柿ドライフルーツ 南部の柿の物語 7袋セット 【なんぶ農援】 柿 かき フルーツ 果物 くだもの あおもり 青森 青森県 南部町 三戸 南部 F21U-520
【妙丹柿をドライフルーツに】 北限の渋柿、青森県南部町産の妙丹柿 (みょうたんがき)を渋抜きし、セミドライに加工しました。 ドライフルーツにすることで、甘みと旨みが濃縮され、水溶性食物繊維が生柿の約6倍に!! 低温乾燥のセミドライ加工なので程よい弾力。しっかり噛んで、少量でも満腹感。 美容・健康・ダイエットのおやつにも! 無着色・無香料・無漂白・防腐剤不使用で子供も安心! 【妙丹柿について】 南部の柿の物語は、その昔、南部の殿様が参勤交代の折に持ち帰った「妙丹柿」が原点です。 甘味が強く、繊維や種子の少ない美しい形で、自然の妙用によってか、極めて美しい赤橙色(丹色)が特徴の柿です。 その昔、南部の殿様が参勤交代の帰り道、会津から大根に差し、大切に人の手で運ばれ持ち帰ったと言われる妙丹柿。 現在、南部地域に残る妙丹柿の樹齢は200年を超える老木も多く、その当時の一枝が根付いたものとも言われています。そんなロマンチックで暖かい、民話の世界をそのまま現代に伝える妙丹柿は、青森県南部地方に広く栽培され、昔は冬場の農民の糧、収入源として干し柿に加工され、全国へと流通していました。基本的に放任栽培で無剪定の妙丹柿は、高さ十数メートル。枝も折れやすく危険が伴うことから、生産者の高齢化が進んだ現代、収穫・加工する農家も少なくなっています。 この柿を見直し、なんぶ農援と地元南部町の名久井農業高校で共同開発した商品が、この「南部の柿の物語」です。 【注意事項】 開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。 干し柿の表面に白い粉が現れる事がありますが、柿の持つ甘み成分が結晶化したものです。
【なんぶ農援株式会社】
「なんぶ農援」は青森県南部町に本社を構えており、農家さんを応援・支援する会社です。
十和田湖畔にある土産物店「渓流の駅おいらせ」、産直ショップ「とれたて市」、B-1 グランプリでお馴染みの「せんべい汁」「十和田バラ焼き」、そしておいらせ渓流の名産「ひめます定食」をはじめとするご当地グルメが楽しめる「奥入瀬ガーデン」を経営。
オリジナルのジャムやジュース、ドライフルーツなどの菓子類を企画・製造する農産加工部門「なんぶの台所」も経営しています。
-
北限の渋柿 250年以上続く妙丹柿 半生干し柿 あんぽ柿 15玉 【なんぶ農援...
■なんぶの妙丹ガキ\\n青森県南部地方で昔から栽培されていたのは「南部ガキ」と呼ばれる「妙丹ガキ」。\\n1948年に発行された『果樹園芸学上巻(菊地秋雄著)』のなかに「三戸郡の妙丹は200年前後の老木は少なくない」と記述されているところから、かれこれ250年以上前から栽培されていることは間違いありません。\\n一説では、当時の南部藩主が、参勤交代の折、福島から大根に挿して持ち帰ったいくつかの枝のひとつが妙丹柿の先祖だと伝えられているようです。\\n\\n妙丹柿は4週間かけてじっくり生柿の半分になるまで干すことで渋も抜け、外側がしっとりして中がトロっとした果肉となり濃厚な甘みがある干し柿へとなります。通常であれば、しっかりと干してカビなどでないように水分を抜いてから出荷するのですが、この妙丹柿は食感と甘味を感じて頂けるよう、渋が抜けた瞬間を急速冷凍して冷凍の状態でお届けします。\\n\\n■注意事項/その他\\n生の食感を残すためにギリギリまで水分を残しています。\\n温度変化によりカビが生えやすくなりますので、冷凍庫で保管をして、食べる際には一度に召し上がることをおすすめします。\\n
容量:妙丹柿(半生干し柿):15玉
申込:2025年5月31日まで
配送:2025年1月中旬頃~6月中旬頃までに順次発送
南部の林檎の物語 詰め合わせ (りんごドライフルーツ) 7パックセット 【...
【青森県産りんごをドライフルーツに】\\n寒暖の激しい青森県南部町産のりんごを丁寧に手作り加工。\\n低温乾燥し、甘味と旨みを凝縮したセミドライフルーツです!\\n名久井岳の麓で作られたりんごは寒暖が激しいところで栽培されているので、甘みが違います。\\n皮を剥く手間が嫌な方なども間食時にりんごのドライフルーツを召し上がってください!\\n\\n【特徴】\\n生食用のフレッシュなりんごを使用しているので、保存料も添加物も使用しておりません!多くのドライフルーツは見た目をよくするためと酸化防止の為に二酸化硫黄を使用しています。\\n「南部の林檎の物語」は、少量の砂糖を使って加熱することで、余計な物を使用せずに、りんご本来の味を味わえる見た目もきれいでソフトな食感のドライフルーツです。\\n\\n【お召し上がり方】\\n・りんごの持つ甘み、酸味が活きたドライフルーツなので、そのままお召し上がりください。\\n・ヨーグルトにひと晩浸けて。\\n・お菓子作りに。\\n・パン作りに。\\n・炭酸水に浸けてフォンダンウォーターとして。\\n・お湯を注いでドライフルーツティーとして。\\n・程よい弾力で少量でも満足感。ダイエットに。\\n・美容と健康に、大人のおやつ。\\n・余計な物を添加していないので、安心して子供のおやつに。\\n\\n【注意事項】\\n開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
容量:50g×7パック
申込:通年
配送:入金確認次第、順次発送
アレルギー表示:「同工場では小麦、大豆、そばを使用した商品も製造しております」,りんご
柿ドライフルーツ 南部の柿の物語 4袋セット 【なんぶ農援】 柿 かき フル...
【妙丹柿をドライフルーツに】\\n北限の渋柿、青森県南部町産の妙丹柿 (みょうたんがき)を渋抜きし、セミドライに加工しました。\\nドライフルーツにすることで、甘みと旨みが濃縮され、水溶性食物繊維が生柿の約6倍に!!\\n低温乾燥のセミドライ加工なので程よい弾力。しっかり噛んで、少量でも満腹感。\\n美容・健康・ダイエットのおやつにも!\\n無着色・無香料・無漂白・防腐剤不使用で子供も安心!\\n\\n【妙丹柿について】\\n南部の柿の物語は、その昔、南部の殿様が参勤交代の折に持ち帰った「妙丹柿」が原点です。\\n甘味が強く、繊維や種子の少ない美しい形で、自然の妙用によってか、極めて美しい赤橙色(丹色)が特徴の柿です。\\nその昔、南部の殿様が参勤交代の帰り道、会津から大根に差し、大切に人の手で運ばれ持ち帰ったと言われる妙丹柿。\\n現在、南部地域に残る妙丹柿の樹齢は200年を超える老木も多く、その当時の一枝が根付いたものとも言われています。そんなロマンチックで暖かい、民話の世界をそのまま現代に伝える妙丹柿は、青森県南部地方に広く栽培され、昔は冬場の農民の糧、収入源として干し柿に加工され、全国へと流通していました。基本的に放任栽培で無剪定の妙丹柿は、高さ十数メートル。枝も折れやすく危険が伴うことから、生産者の高齢化が進んだ現代、収穫・加工する農家も少なくなっています。\\nこの柿を見直し、なんぶ農援と地元南部町の名久井農業高校で共同開発した商品が、この「南部の柿の物語」です。\\n\\n【注意事項】\\n開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。\\n干し柿の表面に白い粉が現れる事がありますが、柿の持つ甘み成分が結晶化したものです。
容量:柿ドライフルーツ(40g×4袋)\\n青森県南部町産 妙丹柿
申込:通年
配送:入金確認次第、順次発送
柿ドライフルーツ 南部の柿の物語 7袋セット 【なんぶ農援】 柿 かき フル...
【妙丹柿をドライフルーツに】\\n北限の渋柿、青森県南部町産の妙丹柿 (みょうたんがき)を渋抜きし、セミドライに加工しました。\\nドライフルーツにすることで、甘みと旨みが濃縮され、水溶性食物繊維が生柿の約6倍に!!\\n低温乾燥のセミドライ加工なので程よい弾力。しっかり噛んで、少量でも満腹感。\\n美容・健康・ダイエットのおやつにも!\\n無着色・無香料・無漂白・防腐剤不使用で子供も安心!\\n\\n【妙丹柿について】\\n南部の柿の物語は、その昔、南部の殿様が参勤交代の折に持ち帰った「妙丹柿」が原点です。\\n甘味が強く、繊維や種子の少ない美しい形で、自然の妙用によってか、極めて美しい赤橙色(丹色)が特徴の柿です。\\nその昔、南部の殿様が参勤交代の帰り道、会津から大根に差し、大切に人の手で運ばれ持ち帰ったと言われる妙丹柿。\\n現在、南部地域に残る妙丹柿の樹齢は200年を超える老木も多く、その当時の一枝が根付いたものとも言われています。そんなロマンチックで暖かい、民話の世界をそのまま現代に伝える妙丹柿は、青森県南部地方に広く栽培され、昔は冬場の農民の糧、収入源として干し柿に加工され、全国へと流通していました。基本的に放任栽培で無剪定の妙丹柿は、高さ十数メートル。枝も折れやすく危険が伴うことから、生産者の高齢化が進んだ現代、収穫・加工する農家も少なくなっています。\\nこの柿を見直し、なんぶ農援と地元南部町の名久井農業高校で共同開発した商品が、この「南部の柿の物語」です。\\n\\n【注意事項】\\n開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。\\n干し柿の表面に白い粉が現れる事がありますが、柿の持つ甘み成分が結晶化したものです。
容量:柿ドライフルーツ(40g×7袋)\\n青森県南部町産 妙丹柿
申込:通年
配送:入金確認次第、順次発送