北海道 音更町 (ほっかいどう   おとふけちょう)

「よつ葉」よつ葉バター(加塩) 2個セット【B82】 バター 北海道

バターは、よつ葉乳業の前身、北海道協同乳業の創業時から 50年以上つくり続けてきたよつ葉の「原点」です。 乳原料は北海道十勝産の生乳を100%使用。 ミルクの風味と豊かなコクをぎゅっと濃縮し、上品な味わいに仕上げました。 ホテルやレストラン、洋菓子専門店など各界のプロに支持される業務用バター(加塩)を、 市販のバターケースにぴったり入る150gサイズでお届け。 ご家庭用の冷蔵庫でもコンパクトに収納できます。 パンに塗ったり、お料理に加えたり、普段使いできる150gの加塩バターです。 ■製造地 北海道河東郡音更町 ■原材料名 生乳(北海道十勝産)、食塩 ■保存方法 要冷蔵(10℃以下) ■備考(注意事項) ※開封後は賞味期限にかかわらず、お早めにお召し上がりください。 ※アルミ包装の上からカットするとバターに切りくずが付着することがありますので、ご注意ください。 ※長期間空気にさらすと乾燥して変色したり、風味をそこなうことがあります。 ■製造者 よつ葉乳業株式会社 十勝主管工場 ■関連キーワード 150g×2個 計300g 加塩バター 有塩 有塩バター 冷蔵 乳製品 生乳 十勝産 十勝 音更 音更町 ■地場産品に該当する理由 当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているもの (総務省告示第179号第5条第3号に該当)

6,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
150g×2個 計300g

こだわりのポイントをご紹介

バターには「甘性バター」と「発酵バター」の2種類があります。
国内で製造・流通するバターのほとんどは「甘性バター」に分類されます。

甘性バターは、またの名を非発酵バター。
発酵バターに比べて酸味や香りが少ないため、甘みを感じやすいとされています。
一般に「有塩バター」といわれているのは、製造工程で塩分を添加した「加塩バター」です。
塩分を加えることで保存性を高められるほか、塩味をつけるのにも役立ちます。

よつ葉乳業の商品では約1.6%(バター100gあたり1.6g)の塩分が含まれており、
ポンドバター(加塩)やよつ葉バター(加塩)をはじめ、用途に応じてさまざまな容量・容器形態を取り揃えています。

わたしたちが歩んできた道

牛が生まれて生乳を搾ることができるようになるまでに3年以上。
牛乳も、バターも、その生産量をすぐに増減することはできません。
50年以上、私たちがバターをつくり続けてきたのは、酪農を守るためでもあります。

酪農家の会社であるよつ葉乳業は、
これからもバターの安定供給を続けながら、北海道の酪農を守りつづけていきます。
お客さまとまっすぐに向き合い、酪農家とともに成長する。
私たちはその初心を忘れずにバターをつくり続けていきます。

関連のお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス