青森県 八戸市 (あおもりけん   はちのへし)

【2024年8月2日:中日】八戸三社大祭 観覧席 祭り 祭 お祭り 神社行列 山車 観覧席 観覧 チケット 伝統行事 文化遺産 ユネスコ 東北 青森県 八戸市

八戸三社大祭は、神明宮・おがみ神社・長者山新羅神社の神輿行列に、氏子の山車がお供をする豊作加護、報恩のまつりです。 巫女行列、笠鉾、神楽など古式ゆかしい神社ごとの行列に、虎舞や駒踊りなど多彩な郷土芸能と豪華絢爛な巨大な可変式の山車が附祭として付き従い、八戸市の中心街を総延長約3kmにもわたって賑やかに行列します。 観覧のみどころは、最大で幅8m、高さ10m程にまで展開する豪快な山車で、荘厳な神社行列の合間に巨大な山車が総勢27台も現れる様は、まるで壮大な歴史絵巻です。 8月2日の中日は一転、夕方から夜にかけてライトアップした山車が集結し、昼の運行では見られないエンターテイメント性の高い演出で観覧者を魅了します。 ぜひ皆様のお申込みをお待ちしております。 【日程】 8月1日〔お通り〕 《神輿行列と附祭山車の運行》 八戸市庁前出発 15:00~ 運行通過時刻 15:15~17:15(予定) 8月2日〔中日〕 《夜間山車運行》 八戸市庁前出発 18:00~ 運行通過時刻 18:10~19:40(予定) 8月3日〔お還り〕 《神輿行列と附祭山車の運行》 鍛冶町出発 15:00~ 運行通過時刻 16:00~18:30(予定) ■返礼品提供事業者 一般財団法人VISITはちのへ ■地場産品類型番号:7 区域内で開催されるお祭りの観覧席 関連キーワード: 八戸三社大祭 祭り 祭 お祭り 神社行列 山車 観覧席 観覧 チケット 伝統行事 文化遺産 ユネスコ 東北 青森県 八戸市

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
観覧席チケット:1枚

■注意事項
・主催者側の都合による場合を除き、寄附確認後のキャンセルは受け付けておりません。
・中止の場合代替品として、現在出品中のお礼の品から商品価格相当以上のお土産品セット(食品)贈呈致します。(提供事業者がVISITはちのへの返礼品に限ります。)
・雨天等の場合でも行列が運行される場合は、代替品は贈呈は行いません。
・各日の開催が雨天等で延期となる場合、行事日程は1日順延となり、観覧席は以下の通りのご利用になります。
・お通り(8/1)の観覧席券は、延期となった8月2日に券を利用可能
・中日(8/2)の観覧席券は、延期となった8月3日に券を利用可能
・お還り(8/3)の観覧席券は、延期となった8月4日に券を利用可能
・8月2日の中日が雨天等で中止となる場合は、代替品を贈呈する。
・8月3日のお還りが雨天等で延期となる場合、お還りの券は延期となった8月4日に利用できます。
・延期となった翌日に観覧できない場合は、代替品を贈呈致します。(ご寄附頂いたチケットはお手数おかけいたしますが、返送頂きますようお願い致します。)
・紛失等によるチケットの再発行は受け付けておりません。
・席はお一人様一席のパイプ椅子で全席指定席です。(お座席の指定はできません)
・観覧席設置場所には屋根はついておりません。雨天時等の雨具のご準備は各自でお願いいたします。
・観覧席は禁煙です。
・観覧席での飲食は可能ですが、ごみの持ち帰りをお願いいたします。
・開催日当日は暑くなることが予想されます。熱中症予防対策のため、こまめな水分補給をお願いいたします。

【問い合わせ】
・八戸三社大祭運営委員会 平日(土日祝休み)
TEL:0178-70-1110
・はちのへ観光案内所(観光案内専用)
TEL:0178-27-4243
・八戸三社大祭 本部臨時電話 7月31日~8月4日
TEL:0178-46-1158
※画像はイメージです。

八戸三社大祭について詳しくはこちら!

八戸市の関連お礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス