむんの特徴について やちむんと呼ばれる土から作られる陶器は、生地の中に無数の石が混入しています。 淵に白い石のようなものが見えて欠けて見える場合がございます。こちらは欠けではなくたまたまその箇所に石が出てきたものです。 これらは、やちむんの特徴となり問題なくご利用いただけますのでご安心ください。 また、釉薬の塗りムラや、焼成の際の温度差によって生まれる貫入と呼ばれるヒビのように見えるものもやちむんの特徴です。 表面に小さな無数の穴があり、一部かけているように見える場合もございますが、工房・ギャラリーにて使用上問題ないと判断した商品をお送りしております。 これらの特徴をご理解いただいた上でご注文をお願いいたします。 ※こちらの商品は、個人の作家が一つひとつ、丁寧につくっています。 それぞれに微妙な味わいや特徴があり、作った季節や、窯に入れた際の天候などの影響を受けることで、画一的な仕上がりにならないのが、やちむんの魅力の一つでもあります。 このため、ご覧になっている器の画像と、若干、仕上がりなどで違いが生じる場合がございます。 この旨、ご了承頂いた上で、お選びいただければ幸いです。 ※受注生産の為、お届けまでに6ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。 ※ひとつひとつ手作りの為、その時々の窯の具合や季節ごとに仕上がりの色合いや模様が、1客毎に異なる場合がございます。
申込:通期
配送:決済確認から240日前後で発送
紅型 月桃 額装<左向き>
月桃(げっとう)、沖縄の方言では「サンニン」 うりずんの季節にぷっくり 白いつぼみ ピンクいろの花がさき 夏にはたくさんの実をつけ みどり色から いろいろな色へ季節をいろどります 沖縄ではとても身近な植物、月桃をデザインし、 紅型の技法で「月桃紙」に染めました。 額縁もオリジナルでおつくりしています。落ち着いた色合いとシンプルなデザインで、どんなインテリアにもマッチします。 ガラスではなくアクリルを使用しているので、割れる心配が少なく、ガラスの額縁と比べると軽い仕上がりになっています。 紅型Lab 邦 古典柄から、身近な植物やモノコトを紅型へ。 和装・和装小物・贈り物・かりゆしウェアなど、デザインからオーダー制作しています。 一つ一つ、手染めなので同じものがふたつと存在しない一点物です。 作家プロフィール 2007年 紅型に出会い藤﨑紅型工房に学ぶ 2010年 第19回りゅうぎん紅型デザインコンテスト 出展 2011年 第33回沖縄県工芸公募展 『けいとう文様 浴衣』入選 第9回沖縄市工芸コンテスト 『花波(はな)風呂敷』佳作 2011年3月 紅型Lab 邦スタート 2012年 第34回沖縄県工芸公募展 『けいとう文様 子供浴衣』入選 第10回沖縄市工芸コンテスト 『風鈴仏桑花 額』佳作 2013年 第11回沖縄市工芸コンテスト 『ぐすぅーじさびら 掛け軸』入選 2015年 H27年度沖縄県工芸振興センター 高度工芸技術者養成研修 修了 2021年 第75回新匠工芸展 『栴檀(せんだん)文様 帯』入選 作品はインスタグラムでアップしています。 アカウント:bingatalab_kuni ※一つ一つ手染めで染めで作っている為、多少サイズや色合い、柄の出方に違いがあります。
容量:紅型 月桃 額装<左向き> 1点 額サイズ 横:25.5cm 縦:69cm 厚み:2.5cm 重さ:約1.2Kg
申込:通期
配送:決済確認から30日前後で発送
紅型 月桃 額装<右向き>
月桃(げっとう)、沖縄の方言では「サンニン」 うりずんの季節にぷっくり 白いつぼみ ピンクいろの花がさき 夏にはたくさんの実をつけ みどり色から いろいろな色へ季節をいろどります 沖縄ではとても身近な植物、月桃をデザインし、 紅型の技法で「月桃紙」に染めました。 額縁もオリジナルでおつくりしています。落ち着いた色合いとシンプルなデザインで、どんなインテリアにもマッチします。 ガラスではなくアクリルを使用しているので、割れる心配が少なく、ガラスの額縁と比べると軽い仕上がりになっています。 紅型Lab 邦 古典柄から、身近な植物やモノコトを紅型へ。 和装・和装小物・贈り物・かりゆしウェアなど、デザインからオーダー制作しています。 一つ一つ、手染めなので同じものがふたつと存在しない一点物です。 作家プロフィール 2007年 紅型に出会い藤﨑紅型工房に学ぶ 2010年 第19回りゅうぎん紅型デザインコンテスト 出展 2011年 第33回沖縄県工芸公募展 『けいとう文様 浴衣』入選 第9回沖縄市工芸コンテスト 『花波(はな)風呂敷』佳作 2011年3月 紅型Lab 邦スタート 2012年 第34回沖縄県工芸公募展 『けいとう文様 子供浴衣』入選 第10回沖縄市工芸コンテスト 『風鈴仏桑花 額』佳作 2013年 第11回沖縄市工芸コンテスト 『ぐすぅーじさびら 掛け軸』入選 2015年 H27年度沖縄県工芸振興センター 高度工芸技術者養成研修 修了 2021年 第75回新匠工芸展 『栴檀(せんだん)文様 帯』入選 作品はインスタグラムでアップしています。 アカウント:bingatalab_kuni ※一つ一つ手染めで染めで作っている為、多少サイズや色合い、柄の出方に違いがあります。
容量:紅型 月桃 額装<右向き> 1点 額サイズ 横:25.5cm 縦:69cm 厚み:2.5cm 重さ:約1.2Kg
申込:通期
配送:決済確認から30日前後で発送
沖縄のやちむん でいご4寸マカイ(御飯茶碗)ペア【ネイビー×ブラウン】
「陶芸こまがた」がつくる、沖縄のやちむん(陶器)たち。こちらは御飯茶碗「マカイ」を2個セットでお届けします。 4寸サイズは小ぶりな御飯茶碗で、すっぽりと手におさまるサイズ。 小さなお茶碗を探している方に人気の一品。口の部分が少し反っているのが使いやすさのポイントです。 「でいご」とは真っ赤な花が特徴のマメ科の植物。沖縄でよく見られる花で、「沖縄県の花」に選定されている。その花をイメージして染め付けられたのが「でいご」シリーズです。 沖縄には「ちむどんどん(ワクワクする)」という方言がありますが、やちむんに料理を盛り付けるといつもより「ちむどんどん」して、食卓に沖縄の風を感じられるはずです。 沖縄の陶器「やちむん」をつくる『陶芸こまがた』 沖縄で作られた陶器・焼きものは「やちむん」と呼ばれています。日本に数多くある陶器と比べて、器に厚みがあって、しっかりとした重さが特徴的。 自身の親も陶芸家で岡山県出身の駒形爽飛(こまがた・そうひ)氏は、読谷村の「壺屋焼陶眞窯」で修行。 2015年に「陶芸こまがた」として独立しました。 沖縄の土と故郷である岡山の土を合わせながら、伝統的なやちむんと、新しい作風への挑戦しながら、日々やちむんづくりに励んでいます。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。
容量:でいご4寸マカイ(御飯茶碗)ペア(2個セット)【ネイビー×ブラウン】 作家 陶芸こまがた サイズ 高さ7cm、直径約12.5cm カラー ネイビー×ブラウン 重さ 約230g ※やちむんの特徴について やちむんと呼ばれる土から作られる陶器は、生地の中に無数の石が混入しています。 淵に白い石のようなものが見えて欠けて見える場合がございます。こちらは欠けではなくたまたまその箇所に石が出てきたものです。 これらは、やちむんの特徴となり問題なくご利用いただけますのでご安心ください。 また、釉薬の塗りムラや、焼成の際の温度差によって生まれる貫入と呼ばれるヒビのように見えるものもやちむんの特徴です。 表面に小さな無数の穴があり、一部かけているように見える場合もございますが、工房・ギャラリーにて使用上問題ないと判断した商品をお送りしております。 これらの特徴をご理解いただいた上でご注文をお願いいたします。 ※こちらの商品は、個人の作家が一つひとつ、丁寧につくっています。 それぞれに微妙な味わいや特徴があり、作った季節や、窯に入れた際の天候などの影響を受けることで、画一的な仕上がりにならないのが、やちむんの魅力の一つでもあります。 このため、ご覧になっている器の画像と、若干、仕上がりなどで違いが生じる場合がございます。 この旨、ご了承頂いた上で、お選びいただければ幸いです。 ※受注生産の為、お届けまでに6ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。 ※ひとつひとつ手作りの為、その時々の窯の具合や季節ごとに仕上がりの色合いや模様が、1客毎に異なる場合がございます。
申込:通期
配送:決済確認から240日前後で発送
沖縄のやちむん でいご4寸マカイ(御飯茶碗)ペア【ネイビー×オリーブ】
「陶芸こまがた」がつくる、沖縄のやちむん(陶器)たち。こちらは御飯茶碗「マカイ」を2個セットでお届けします。 4寸サイズは小ぶりな御飯茶碗で、すっぽりと手におさまるサイズ。 小さなお茶碗を探している方に人気の一品。口の部分が少し反っているのが使いやすさのポイントです。 「でいご」とは真っ赤な花が特徴のマメ科の植物。沖縄でよく見られる花で、「沖縄県の花」に選定されている。その花をイメージして染め付けられたのが「でいご」シリーズです。 沖縄には「ちむどんどん(ワクワクする)」という方言がありますが、やちむんに料理を盛り付けるといつもより「ちむどんどん」して、食卓に沖縄の風を感じられるはずです。 沖縄の陶器「やちむん」をつくる『陶芸こまがた』 沖縄で作られた陶器・焼きものは「やちむん」と呼ばれています。日本に数多くある陶器と比べて、器に厚みがあって、しっかりとした重さが特徴的。 自身の親も陶芸家で岡山県出身の駒形爽飛(こまがた・そうひ)氏は、読谷村の「壺屋焼陶眞窯」で修行。 2015年に「陶芸こまがた」として独立しました。 沖縄の土と故郷である岡山の土を合わせながら、伝統的なやちむんと、新しい作風への挑戦しながら、日々やちむんづくりに励んでいます。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。
容量:でいご4寸マカイ(御飯茶碗)ペア(2個セット)【ネイビー×オリーブ】 作家 陶芸こまがた サイズ 高さ7cm、直径約12.5cm カラー ネイビー×オリーブ 重さ 約230g ※やちむんの特徴について やちむんと呼ばれる土から作られる陶器は、生地の中に無数の石が混入しています。 淵に白い石のようなものが見えて欠けて見える場合がございます。こちらは欠けではなくたまたまその箇所に石が出てきたものです。 これらは、やちむんの特徴となり問題なくご利用いただけますのでご安心ください。 また、釉薬の塗りムラや、焼成の際の温度差によって生まれる貫入と呼ばれるヒビのように見えるものもやちむんの特徴です。 表面に小さな無数の穴があり、一部かけているように見える場合もございますが、工房・ギャラリーにて使用上問題ないと判断した商品をお送りしております。 これらの特徴をご理解いただいた上でご注文をお願いいたします。 ※こちらの商品は、個人の作家が一つひとつ、丁寧につくっています。 それぞれに微妙な味わいや特徴があり、作った季節や、窯に入れた際の天候などの影響を受けることで、画一的な仕上がりにならないのが、やちむんの魅力の一つでもあります。 このため、ご覧になっている器の画像と、若干、仕上がりなどで違いが生じる場合がございます。 この旨、ご了承頂いた上で、お選びいただければ幸いです。 ※受注生産の為、お届けまでに6ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。 ※ひとつひとつ手作りの為、その時々の窯の具合や季節ごとに仕上がりの色合いや模様が、1客毎に異なる場合がございます。
申込:通期
配送:決済確認から240日前後で発送
沖縄のやちむん ドット4寸マカイ(御飯茶碗)ペア【ネイビー×ブラウン】
「陶芸こまがた」がつくる、沖縄のやちむん(陶器)たち。こちらは御飯茶碗「マカイ」を2個セットでお届けします。 4寸サイズは小ぶりな御飯茶碗で、すっぽりと手におさまるサイズ。 小さなお茶碗を探している方に人気の一品。口の部分が少し反っているのが使いやすさのポイントです。 ドット柄は沖縄のやちむんのなかでもスタンダードな柄の一種。2色の色合いが伝統的かつポップな雰囲気を醸し出す一品です。 沖縄には「ちむどんどん(ワクワクする)」という方言がありますが、やちむんに料理を盛り付けるといつもより「ちむどんどん」して、食卓に沖縄の風を感じられるはずです。 沖縄の陶器「やちむん」をつくる『陶芸こまがた』 沖縄で作られた陶器・焼きものは「やちむん」と呼ばれています。日本に数多くある陶器と比べて、器に厚みがあって、しっかりとした重さが特徴的。 自身の親も陶芸家で岡山県出身の駒形爽飛(こまがた・そうひ)氏は、読谷村の「壺屋焼陶眞窯」で修行。 2015年に「陶芸こまがた」として独立しました。 沖縄の土と故郷である岡山の土を合わせながら、伝統的なやちむんと、新しい作風への挑戦しながら、日々やちむんづくりに励んでいます。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。
容量:ドット4寸マカイ(御飯茶碗)ペア(2個セット)【ネイビー×ブラウン】 作家 陶芸こまがた サイズ 高さ7cm、直径約12.5cm カラー ネイビー×ブラウン 重さ 約230g ※やちむんの特徴について やちむんと呼ばれる土から作られる陶器は、生地の中に無数の石が混入しています。 淵に白い石のようなものが見えて欠けて見える場合がございます。こちらは欠けではなくたまたまその箇所に石が出てきたものです。 これらは、やちむんの特徴となり問題なくご利用いただけますのでご安心ください。 また、釉薬の塗りムラや、焼成の際の温度差によって生まれる貫入と呼ばれるヒビのように見えるものもやちむんの特徴です。 表面に小さな無数の穴があり、一部かけているように見える場合もございますが、工房・ギャラリーにて使用上問題ないと判断した商品をお送りしております。 これらの特徴をご理解いただいた上でご注文をお願いいたします。 ※こちらの商品は、個人の作家が一つひとつ、丁寧につくっています。 それぞれに微妙な味わいや特徴があり、作った季節や、窯に入れた際の天候などの影響を受けることで、画一的な仕上がりにならないのが、やちむんの魅力の一つでもあります。 このため、ご覧になっている器の画像と、若干、仕上がりなどで違いが生じる場合がございます。 この旨、ご了承頂いた上で、お選びいただければ幸いです。 ※受注生産の為、お届けまでに6ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。 ※ひとつひとつ手作りの為、その時々の窯の具合や季節ごとに仕上がりの色合いや模様が、1客毎に異なる場合がございます。
申込:通期
配送:決済確認から30日前後で発送
沖縄のやちむん ドット4寸マカイ(御飯茶碗)ペア【ネイビー×オリーブ】
「陶芸こまがた」がつくる、沖縄のやちむん(陶器)たち。こちらは御飯茶碗「マカイ」を2個セットでお届けします。 4寸サイズは小ぶりな御飯茶碗で、すっぽりと手におさまるサイズ。 小さなお茶碗を探している方に人気の一品。口の部分が少し反っているのが使いやすさのポイントです。 ドット柄は沖縄のやちむんのなかでもスタンダードな柄の一種。2色の色合いが伝統的かつポップな雰囲気を醸し出す一品です。 沖縄には「ちむどんどん(ワクワクする)」という方言がありますが、やちむんに料理を盛り付けるといつもより「ちむどんどん」して、食卓に沖縄の風を感じられるはずです。 沖縄の陶器「やちむん」をつくる『陶芸こまがた』 沖縄で作られた陶器・焼きものは「やちむん」と呼ばれています。日本に数多くある陶器と比べて、器に厚みがあって、しっかりとした重さが特徴的。 自身の親も陶芸家で岡山県出身の駒形爽飛(こまがた・そうひ)氏は、読谷村の「壺屋焼陶眞窯」で修行。 2015年に「陶芸こまがた」として独立しました。 沖縄の土と故郷である岡山の土を合わせながら、伝統的なやちむんと、新しい作風への挑戦しながら、日々やちむんづくりに励んでいます。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。
容量:ドット4寸マカイ(御飯茶碗)ペア(2個セット)【ネイビー×オリーブ】 作家 陶芸こまがた サイズ 高さ7cm、直径約12.5cm カラー ネイビー×オリーブ 重さ 約230g ※やちむんの特徴について やちむんと呼ばれる土から作られる陶器は、生地の中に無数の石が混入しています。 淵に白い石のようなものが見えて欠けて見える場合がございます。こちらは欠けではなくたまたまその箇所に石が出てきたものです。 これらは、やちむんの特徴となり問題なくご利用いただけますのでご安心ください。 また、釉薬の塗りムラや、焼成の際の温度差によって生まれる貫入と呼ばれるヒビのように見えるものもやちむんの特徴です。 表面に小さな無数の穴があり、一部かけているように見える場合もございますが、工房・ギャラリーにて使用上問題ないと判断した商品をお送りしております。 これらの特徴をご理解いただいた上でご注文をお願いいたします。 ※こちらの商品は、個人の作家が一つひとつ、丁寧につくっています。 それぞれに微妙な味わいや特徴があり、作った季節や、窯に入れた際の天候などの影響を受けることで、画一的な仕上がりにならないのが、やちむんの魅力の一つでもあります。 このため、ご覧になっている器の画像と、若干、仕上がりなどで違いが生じる場合がございます。 この旨、ご了承頂いた上で、お選びいただければ幸いです。 ※受注生産の為、お届けまでに6ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。 ※ひとつひとつ手作りの為、その時々の窯の具合や季節ごとに仕上がりの色合いや模様が、1客毎に異なる場合がございます。
申込:通期
配送:決済確認から240日前後で発送
唐草模様3.5寸マカイ(御飯茶碗)ペア【ネイビー×ブラウン】
「陶芸こまがた」がつくる、沖縄のやちむん(陶器)たち。こちらは御飯茶碗「マカイ」を2個セットでお届けします。 3.5寸サイズは小ぶりな御飯茶碗で、すっぽりと手におさまるサイズ。 小さなお茶碗を探している方に人気の一品。口の部分が少し反っているのが使いやすさのポイントです。 「唐草」は伝統的な沖縄のやちむんに伝わる柄の一つです。 生い茂る沖縄の草木を表していると言われています。 沖縄には「ちむどんどん(ワクワクする)」という方言がありますが、やちむんに料理を盛り付けるといつもより「ちむどんどん」して、食卓に沖縄の風を感じられるはずです。 沖縄の陶器「やちむん」をつくる『陶芸こまがた』 沖縄で作られた陶器・焼きものは「やちむん」と呼ばれています。日本に数多くある陶器と比べて、器に厚みがあって、しっかりとした重さが特徴的。 自身の親も陶芸家で岡山県出身の駒形爽飛(こまがた・そうひ)氏は、読谷村の「壺屋焼陶眞窯」で修行。 2015年に「陶芸こまがた」として独立しました。 沖縄の土と故郷である岡山の土を合わせながら、伝統的なやちむんと、新しい作風への挑戦しながら、日々やちむんづくりに励んでいます。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。
容量:唐草模様3.5寸マカイ(御飯茶碗)ペア(2個セット)【ネイビー×ブラウン】 作家 陶芸こまがた サイズ 高さ5.5cm、直径約10.5cm カラー ネイビー×ブラウン 重さ 約170g ※やちむんの特徴について やちむんと呼ばれる土から作られる陶器は、生地の中に無数の石が混入しています。 淵に白い石のようなものが見えて欠けて見える場合がございます。こちらは欠けではなくたまたまその箇所に石が出てきたものです。 これらは、やちむんの特徴となり問題なくご利用いただけますのでご安心ください。 また、釉薬の塗りムラや、焼成の際の温度差によって生まれる貫入と呼ばれるヒビのように見えるものもやちむんの特徴です。 表面に小さな無数の穴があり、一部かけているように見える場合もございますが、工房・ギャラリーにて使用上問題ないと判断した商品をお送りしております。 これらの特徴をご理解いただいた上でご注文をお願いいたします。 ※こちらの商品は、個人の作家が一つひとつ、丁寧につくっています。 それぞれに微妙な味わいや特徴があり、作った季節や、窯に入れた際の天候などの影響を受けることで、画一的な仕上がりにならないのが、やちむんの魅力の一つでもあります。 このため、ご覧になっている器の画像と、若干、仕上がりなどで違いが生じる場合がございます。 この旨、ご了承頂いた上で、お選びいただければ幸いです。 ※受注生産の為、お届けまでに6ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。 ※ひとつひとつ手作りの為、その時々の窯の具合や季節ごとに仕上がりの色合いや模様が、1客毎に異なる場合がございます。
申込:通期
配送:決済確認から240日前後で発送
【琉球藍織物】花藍舎ストール「波音」
糸から琉球藍やフクギ、月桃などの沖縄の植物で染め、一つひとつていねいに手機織りで織り上げる琉球藍織物工房「花藍舎」の作品。 手織りならではの技、風合いを大切に、沖縄の伝統文化、海、空、風などの原風景をテーマに「暖簾」「ストール」などの作品を制作しています。 木灰による藍だては化学薬品を使わない、昔ながらの技法。人が見て触れて使って、嬉しくなるような布をお楽しみください。 琉球藍や福木、月桃など沖縄を代表する植物で位置を染め丁寧に染め上げ、手機織りで一枚一枚丁寧におられています。 琉球藍で糸をグラデーションに染め分けてシンプルに藍の色あいを楽しめるスタンダードなストール。どんな服にも合わせやすい初めての琉球藍にオススメの作品です。 商品と一緒に取扱についての説明書も同封致します。 花藍舎(からんしゃ)宮良千加プロフィール 1970 大阪府生まれ 1996 故・成底トヨ氏に師事。八重山小浜島にてインド藍の栽培、泥藍づくり、昔ながらの木灰による藍立て、糸を染め、機で着物を織る仕事を学ぶ 2009 沖縄県工芸振興センターにて花織、草木染め、組織織、絵図絣を習得 2012 うるま市勝連南風原に「花藍舎」設立 2016 平成28年度日本民芸館展入選 2018 個展「花藍舎織展ー藍な気分。ー」 2019 新宿伊勢丹「暮らしに添えるおきなわ」 2019 日本橋三越 沖縄現代工藝展 2021 丸善日本橋店「巡りあう沖縄の染め織り」 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい
容量:琉球藍染織物 花藍舎ストール「波音」 作家 花藍舎 琉球藍 リネン100% 幅42m 丈200cm(ふさ込み) 約60g ※こちらの商品は、工房の作家が一つひとつ、丁寧につくっています。 それぞれに微妙な味わいや特徴があり、作った季節や、天候などの影響を受けることで、 画一的な仕上がりにならないのが、工芸品の魅力の一つでもあります。 このため、ご覧になっている画像と、若干、仕上がりなどで違いが生じる場合がございます。 この旨、ご了承頂いた上で、お選びいただければ幸いです。 ※受注生産の為、お届けまでに6ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。
申込:通期
配送:準備でき次第、順次発送致します。※お届けまで1ヶ月~最大6カ月程度お時間をいただく場合がございます。
唐草模様3.5寸マカイ(御飯茶碗)ペア【ネイビー×オリーブ】
「陶芸こまがた」がつくる、沖縄のやちむん(陶器)たち。こちらは御飯茶碗「マカイ」を2個セットでお届けします。 3.5寸サイズは小ぶりな御飯茶碗で、すっぽりと手におさまるサイズ。 小さなお茶碗を探している方に人気の一品。口の部分が少し反っているのが使いやすさのポイントです。 「唐草」は伝統的な沖縄のやちむんに伝わる柄の一つです。 生い茂る沖縄の草木を表していると言われています。 沖縄には「ちむどんどん(ワクワクする)」という方言がありますが、やちむんに料理を盛り付けるといつもより「ちむどんどん」して、食卓に沖縄の風を感じられるはずです。 沖縄の陶器「やちむん」をつくる『陶芸こまがた』 沖縄で作られた陶器・焼きものは「やちむん」と呼ばれています。日本に数多くある陶器と比べて、器に厚みがあって、しっかりとした重さが特徴的。 自身の親も陶芸家で岡山県出身の駒形爽飛(こまがた・そうひ)氏は、読谷村の「壺屋焼陶眞窯」で修行。 2015年に「陶芸こまがた」として独立しました。 沖縄の土と故郷である岡山の土を合わせながら、伝統的なやちむんと、新しい作風への挑戦しながら、日々やちむんづくりに励んでいます。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。
容量:唐草模様3.5寸マカイ(御飯茶碗)ペア(2個セット)【ネイビー×オリーブ】 作家 陶芸こまがた サイズ 高さ5.5cm、直径約10.5cm カラー ネイビー×オリーブ 重さ 約170g ※やちむんの特徴について やちむんと呼ばれる土から作られる陶器は、生地の中に無数の石が混入しています。 淵に白い石のようなものが見えて欠けて見える場合がございます。こちらは欠けではなくたまたまその箇所に石が出てきたものです。 これらは、やちむんの特徴となり問題なくご利用いただけますのでご安心ください。 また、釉薬の塗りムラや、焼成の際の温度差によって生まれる貫入と呼ばれるヒビのように見えるものもやちむんの特徴です。 表面に小さな無数の穴があり、一部かけているように見える場合もございますが、工房・ギャラリーにて使用上問題ないと判断した商品をお送りしております。 これらの特徴をご理解いただいた上でご注文をお願いいたします。 ※こちらの商品は、個人の作家が一つひとつ、丁寧につくっています。 それぞれに微妙な味わいや特徴があり、作った季節や、窯に入れた際の天候などの影響を受けることで、画一的な仕上がりにならないのが、やちむんの魅力の一つでもあります。 このため、ご覧になっている器の画像と、若干、仕上がりなどで違いが生じる場合がございます。 この旨、ご了承頂いた上で、お選びいただければ幸いです。 ※受注生産の為、お届けまでに6ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。 ※ひとつひとつ手作りの為、その時々の窯の具合や季節ごとに仕上がりの色合いや模様が、1客毎に異なる場合がございます。
申込:通期
配送:決済確認から240日前後で発送
【1時間で弾けるプチ三線教室+宿泊券】1泊2日(素泊り/5名様まで)
ゲストに「おばちゃんの家に遊びに来たような懐かしい気持ちになる」と言われます。 外観はコンクリート造ですが、内部は昔ながらの沖縄住宅です。 築55年。元々は祖父母が住んでいた家をリノベーションしてお店にしました。 このお店をやるにあたって 「コミュニケーションを大事にしたい」という想いが根本にあります。 お客様(ゲスト)とお店(ホスト)という一般的な考えでは無く、「人としてのお付き合いをしたい」という想いからです。 それは宿泊者様だけではなく、喫茶を利用している地域の方々とも同じような考えで接しています。 そのような意味も踏まえ「ここに暮らすように」お過ごし頂けたら嬉しいです。 このお店で様々な人々が交流し、地域歴史や文化を「人を通して楽しめる」そんなお店にしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 【プチ三線教室について】 店主が自作した「簡単に弾けるようになる譜面」を見ながら三線を弾くコツを教えます。 個人差はありますが簡単な曲が1~2時間で譜面を見ながら1曲弾けるようになります。 主に有名曲(涙そうそう、安里屋ユンタ等)の譜面をご用意しております。 プチ三線体験を入口に「地域の文化により深く興味を持つ」きっかけ作りを目指しています ※三線教室無しでもご宿泊頂けます。 三線は店内でのみ貸出いたします。複数人で練習する場合は交代しながらお楽しみ頂けたら嬉しいです!もちろん三線の持ち込みも大歓迎です 【寄附お申込み後の流れ】 ■寄附お申込み後、宿泊チケットをお送りします。チケットが届いたら、『宿&喫茶アガリメージョー』へ直接ご予約ください。 ■宿泊当日はチケットをご持参ください。 ------------------------- ■連絡先 宿&喫茶アガリメージョー 電話:050-5317-4813 Eメール:[email protected] ------------------------- ・近隣へのご配慮として夜10時以降は屋外での談笑等はお控え下さい。 ・チェックインしてから翌朝の喫茶店オープンまでは1棟貸し状態です。 ■ご予約について■ 予約状況によりご希望の日程での予約が承れない場合もございますので予めご了承ください。
容量:泊まれる喫茶店『宿&喫茶アガリメージョー』 【1泊2日(素泊り)宿泊券+1時間で弾けるプチ三線教室】 5名様まで宿泊可能です。 幼児のお子様(0~6歳まで)で添い寝の場合(幼児2人まで)は無料で利用可能です。 一棟貸し/禁煙 プチ三線教室は超初心者向けです。
申込:通期
配送:決済確認から30日前後で発送
特選A5ランク黒毛和牛ローストビーフ&沖縄県産アグー豚ローストポークセット
特選黒毛和牛、沖縄県産アグー豚をこだわりの真空調理にてお届けいたします。 豊かな海沖縄の海水塩を使用。 ■ローストポークのお召し上がり方 (1)鍋に水を入れる(ローストポークがかぶる程度)。 (2)ローストポークを真空パックのまま鍋に入れ火をかける。沸いたら6分後火を止める。 (3)お湯が触れる程度まで温度が下がったらお湯から取り出し、封を開けお好みの厚さにカットしてお召し上がり下さい。 ※ローストポークは紐で結ばれている物がございます、紐は取り除いてお召し上がり下さい。 ローストビーフはそのままお好みの厚さにカットしてお召し上がりください。 ローストビーフ、ローストポークの食べ方説明書付き。 ※賞味期限が短い為、不在日・受取不可日等がある場合、必ず備考欄のメッセージにご入力ください。
容量:特選黒毛和牛ローストビーフ 約250g×1個 沖縄県産 金アグーローストポーク 約300g×1個 浜比嘉島産 荒塩胡椒×1個 ローストビーフソース小袋×4個 肉用わさび小袋×2個
申込:通期
配送:決済確認から30日前後で発送
おきなわ竪琴 あやはべる32弦(木製ケース・調弦器付)
「あやはべる 32弦」は、持ち運びに便利な専用木製ケースがついています。 セミアーチトップで木目を生かしたナチュラルカラー。 やさしい音色で、色々な曲を楽しむことができます。 沖縄の木を使用して作った楽器「竪琴」を弾いてみませんか?
容量:・おきなわ竪琴あやはべる32弦 本体 (サイズ:約h460×w390×d70mm 重さ:約2Kg) ・L型調弦器付き ・専用木製ケース
申込:通年
配送:寄付受付から3ヶ月~6ヶ月
つけん島モズク 3Kg(1Kg×3袋)
うるま市の離島「つけん島」産のモズクをお届けします。 モズクはナガマツモ科の海草で、北海道から沖縄まで、日本各地に幅広く生息する海草です。 沖縄には「オキナワモズク」と呼ばれる、琉球列島特産種があります。オキナワモズクは、南は八重山から北は奄美諸島に分布し、独特のぬめりと歯ごたえがあります。 また、近年ではモズクに含まれている「フコイダン」という成分が大変注目されています。 フコイダンは、海藻類に含まれている「多糖体」の一種です。海草独特のヌルヌルには、このフコイダンが豊富に含まれています。 特にモズクは、他の海草と比べてフコイダンが多く含まれているといわれています。 お届けする商品は、うるま市の平敷屋港から高速船で30分ほどの離島「つけん島」で育てたモズクです。 つけん島産塩モズクは、冷凍で長期間保存が可能です。冷蔵でも6ヶ月保存できます。 冷凍保存したモズクは、食べる分ずつ解凍してお使いいただけます。1Kgの小分けでお届けしますので、使い勝手も抜群! 召し上がる際は、塩抜きをしてお召し上がり下さい。 離島ならではの、本当に美しい海で育てた「つけん島モズク」を是非ご堪能下さい。 【生産者さんの声】 「モズクは活きています。苗床の管理、現場の手入れが大切です。種付けから収穫まで、丹精込めて私が育てています!是非ご賞味下さい」 ※要塩抜きのモズクです。 ※稀に他の海草、小エビ、貝類、小石、砂、漁網等が混入している場合がありますが、品質上問題ないので取り除いてお使い下さい。
容量:つけん島産塩モズク 3Kg(1Kg×3袋)
申込:通期
配送:決済確認から30日前後で発送
アレルギー表示:ほかの海藻、小エビ、貝類、小石、砂、漁網等が混ざる漁法で採取しています。※品質上には問題ありませんので取り除いてお使いください。
船の端材でつくったピアス (ドロップ型Aタイプ)
船の端材を使って作ったドロップ型のピアス。雨粒をイメージした模様をほどこしています。 防腐防虫剤未使用、身体に優しいナチュラルな木材を使用した、シンプルなピアスです。 船の端材でつくったピアス 越來造船は直接、山や現地に行き、自らの目で木を選びます。 これらの木材は木造船の建造に使われますが、木造船の部位や性能に適さない部分は捨てられてしまうことになります。 こんな良い木を捨ててしまうのはあまりにもったいないという事で、船の端材を使って、 雑貨やこのようなアクセサリーを作ることにしました。 木には木目があり、同じデザインでも一つ一つ表情が違います。 なので必然的に一点ものになり、その商品は世界でお客様だけが持っているものになります。 また、木は経年で色や質感が変わるので、お客様とともに成長し、より愛着がわきます。 ふだん、生活の中で直に木に触れることも減ってきてると思います。 ぜひ一度、越來造船雑貨部の商品を手に取って、木の手触りや温もり、香りを感じてみてください。 ふなだいくのざっかやさん 沖縄県で四代続く木造船大工、越來造船(ゴエクゾウセン)。 二代目は与那城町 指定無形文化財(マーラン船建造技術)保持者。 三代目はうるま市 指定無形文化財保持者(マーラン船建造技術)。 木造船を作る過程で出る端材は、品質は悪くないのに、木造船の部位を作るには大きさが足りない、適さないなどの理由で捨てられてしまいます。 それでは木がもったいないということで、これまでも身の回りの様々なものを、造船の過程で出た端材を使って作っていました。 しかし、身内だけで、多く出る端材を消費することはできません。 そこで、木造船、船大工の啓蒙も兼ねて、船の端材を使った雑貨屋さんを開くことにしました。 越來造船雑貨部で使っている木は、船大工自らが山に行って選んだ木です。 製材する過程にも立ち会い、防腐防虫剤未使用、身体に優しいナチュラルな木材となっています。 なので、子供が触ったり、間違えて口に入れても安心です。 ぜひ、一度、手にとってみてください。 ※写真はイメージになります。木目、色味、濃淡は一点一点異なり、画面上と実物では少し印象や雰囲気が変わることがあります
容量:ピアス(ドロップ型Aタイプ) 木のパーツ タテ:約2cm 材質:杉 金属部分の材質:真鍮・ステンレス
申込:通期
配送:決済確認から60日前後で発送
島ネロ 3本セット
島ネロ【Shimanero】=島唐辛子を主原料とした、ハバネロとは似て非なる旨味ある辛さから『島ネロ』と名付けました。 沖縄の太陽を浴びてスクスク育った『島とうがらし』を使用し、その旨さを極限にまで追求した本商品が他の辛味調味料と違う点は、和食・洋食・中華と様々な料理に使用ができることです。 大切な家族、恋人、友人と過ごす『食のひと時』 そんな何気ない幸せな時間に、会話を楽しめる調味料として皆様と共に過ごすことができれば幸いです。 開封前は高温・直射日光を避けて常温保存し、開封後は冷蔵保存お願いします。 【注意事項】 レターパックでの発送のため、お時間の指定をすることはできません。 時間を指定頂いた場合でもそのまま発送させて頂きますのでご了承ください。
容量:島ネロ(70g)×3本
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
島ネロ 5本セット
島ネロ【Shimanero】=島唐辛子を主原料とした、ハバネロとは似て非なる旨味ある辛さから『島ネロ』と名付けました。 沖縄の太陽を浴びてスクスク育った『島とうがらし』を使用し、その旨さを極限にまで追求した本商品が他の辛味調味料と違う点は、和食・洋食・中華と様々な料理に使用ができることです。 大切な家族、恋人、友人と過ごす『食のひと時』 そんな何気ない幸せな時間に、会話を楽しめる調味料として皆様と共に過ごすことができれば幸いです。 開封前は高温・直射日光を避けて常温保存し、開封後は冷蔵保存お願いします。 【注意事項】 レターパックでの発送のため、お時間の指定をすることはできません。 時間を指定頂いた場合でもそのまま発送させて頂きますのでご了承ください。
容量:島ネロ(70g)×5本
申込:通期
配送:決済確認から14日前後で発送
選べる使い道
-
未来を担う子どもたちのための事業
-
島しょ地域の振興に関する事業
-
産業及び観光の活性化に関する事業
-
文化、芸術及びスポーツの振興に関する事業
-
健康及び福祉の推進に関する事業
-
コミュニティ活動の推進に関する事業
-
安全で安心なまちづくりに関する事業
-
その他市長が認める事業
沖縄県 うるま市 基本情報
- 住所
- 沖縄県沖縄県うるま市みどり町1‐1‐1
- URL
- https://www.city.uruma.lg.jp/
- TEL
- 098-923-7634