青森県 五所川原市 (あおもりけん   ごしょがわらし)

9月 りんご 5kg 葉とらず サンつがる 青森 【2025年 リンゴ 林檎 果物 】

【発送時期:2025年9月発送 津軽産 葉取らずサンつがる約5kg・クール便】 初秋のりんごのトップバッター、太陽の光をたっぷりと浴びたサンつがるです! 葉を取らずに育成し、甘味を最大限にひきだしました。 旬のりんごを一刻も早く食べたい!サンふじの時期まで待ちきれない!という方にオススメです。 みずみずしい果汁と、葉とらずだからこその甘さをお楽しみください。 【食味目安】 果肉の硬さ:サクッとした、やや硬めの食感です。ただし、柔らかくなるのが早い品種です。 (ふじ系統のシャキッ!とした硬さをお求めの方は、少し物足りなさを感じるかもしれません。) 味:ふじ系統よりも酸味は弱め。しっかりと甘みがあるものの、あっさりとした後味が持ち味です。 【注意事項】 ※画像はイメージです。 ※沖縄県・離島へは配送できません。 ※常温で保存すると、表皮がべたつく特徴が現れます(油上がり)。りんご自身が作り出す、食べ頃のサインなので、安心してお召し上がりください。 ※季節品のため配送日時指定やお届け日についてのお問合せは承っておりません。 (お申込み順に順次出荷いたします) ※天候や収穫状況により、お届けや規格が変更になる場合がございます。 ※受取後、すぐに返礼品の状態をご確認ください。 ※万が一、不良品の場合は現状をご確認させていただき現品と交換させて頂きますので、ふるさと納税サポート室までご連絡ください。 (お時間が過ぎてからの交換は致しかねます) ※ご不在等により返礼品を受け取れなかった場合の再出荷は致しかねます。 【関連キーワード】 りんご リンゴ アップル 青森 五所川原 おすすめ 林檎 果物 フルーツ

16,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
約5kg

青森県産りんご 葉とらず サンつがる 約5kg

写真

りんご生産の本場から葉をとらずに栽培した葉とらずりんごをお届けいたします。
葉をとらないことで、葉を光合成させ、りんごにたくさんの栄養を与えることができます。
葉とらずりんごは見た目があまりよくないため市場にはなかなか出回りません。
この機会にぜひ、初秋のりんごのトップバッターと言われる葉とらずサンつがるをぜひお楽しみください!

「葉とらず」りんごとは?

写真

「葉とらず」りんごとは、文字通り葉っぱをとらないりんごです。
品種にもよりますが、りんごの葉をとり、太陽の光に当てることで赤く色づきます。
ムラのない真っ赤なりんごを育てるためにいままでは葉っぱをとってきました。
しかし、葉っぱはりんごに栄養と甘みを補給する役割があります。
葉が陽の光をたくさん浴びて空気中の炭酸ガスで呼吸をし、りんごに養分(ソルビトール)を送ってこそ甘みが増し美味しくなります。
葉取らず栽培で育ったりんごは葉の陰になる部分があるため、陽が当たらない部分は赤くならず、見ためは良くないですが、これが自然の恵みをふんだんに浴びて、美味しく育った印です。

青森で生まれたサンつがる

写真

つがるは、ゴールデンデリシャスと紅玉をかけあわせたりんごです。
青森県りんご試験場で育成し、できたりんごなので「つがる」という名前になりました。
蜜が入っておらず、ほどよい酸味で甘みを引き立てるのがサンつがるの特長です。
サンつがるは早生品種の中でも人気で、秋一番のりんごです。パリッとした食感で果汁がみずみずしいです。
サンつがるの「サン」は太陽の光をたくさん浴びて育ったりんごで、袋をかけずに育てました。
旬が短いりんごでもあるので、お早めにお召し上がりください。

サンつがるおすすめの保存方法

写真

サンつがるは、ふじに比べてあまり日持ちしないりんごです。常温ですと1週間くらいで軟化してしまいます。
そのため必ず冷蔵庫にいれて、お早めにお召し上がりください。
またりんごは冷やした方がより甘みを感じることができますので、ぜひ冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。

りんご王国 青森県五所川原市!

写真

『青森りんご』のはじまりは、明治時代初期までさかのぼります。
私たちが現在食べている西洋りんごは、明治4年(1871)に日本に導入され、青森県へは明治8年(1875)春、当時の内務省勧業寮から3本の苗木が配布され、県庁構内に栽植されたのが青森りんごの始まりです。
そして現在、青森県津軽地方には世界有数の生産団地が形成されており、まさに、日本一のりんご王国と言えるでしょう。
その中でも、寒暖差の激しい青森県五所川原市の気候は、りんごの色づきや糖度を上げるのにもってこいなのです。

栄養まるごと!?スターカット!

写真


スターカットとは、りんごを横にして輪切りにするカット法です。
真ん中の芯の部分が星☆の形に見えることから「スターカット」と呼ばれています。
皮ごと食べることで、皮や皮の近くに多い食物繊維やビタミン類を無駄なく摂取することができ、食べられるところが多く生ゴミが減ってエコにもなります。
また、果肉に対して皮の面積が少ないため、小さなお子様やご年配の方もサクサクと食べられます。

アレンジも楽しめる♪

りんごと言えば!アップルパイ

写真

アイスを添えてりんごの酸味も楽しむ♪焼きりんご

写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス