奥州 平泉 歴史手ぬぐい 4点セット [L0003]
奥州衣川と平泉の伝承、遺跡出土物をモチーフにデザインした、本染め伝統の注染技法で染めた「歴史手ぬぐい」です。 この歴史手ぬぐいシリーズの図柄は、奥州・平泉地域の歴史や伝承、出土物や遺跡などを身近に知っていただくため、これらをモチーフにデザインし、本染め伝統の『注染(ちゅうせん)技法』で染めた歴史手ぬぐいです。 <4点セットの内容> 奥州衣川地域の伝承からデザインした図柄 ・一首坂(いっしゅざか) ・北館桜(きただてざくら) 平泉遺跡群の出土物からデザインした図柄 ・軒瓦(のきがわら) ・十二世紀の下駄(げた) ■注意事項 ※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。 【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(古都の遊食:0197-52-3561)までお願いします。】 ■関連キーワード 奥州 平泉 歴史手ぬぐい 4点セット
- 容量
- ■名称 奥州・平泉歴史手ぬぐい 4枚セット ■内容量 4種×各1枚 計4枚 ・一首坂(いっしゅざか) ・北館桜(きただてざくら) ・軒瓦(のきがわら) ・十二世紀の下駄(げた) ■素材 素 材:綿 染め技法:注染による本染め
◎『一首坂(いっしゅざか)』
11世紀中期に奥州で「前九年合戦」が繰り広げられました。
一首坂の地名の由来は、衣川から北に撤退する安倍貞任に対して、源義家が馬上で矢をつがえながら「衣の舘は ほころびにけり」と呼びかけると、安倍貞任は馬上で振り返り、「年を経し 糸の乱れの苦しさに」と機知に富んだ上の句で一首歌い返した。
これに感じ入った義家が、つがえた矢を降ろした。
という故事によります。
新渡戸稲造は、著書『武士道』の中でこの一首坂の故事を、日本人の倫理観を示すエピソードとして紹介しています。
奥州藤原氏初代の清衡は、この前九年合戦で討ち死にした安倍貞任の妹と、藤原経清の間に生まれた子です。
本作品の図柄はモノトーンで染め上げ、「リトルフォレスト」で知られるマンガ家の五十嵐大介が衣川村在住時代にスケッチした原画を元にアレンジしたものです。
◎『北館桜(きただてざくら)』
奥州市の天然記念物で、推定樹齢700年のエドヒガンザクラ。
根本周り7m20cm、樹高19m。
4月下旬の春には見事に咲き誇る一本桜で、東に涅槃佛姿の束稲山(たばしねやま)、西に霊山の三峰山、南に中尊寺の関山を望む位置にあります。
その由来は、1300年頃に衣川を訪れた行脚僧の南蘇坊(なんそぼう)が、かつて奥州を支配した安倍一族の館跡の一つ、北館跡に植えた桜と伝承されています。
本作品の図柄は桜色で染め上げ、左が北館桜、右は三峰山。
三峰山は古くからの霊山で、平安時代中期の延喜式内神社の和我叡登挙(わかえとの)神社や月山神社、三峰神社等があり、「中尊寺奥之院」の伝承もあります。
◎『軒瓦(のきがわら)』
平泉遺跡群の各地から、12世紀・藤原氏時代の瓦が多数出土します。
瓦には、平瓦、丸瓦、軒平瓦、軒丸瓦、鬼瓦の5種類があり、軒瓦の文様は、巴文、剣頭文、連珠文などの基本パターンの木型を粘土板に押し当てて造られます。
図柄は紫色で染め上げ、軒平瓦、軒丸瓦の拓本をモチーフに発掘報告書の図版を参考にしてデザインアレンジし、リズミカルに配置しました。
◎『十二世紀の下駄(げた)』
12世紀・藤原氏時代の平泉遺跡群からは、履物として下駄が多数出土しています。
中には、よく使いこんで足形や足指の跡が下駄に残っているものもあります。
本作品の図柄は水色で染め上げ、一体の木で造られた連歯(れんし)下駄をモチーフに、発掘報告書図版の平面図、側面図、裏面図を参考にしてデザインアレンジしています。
下駄を立体的に見せるために『雨で濡れた道を、下駄で歩いていると、ぬかるみに足を取られて転んだ』というユーモラスな配置にしてみました。









-
ハトムギようかん 2本 & ハトムギ茶 ティーバッグ 2箱 セット 包み紙 五...
奥州市産ハトムギを100%使ったハトムギ茶で餡を練って羊羹に加工した製品2本と奥州市産ハトムギを100%使ったハトムギ茶ティーバッグ(10g×24個入り)2箱のセット。\\n産地の特定された国産ハトムギは貴重品です。\\n\\n〇製品の包み紙の武者絵(安倍貞任と源義家の騎馬像)と歴史マップの原画は、マンガ家の五十嵐大介氏が、市町村合併前の衣川村に在住して「リトルフォレスト」を連載していた時に、当社の依頼で作成したものです。\\n五十嵐大介氏には、試作品の試食を何回もしていただき、出来たのが本製品です。\\n\\n〇ハトムギは漢方生薬ヨクイニンの原料として知られ、江戸時代の大学者、貝原益軒の著作で健康指南書の『養生訓』で、滋養強壮、イボ、シミ、そばかす、手の荒れ、サメ肌等の改善効果が示されて以来300年、お肌のトラブルで悩んでいる方の間で利用されています。\\n現在、ハトムギの約8割は輸入品で、産地の特定された国産ハトムギは貴重品になっています。\\n\\n■配送に関する注意事項について\\n※着日指定は出来かねております。\\n※配送先情報の変更や長期ご不在日がございましたら、事前にご連絡ください。\\n出荷後のご対応は出来かねておりますので、ご了承ください。\\n※転送となった場合、転送費用を寄附者様にてご負担いただく場合がございます。\\n※出荷時に伝票番号を記載した出荷通知メールをお送りいたしますので、ご確認ください。\\n※寄附者様のご都合(長期不在等)によりお届けできない場合、返礼品の再送はいたしかねますのでご了承ください。\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n\\n■関連キーワード\\nハトムギようかん 2本 & ハトムギ茶 ティーバッグ 2箱 セット 包み紙 五十嵐大介氏作 羊羹 和菓子 麦茶 飲料 奥州市産 国産
容量:■名称\\nハトムギようかん2本、ハトムギ茶ティーバッグ2箱ニコニコセット\\n\\n■内容量\\n①ハトムギようかん\\n1本255g×2本\\n②ハトムギ茶 ティーバッグ\\n1箱(10g×24個入り)×2箱\\n\\n■原材料\\n①ハトムギようかん\\n砂糖、水飴、はとむぎ(奥州市産)、寒天\\n②ハトムギ茶 ティーバッグ\\nはとむぎ(奥州市産)\\n\\n■サイズ\\n①ハトムギようかん\\n18cm×6cm×2cm\\n②ハトムギ茶 ティーバッグ\\n18cm×13cm×5cm
配送:ご入金確認後、1週間程度で発送します
奥州 平泉 歴史手ぬぐい 4点セット [L0003]
奥州衣川と平泉の伝承、遺跡出土物をモチーフにデザインした、本染め伝統の注染技法で染めた「歴史手ぬぐい」です。\\n\\nこの歴史手ぬぐいシリーズの図柄は、奥州・平泉地域の歴史や伝承、出土物や遺跡などを身近に知っていただくため、これらをモチーフにデザインし、本染め伝統の『注染(ちゅうせん)技法』で染めた歴史手ぬぐいです。\\n\\n<4点セットの内容>\\n奥州衣川地域の伝承からデザインした図柄\\n・一首坂(いっしゅざか)\\n・北館桜(きただてざくら)\\n\\n平泉遺跡群の出土物からデザインした図柄\\n・軒瓦(のきがわら)\\n・十二世紀の下駄(げた)\\n\\n■注意事項\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(古都の遊食:0197-52-3561)までお願いします。】\\n\\n\\n■関連キーワード\\n奥州 平泉 歴史手ぬぐい 4点セット
容量:■名称\\n奥州・平泉歴史手ぬぐい 4枚セット\\n\\n■内容量\\n4種×各1枚 計4枚\\n・一首坂(いっしゅざか)\\n・北館桜(きただてざくら)\\n・軒瓦(のきがわら)\\n・十二世紀の下駄(げた)\\n\\n■素材\\n素 材:綿\\n染め技法:注染による本染め
配送:ご入金確認後、2ヶ月以内を目安に発送予定
奥州市産 ハトムギようかん ( 奥州羊羹 「 衣川の関 」) 6本セット ハトム...
奥州市産ハトムギを100%使ったハトムギ茶で餡を練って羊羹に加工した製品の6本セット。\\n産地の特定された国産ハトムギは貴重品です。\\n\\n製品の包み紙の武者絵(安倍貞任と源義家の騎馬像)と歴史マップの原画は、マンガ家の五十嵐大介氏が、市町村合併前の衣川村に在住して「リトルフォレスト」を連載していた時に、当社の依頼で作成したものです。\\n五十嵐大介氏には、試作品の試食を何回もしていただき、出来たのが本製品です。\\n\\n■配送に関する注意事項について\\n※着日指定は出来かねております。\\n※配送先情報の変更や長期ご不在日がございましたら、事前にご連絡ください。\\n出荷後のご対応は出来かねておりますので、ご了承ください。\\n※転送となった場合、転送費用を寄附者様にてご負担いただく場合がございます。\\n※出荷時に伝票番号を記載した出荷通知メールをお送りいたしますので、ご確認ください。\\n※寄附者様のご都合(長期不在等)によりお届けできない場合、返礼品の再送はいたしかねますのでご了承ください。\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n\\n■関連キーワード\\n奥州市産 ハトムギようかん ( 奥州羊羹 「 衣川の関 」) 6本セット ハトムギ茶 和菓子 国産
容量:■名称\\n奥州市産ハトムギようかん(奥州羊羹「衣川の関」)6本セット\\n\\n■内容量\\n1本255g 6本セット\\n\\n■原材料\\n砂糖、水飴、はとむぎ(奥州市産)、寒天\\n\\n■サイズ\\n18cm×6cm×2cm
配送:ご入金確認後、1週間程度で発送します
奥州市産 ハトムギ茶 ティーバッグ ( 10g×24個入り ) 4箱セット 国産 [L0005]
奥州市産ハトムギを100%使ったハトムギ茶ティーバッグ(10g×24個入り)4箱セット。\\n産地の特定された国産ハトムギは貴重品です。\\n\\n〇ハトムギは漢方生薬ヨクイニンの原料として知られ、江戸時代の大学者、貝原益軒の著作で健康指南書の『養生訓』で、滋養強壮、イボ、シミ、そばかす、手の荒れ、サメ肌等の改善効果が示されて以来300年、お肌のトラブルで悩んでいる方の間で利用されています。\\n現在、ハトムギの約8割は輸入品で、産地の特定された国産ハトムギは貴重品になっています。\\n\\n■配送に関する注意事項について\\n※着日指定は出来かねております。\\n※配送先情報の変更や長期ご不在日がございましたら、事前にご連絡ください。\\n出荷後のご対応は出来かねておりますので、ご了承ください。\\n※転送となった場合、転送費用を寄附者様にてご負担いただく場合がございます。\\n※出荷時に伝票番号を記載した出荷通知メールをお送りいたしますので、ご確認ください。\\n※寄附者様のご都合(長期不在等)によりお届けできない場合、返礼品の再送はいたしかねますのでご了承ください。\\n※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。\\n\\n\\n■関連キーワード\\n奥州市産 ハトムギ茶 ティーバッグ ( 10g×24個入り ) 4箱セット 国産
容量:■名称\\n奥州市産ハトムギ茶ティーバッグ(10g×24個入り)4箱セット\\n\\n■内容量\\n1箱(10g×24個入り)4箱セット\\n\\n■原材料\\nはとむぎ(奥州市産)\\n\\n■サイズ\\n18cm×13cm×5cm
配送:ご入金確認後、1週間程度で発送します





