岩手県 紫波町 (いわてけん   しわちょう)

令和6年産 一等米「ひとめぼれ」5kg 米 白米 精米 ごはん 岩手県 紫波町産 (EN002)

紫波町の豊かな雪解け水と肥沃な大地に育まれた「ひとめぼれ」。 その名のとおり、一目で虜になる透明感のある美しい白さが特徴です。 程よい粘りと弾力があり、炊き上がりの香りも豊か。 優しい味でどんな食事も引き立てる、理想的な名脇役です。 全国各地のお客様から高い評価をいただいている自慢のお米を、ぜひご賞味ください。 \さっぱりとした味わいで主役を引き立てる名脇役。和食全般との相性が抜群です/ 寿司飯:お米の甘みが控えめなため、寿司ネタや醤油ともしっかり調和します。特に巻き寿司やちらし寿司がおすすめ。 丼物:クセがない味わいのため、どんな具材とも調和します。また食感と粘り気がタレや汁物をよく吸って、美味しくいただけます。 お茶漬け:お米のさっぱりとした味わいと、お茶や出汁の相性が抜群です。 パエリア:粒感を残しつつ、適度に味を吸収するので、食感を重視した料理にぴったりです。甘みが控えめなため、具材との相性も良いです。 チャーハン:しっかりとした粒感を持つため、炒めてもべたつきにくくパラパラに仕上がります。 【賞味期限】 お米は生鮮食品です。精米時期より約1ヶ月を目安としてお召し上がりください。 1ヵ月以上保存する場合は、お米を密閉容器に入れ、冷蔵保存してください。 【事業者】 Uru farm

14,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
令和6年産「ひとめぼれ」5kg

【注意点】
着日指定・のし対応は承りかねます。
高温多湿を避けて、冷暗所で保管してください。
パッケージ、デザインは変更することがあります。

未来を耕す

はじめまして。
私たちは、岩手県紫波町の山麓で農業を営んでいる30代の夫婦です。
夫婦共にこれまで異なる職業に従事してきましたが、4年前に夫の実家がある紫波町に移住し、
先祖代々受け継がれてきた農地を守るべく、農業の道に踏み出しました。
私たちは、日本全国のみなさま、特に次世代を担う子どもたちに、安全でおいしいお米を届けることを使命としております。
その想いが反映されたロゴマークに、多くの方々が興味を持ってくださることを嬉しく思っています。

伝統的な日本の食文化であるお米が、今後も日本の食卓に欠かせない重要な存在であり続けることを心より願い、
そのための環境を守り、持続可能な形で農業を営んでいきたいと考えております。

まだ未熟な点もありますが、私たちにとって稲作は単なる職業ではなく、
自然との対話そのものであり、一粒一粒のお米を手塩にかけて育てる過程を楽しんでいます。
季節ごとに変化する田んぼの香りや色、稲の成長を感じることで、農業の深い魅力を日々実感しており、
その成果がどれだけ多くの笑顔を生むのかを思い描きながら、雨にも負けず風にも負けず、大切に育てています。

どうぞ温かく見守っていただけますと幸甚です。
よろしくお願いいたします。

Uru farm

写真
写真
写真
写真

岩手県紫波町のオススメお礼の品をご紹介♪

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス