北海道 江差町 (ほっかいどう   えさしちょう)

【数量限定】五勝手屋本舗『丸缶羊羹(ようかん)過去・現在・未来』7本セット 五勝手屋羊羹の「かつて・いま・これから」 金時豆 大正金時 紅金時 秋晴れ ようかん 復刻 保存料不使用 老舗 和菓子 銘菓 ギフト 贈答

町内有志の手によりよみがえった金時豆〈紅金時〉を原料にした復刻羊羹『過去(かつて)』、未来の羊羹をイメージして作った『未来(これから)』、定番の丸缶羊羹『現在(いま)』。 創業150年を超える五勝手屋本舗の歴史と、新たな未来を紡ぐ意思が感じられる、3種の丸缶羊羹セットです。 ぜひ、じっくりご賞味いただき、風味の違いをお楽しみください。 ◆丸缶羊羹『過去(かつて)』 戦後から昭和の中頃まで原料にしていた【紅金時】を使っています。砂糖の一部をあえて焦がす、現在より長時間練るなど、ガス釜や直火だった当時の製造環境での仕上がりを疑似的に再現し、昔の羊かんの味や風味に仕上げています。また、ラベルも当時のデザインを使用しています。 ◆丸缶羊羹『現在(いま)』 【大正金時】を原料に作っている、現在通常販売している丸缶羊羹です。あの頃も今も、五勝手屋本舗のロングセラーであり看板商品です。 ◆丸缶羊羹『未来(これから)』 現在の金時豆の状況より《これから》を予想して導き出した、未来の羊羹。 今後台頭すると思われる、新種の【秋晴れ】を使っています。豆は違えどおいしさは変わらない、五勝手屋本舗の羊羹づくりの姿勢を表す、未来の丸缶羊羹です。 【原材料】砂糖(国内製造)、金時豆、寒天、麦芽水飴 ★丸缶羊羹『過去(かつて)』に使用している【紅金時】は「紅金時からはじまる喜よ豆(きよまめ)プロジェクト」によって収穫した豆を使っています。★ 「喜よ豆プロジェクト」は江差町内の商工業・農業・水産業・林業が一体となり、2016年より活動している「一×二×三業懇話会」による取り組み。 町内越前町の木下喜美さんが自家栽培を続けてきた紅金時の種子から栽培を始め、その豆をもとに五勝手屋の復刻羊羹づくりに取り組んでいます。 木下さんが自家栽培を続けていたおかげで、絶えたと思われていた〈紅金時〉がこの時代によみがえりました。

11,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
丸缶羊羹 現在(いま)103g × 3本 丸缶羊羹 過去(かつて)103g × 2本 丸缶羊羹 未来(これから)103g × 2本

五勝手屋のてづくり最中セット『ご勝手に』 容量違いもご用意しています

定番『丸缶ようかん』 本数違い・ミニサイズもあります

★★★とても美味しかったです★★★
北海道に嫁いだ妹が帰省した時にこちらの羊羹を買ってきてくれました。
今まで羊羹食べる機会はあまりなかったのですが、こちらの羊羹は美味しくて美味しくて妹が帰省する度に頼んで買ってきてもらっていました。
今回ふるさと納税にあることを知り、こちらの市に寄付することにしました。今後も寄付したいです。
ゲストさん|女性|40代 投稿日:2023年7月25日 14:43
(『詰合せ羊羹』(A))

★★★良心的です★★★
離れて暮らす両親への御歳暮として申し込ませてもらいました。質量があって、形もいろいろで、味は甘すぎずちょうどで、良かったとのことです。
ゲストさん|男性|40代 投稿日:2024年1月8日 14:32
(『詰合せ羊羹』(E))

ようかんと無花果の芳醇な組み合わせ『回/Re-fruit』

さっぱりと瑞々しい豊かな風味『流しようかん』

ようかんの詰合せセット<のし対応可> 容量違い各種ご用意しています 

五勝手屋ようかんの定期便 限定羊羹もあります

写真
写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス