青森県 階上町 (あおもりけん   はしかみちょう)

天然キタムラサキウニ使用 塩うに(2本入)

青森県階上町の海で夏の期間に水揚げされる、貴重な天然キタムラサキウニ。 そのキタムラサキウニを使用した「塩うに」です。 北東北の海で海藻を食べて育ち水揚げされたうには、甘く濃厚で風味豊かなのが特徴です。 ウニは、伝統的な漁法「磯取り」で、タモやカギ・漁師さんの手で一つ一つ漁獲されます。 そのウニを新鮮なまま塩のみで加工をし、「ウニ」の旨さを逃さず瓶に詰められます。

18,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
塩うに 60g×2本

豊かな海の香りと漁師町の食文化の香り「塩うに」

写真
写真

漁師さんの間でも古くから、酒のつまみやご飯のお供として食されてきた「地元の味」!
塩ウニは、豊かな海の香りと漁師町の食文化の香りがします。

北東北の海の幸が集まる「はしかみハマの駅あるでぃ~ば」

写真
写真
写真
写真
写真

階上町の海岸に隣接して建っているのが、大きな三角屋根がトレードマークの「はしかみハマの駅あるでぃ~ば」
建物の裏には、太平洋の大ロケーションが望め海の広大さを実感できます。
建物中に入ればそこは、海の「幸、幸、幸」新鮮な海産物が所狭しと陳列されており、町内でも大人気スポットの一つです!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス