青森県 八戸市 (あおもりけん   はちのへし)

青森の恵み 帆立と野菜の玄米スープ(トマト・南瓜・りんご)3種セット 160g×3袋 合計480g スープ レトルト とまと かぼちゃ カボチャ リンゴ 林檎 ほたて ホタテ 青森県 八戸市

青森県の特産である「野菜」と同じく青森県産の「帆立」を加えたスープです。 その青森県産の魅力ある野菜や帆立などをもっと多くの方に食べていただきたいという思いで、卸売市場の八戸中央青果株式会社が野菜を提供、老舗の漬物メーカーのコムラ醸造株式会社が玄米スープレシピを考案、水産加工会社の武輪水産株式会社が帆立と製造加工を担当と地元企業3社合同で開発した玄米粉を使用したスープです。 味と品質には自信があります。 青森県の新たな名産品として個食タイプは今夏の夏祭り、お盆には好評でした。 ■産地 青森県産 ■原材料 スープ(トマト) トマト(青森県産)、ホタテ、全粉乳、オニオンソテー、砂糖、貝柱だし、玄米粉、バター、にんにく、食塩/増粘多糖類、加工デンプン、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む) スープ(りんご) りんご(青森県産)、ホタテ、全粉乳、オニオンソテー、貝柱だし、玄米粉、バター、砂糖、にんにく、食塩/増粘多糖類、加工デンプン、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む) スープ(南瓜) かぼちゃ(青森県産)、ホタテ、全粉乳、オニオンソテー、砂糖、貝柱だし、玄米粉、バター、食塩、にんにく/増粘多糖類、加工デンプン、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む) ■保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。 ■備考(注意事項) 常温保存ができますのでいつでも気軽に召し上げがれます。 ただし、原料由来の成分が浮遊、沈殿、または液色が変化することがありますが、品質には問題がありません。 良くかき混ぜてお召し上がりください。 ■返礼品提供事業者 八戸中央青果株式会社 ■関連キーワード 160g×3袋 合計480g スープ レトルト とまと かぼちゃ カボチャ リンゴ 林檎 ほたて ホタテ 青森県 八戸市 ■八戸市内での製造・加工の工程 製造・加工の全工程

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
480g(160g×3袋)

わたしたちが作っています

①販売元で青森県産の野菜提供の「八戸中央青果株式会社」は1977(昭和52)年設立の県内随一の青果物流会社です。
生産者がまごころ込めて育てた新鮮で安全な旬の青果物を、「生産者と消費者の架け橋」となって安定的に供給しております。

②玄米スープレシピ提供の「コムラ醸造株式会社」はピリ辛の漬物「なんばんみそ」を看板商品として製造する1885(明治18)年に創業の地域に根差した老舗メーカーです。

③青森県産の帆立の提供と製造加工の「武輪水産株式会社」は1948年の創業です。
八戸港産の新鮮な原料、水揚げが日本一のイカや主要漁場の中で日本最北に位置し、水温が低いため脂ののったサバ、これらの原料をもとに、長年の加工技術と設備を活かして、多様な加工品を製造しております。

こんなところで作っています

青森県の特産である野菜、りんごと同じく青森県産の帆立を加えたスープです。
青森県産の魅力を多くの方に知っていただきたいと思います。

湯煎、もしくは電子レンジでの加熱で温めてお飲みいただけます。
また、冷たいままでも召し上がることができます。
青森県産の野菜・帆立・玄米粉を使用しており、非常に満足感のある優しい味のスープに仕上がっておりますので食事の時間があまり取れない方でもしっかりと栄養が取れつつホッとする時間をお過ごしいただけます。

わたしたちの想い

開発のきっかけは、2022年8月の豪雨災害により、甚大な被害を受けた青森県の農業者を救いたいという思いでした。
引き続き、この思いを受け継ぎ、青森県品を沢山の方々に召し上がっていただければ幸いです。

ふるさと納税でこんな素敵な変化が生まれています

青森県以外、海外にも販路を広げ、青森県産品の良さを知っていただければと頑張っております。

八戸市の関連お礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス