北海道 小樽市 (ほっかいどう   おたるし)

《先行予約》小樽が誇る金賞ミニトマト! “ほおばりっち” 2kg 【2025年7月上旬~10月下旬発送予定】 野菜ソムリエサミット2年連続金賞受賞 ミニトマト トマト 野菜 北海道 小樽市 冷蔵

口いっぱいにほおばってほしい、北海道小樽の“ごほうびミニトマト”「ほおばりっち」 野菜ソムリエサミット2年連続金賞の実力 食のプロが味を評価する「野菜ソムリエサミット」で、2023・2024年と2年連続“金賞”を受賞。 甘さだけでなく、濃厚な味わいと香りの良さ、口あたりのよさ―― どれもが評価されました。 本当においしいトマトを育てるために、手間も時間も惜しまず向き合ってきた、なまらファームの“本気”の結晶です。 甘み・酸味・旨みのバランスが絶妙。 皮が薄くて果肉たっぷり、まるでフルーツのようなミニトマト――『ほおばりっち』です。 ひとくち食べれば、ジュワッと広がる甘さにびっくり。 「トマトが苦手だったのに、これは大好きになった!」 「おやつ代わりにパクパク食べちゃう!」 そんな声が全国から届いています。 ■産地 北海道小樽市 ■保存方法 なるべく 涼しい場所で保管し、お早めにお召し上がりください。 ■備考(注意事項) ※ミニトマトの1番おいしいタイミングまで樹上で完熟させて収穫しております。お早めにお召し上がりください。 ※返礼品の色合い、サイズは収穫時期や個体差により異なる場合がございます。 ※返礼品到着後は、箱から出し、水洗いした後、ヘタを取り冷蔵庫の野菜室での保存をおすすめいたします。 ■返礼品提供事業者 なまらファーム ■関連キーワード ミニとまと とまと やさい 完熟 おやつ代わり 食品 小樽 ■地場産品に該当する理由 区域内で生産(栽培、繁殖、肥育、養殖、水揚げ等)を行っているため(告示第5条第1号に該当)

16,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
2kg

なまらファームのこだわり
・栽培期間中を通して、化学肥料、農薬、除草剤などを使わず、栽培。
・毎日一玉ずつ、色・ツヤ・張りを確認しながらの手作業収穫
・糖度だけでなく、“味の奥行き”も重視した品種選び

ひとりの消費者として「自分の家族にも食べさせたい」と思えるトマトだけを届けています。

農業は、想像よりずっと大変。
手間がかかって、天候に振り回される毎日。
うまくいかない年もあれば、努力が報われないこともあります。
でも、自分たちの手で広がる大地の土を耕し、種をまき、実がなるまで見届ける――
そのすべてに、確かな手応えとよろこびがあります。

おいしかった、また食べたいという言葉に、どれだけ背中を押されてきたか。
「農業ってかっこいいじゃん」って思ってもらえるような、そんな仕事を私たちは本気で目指しています。

水の量、温度管理、風通し――
トマトたちが心地よく育つよう、毎日じっくり畑を見て、天気を読んで、微調整の繰り返し。

派手な機械や設備はありませんが、
だからこそ、自然と向き合いながら、作物の声に耳を傾ける日々です。

北海道の短い夏の中で、たっぷり光を浴びて育つミニトマトは、ただ甘いだけじゃない、奥深さも持っています。

この土地だからこそ出せる味。
この環境だからこそ生まれるおいしさを、まるごとほおばっていただけたら嬉しいです。

最初は右も左も分からず、毎日が手探り。
育てた苗が暑さで全滅したこともあれば、想像以上の赤字に落ち込んだ年もあります。
それでも、土に触れ、作物と向き合ううちに、
少しずつ「農業って、こんなに面白いんだ」と感じるようになりました。

野菜ソムリエサミット2年連続金賞という評価をいただけたのは、ただの運ではなく、この品種を生み出してくださった方々、私たちを導いてくださった方々、おいしい!と食べてくださった方々という「人との繋がり」も大きいと思っています。

なまらファームの歴史はまだまだ短いけれど、
「農業って、かっこいい」「農業って楽しいんじゃない?」って思ってもらえるような歩みを、これからも続けていきたいと思っています。

農業は正直、楽じゃありません。
だけど、自分の手で育てたものを「おいしい」って言ってもらえる瞬間、そのすべてが報われるような気がするんです。

私たちが感じている、最高なこの農業という仕事を。味も、届け方も、伝え方も、日々アップデートしていきたいと思っています。

ふるさと納税で、なまらファームのトマトを選んでもらえること。
それは、ただの「食」ではなく、私たちの挑戦に力を貸してくれることだと思っています。

この一粒のトマトから、小さな農園の大きな未来が広がっていく――
そんな可能性を、あなたと一緒に育てていけたらうれしいです。

マルシェに出るたび、何よりうれしいのが「金賞トマト、今年もある?」って声をかけてもらえること。
小さなお子さんの手を引いたお母さん、毎年欠かさず立ち寄ってくれるご夫婦、一度買ってからファンになってくれた方が、「今年も待ってたよー」って言ってくれる。
ミニトマトが好き、というより、「なまらファームのトマトが食べたくて」って言ってもらえることが、どれだけ私たちの心の支えになっているか。
「ほおばりっち」を通して、全国の方々に小樽の農業を知っていただけるきっかけになれるよう、精進していきます。

小樽市の関連お礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス