グリーンウッドワークスプーン
生木をチェーンソーで玉切りし、斧で割りざっくり削った後にナイフで削る「グリーンウッドワーク」の手法で作った一点もののスプーンです。 01.材種:イタヤ(カエデの一種。北海道中川郡中川町産) 明るい色合いときめ細かな木肌をもつイタヤはすべすべとした手触りとしっかりとした硬さがあります。さじの裏面は手彫りのナイフ跡を残しています。 02.材種:イヌエンジュ(北海道中川郡中川町産) 深い色合いのイヌエンジュは、硬くしっかりとしていますが素朴さを感じさせる木でもあり、木目によってさまざまな表情が現れます。 03.材種:マカバ(北海道中川町近郊産) マカバは落ち着いた赤みのある色合いと緻密な木目を持つ木です。 サイズ:長さ21cm、さじ面の長さ55mm、さじ面の幅38mm(重さは製造時のものです。大きさ、重さは参考程度にお考え下さい。) 仕上げ:蜜蝋ワックス(原材料:中川町産蜜蝋とクルミオイル) 普段のお手入れは、使用後にぬるめのお湯か水で柔らかいスポンジで洗う程度で大丈夫です。強い油汚れには中性洗剤を薄めてご使用ください。洗った後はすぐに拭き、風通しの良いところに置くと長持ちします(水切りかごに入れっぱなしにすると下の方がカビやすくなります)。 さじ面がかさついてきたら、240番程度の紙やすりをかけ、柔らかい布かキッチンペーパーなどで亜麻仁油やクルミ油などの乾性油を塗って余分な油をふき取り、1週間程度おいておいてから使ってください。 乾性油を塗ったりふき取る際に使用した布は放置すると発火の恐れがありますので、大量の水で濡らして乾かないようにして捨ててください。 口当たりを良くするためさじ面の縁を薄く作ってあります。落としたりぶつけたりお子様がかじるなどすると縁が欠けることがあります。 蜜蝋(ミツバチがはちみつを貯める巣)を含むワックスで仕上げてあり、はちみつを含む可能性があります。一歳未満のお子様が使用することのないようご注意ください。