青森県 八戸市 (あおもりけん   はちのへし)

味の加久の屋 味わい鯖缶 水煮 〈6缶〉 サバ缶 鯖缶 青森県 八戸市

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
200g ×6缶

“いちご煮缶”が有名な老舗「味の加久の屋」が贈る鯖缶

脂ののった八戸港水揚げさば×こだわりの味付け=ごはんが止まらない!

写真

青森県八戸市の老舗メーカー「味の加久の屋」が、素材・製法・味付けすべてにこだわり抜いて仕上げた“味わい鯖缶”シリーズです。八戸港で水揚げされた脂のり抜群のさばを使用し、身崩れを最大限防ぐため、1缶ずつ丁寧に手詰めしております。
さばの美味しさを際立たせるため、塩のみを使用し製造。じっくりと味を染み込ませることで、缶を開けた瞬間から本格的な美味しさが楽しめます。

そのままお召し上がりいただく他、サラダや麺類のトッピングにもおすすめです!

写真

鮮度が全てを決める鯖缶詰

缶詰の美味しさは、生食と同様に、素材の良し悪しで全てが決まります。
"缶詰"というと保存食・庶民的な食べ方のイメージが強いのですが、
良い原料が味を決めるということはあまり知られていません。

「素材の良し悪しで全てが決まる」・・・それは、
当社が独自開発した、製造・調理方法に由来しております。

[当社缶詰の製法]
①生原料のまま缶詰め(生詰め)
②空気を抜いて密封
③熱を加え、調理と殺菌を同時に行う

※当然、保存料等は不使用。
密封状態と殺菌に必要な温度帯のコントロールで長期保存が可能になる。

この製法は、「味の加久の屋」の企業グループの親会社「八戸缶詰株式会社」が1963年に日本で初めて確立した手法で、従来は缶に鯖を詰めて一度蒸煮していたものを、鮮度の良い鯖本来の旨みを残す為に生原料のまま行う手法です。
つまり、漁場から近く鮮度の良い状態で水揚げされる八戸港を拠点に置く「味の加久の屋」だからこそ出来た製法なのです。

事業者からひとこと

JR八戸駅に隣接し、青森県及び八戸エリアの地場産品やおみやげ品を約2,000点取扱う「ユートリーおみやげショップ」より出品しております。寄付者の方に喜んでいただける、八戸を感じていただけるお礼品をお届けするよう職員一同頑張っております!


味わい鯖缶 水煮

[内容量] 1缶あたり200g
[製造] 青森県八戸市
[原材料] さば(青森県産)、食塩
[アレルギー品目] さば
*本製品の製造ラインでは、かに、えび、小麦、卵、乳を使用した製品も製造しています。
[賞味期限] 別途商品に記載
[保存方法] 高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。
[発送温度帯] 常温
[受付・発送期間] 通年
[配送予定] 寄附(決済)完了後1か月以内に発送
[地場産品類型] 3号
[八戸市内での製造・加工の工程] 全工程
[製造者] 株式会社 味の加久の屋
[返礼品提供事業者] 一般財団法人VISITはちのへ

八戸市の関連お礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス