岩手県 大槌町 (いわてけん   おおつちちょう)

三陸産のアレンジいろいろ簡単調理キット4種詰合せ

三陸産の海産物を利用した、アレンジ調理ができる簡単調理キット4種の詰合せ。 ①三陸産若布とちくわの和え物  商品を解凍し、きゅうり、トマト、新たまねぎなどをカットしたものと一緒に和えるだけでヘルシーな1品が出来上がります。 ②三陸産昆布とだいこんの煮物  商品を解凍し、鍋に移し沸騰させ、お肉や、さば缶などを加えてさらに煮詰めます。簡単にお煮つけが出来上がる便利な商品です。 ③三陸産ブリの南蛮漬け  商品を解凍し、きゅうり、トマト、新たまねぎなどをカットしたものをお皿に敷き、商品のブリを並べ、その上に野菜タレをかけると、野菜たっぷりなヘルシーな南蛮漬けが出来上がります。 ④サーモンのバター醤油焼き  商品を解凍し、トマト、ジャガイモ、コーンなどを一緒にフライパンに入れ、軽く炒めるだけで、サーモンのバター醤油焼きが出来上がります。

14,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
①三陸産若布とちくわの和え物 120g×1パック ②三陸産昆布とだいこんの煮物 310g×1パック ③三陸産ブリの南蛮漬け 190g×1パック ④サーモンのバター醤油焼き 180g×1パック

サーモンのバター醤油焼き

写真
大槌サーモン銀鮭を使った解凍して炒めるだけの簡単調理キット

■商品を解凍し、トマト、ジャガイモ、コーンなどを一緒にフライパンに入れ、軽く炒めるだけで、サーモンのバター醤油焼きが出来上がります。

■サーモン、野菜の袋を解凍して、フライパンにあけ、ミニトマトなどを加えて軽く炒めます。お皿に盛付て簡単に出来上がります。
※ミニトマトは商品には入っていません。

■サーモンは大槌産養殖の銀鮭を使用しています。サーモンに軽く下味を付け、粉付け後に焼いたものに、バターも付いています。
野菜は別の袋入りでたまねぎ、ブロッコリー、しめじとタレが入っています。
商品だけでも美味しく食べられますが、ミニトマト、茹でたじゃがいも、コーン、アスパラなどをプラスすると、見た目にも充実したサーモンのグリルができあがります。

写真
サーモンのバター醤油焼き[スタンダードレシピ]
ミニトマトをプラスして炒めます。

【用意していただくもの】
●ミニトマト6個

1.サーモン、野菜の袋を袋のまま水に漬けて解凍する。
2.サーモン、野菜を袋からフライパンにあけ、ミニトマトを加えてさっと炒める。
3.お皿に盛りつける。
※プラスするミニトマトは無くても大丈夫ですが、入れる事により、赤い色が加わりおいしさもアップします。
※ミニトマトの他に、茄でたジャガイモ、コーン、アスパラなどでも美味しくいただけます。
※組み合わせる野菜、具材の量によって、塩・コショウなどを追加し味を調整してください。

三陸ぶりの南蛮漬け

写真
三陸産ぶりを使った南蛮漬け。解凍して盛付るだけの簡単調理キット

■商品を解凍し、きゅうり、トマト、新たまねぎなどをカットしたものをお皿に敷き、商品のブリを並べ、その上に野菜タレをかけると、野菜たっぷりなヘルシーな南蛮漬けが出来上がります。

■ぶりの入った袋をレンチンし温め、野菜たれの袋を水に入れ解凍します。
ぶりをお皿に盛付、野菜タレをかければ、出来立てのぶりの南蛮漬けが簡単に出来上がります。
※下に敷いた玉ねぎは商品には入っていません。

■三陸産のぶりを塩麴に漬け旨みを加え、片栗粉で粉付け後に揚げ焼きにしています。
野菜たれは別の袋入りでにんじん、ピーマン、玉ねぎのスライスが入っています。
解凍後にぶりにかけて食べます。
新玉ねぎのスライスを敷いたり、トマトのスライスを敷いたりすると、見た目にも充実した南蛮漬けができあがります。

写真
三陸ぶりの南蛮漬け[スタンダードレシピ]
薄切り玉ねぎを敷いて盛付けます。

【用意していただくもの】
●玉ねぎ1/4

1.ぶりの入った袋を袋のままレンジで温める(700wの場合1分ぐらい)。
2.野菜ダレを袋のまま水に入れて解凍する。
3.玉ねぎを薄く切り、水にさらしてザルに入れ水をきる。
4.玉ねぎのスライスをお皿に敷き詰め、上に(1)のぶりを袋から出し並べ、(2)の野菜ダレをかけて、盛り付ける。
※プラスする玉ねぎは無くても大丈夫ですが、フレッシュな野菜を入れる事により、おいしさがアップします。
※玉ねぎの他に、水菜、レタスなどでも美味しくいただけます。
※タレは組み合わせる野菜、具材の量によって、使用量を調整してください。

三陸産若布とちくわの和えもの

写真
解凍して和えるだけの簡単調理キット

■商品を解凍し、きゅうり、トマト、新たまねぎなどをカットしたものと一緒に和えるだけでヘルシーな1品が出来上がります。

■解凍して、野菜(きゅうり、新玉ねぎ、トマトなど)をプラスして、 付属のタレで和えるだけで、美味しい、ヘルシーなおかずが一品できあがります。
※きゅうりは商品に入っていません。

■また、わかめは塩抜きして、カットしてありますので、三陸産のわかめの美味しさを手軽に味わっていただける商品になっています。

写真
三陸産若布とちくわの和えもの[スタンダードレシピ]
薄切りきゅうりと和えます。

【用意していただくもの】
●きゅうり1本

1.わかめとちくわ、タレを袋、容器のまま水に入れ解凍する。
2.きゅうり1 本を薄切りにする。
3.ボールにわかめとちくわ、きゅうり、タレを入れ交ぜる。
4.お皿に盛りつける。
※きゅうりの他に、トマト、アボガド、新玉ねぎなども美味しくいただけます。
※タレは組み合わせる野菜、具材の量によって、使用量を調整してください。

三陸産昆布とだいこんの煮物

写真
解凍して、お鍋で煮るだけの簡単お煮つけ調理キット

■商品を解凍し、鍋に移し沸騰させ、お肉や、さば缶などを加えてさらに煮詰めます。簡単にお煮つけが出来上がる便利な商品です。

■解凍して、袋を開け鍋に移し少し煮詰め、お好みの具材(豚肉の薄切り、鶏肉、さばの水煮缶など)を入れ、さらに煮詰めたら、お皿に盛付ます。
煮物が簡単にできあがります。
※豚肉、みつ葉は商品には入っていません。

■三陸産の昆布は結んであり、大根はすでに味がしみています。
また、ベビーホタテが入り、商品だけでも美味しい煮物になっていますが、プラス何かでボリューム感がで、さらに美味しくなります。
冷蔵庫に残った食材を有効利用して作ってみてください。

写真
三陸産昆布とだいこんの煮物[スタンダードレシピ]
薄切の肉を加えます。

【用意していただくもの】
●薄切り豚肉50g程度
●あればみつ葉など

1.袋のまま水に入れ解凍する。
2.袋を開け、鍋に入れて少し煮詰める。
3.肉を加えさらに煮詰める。
4.お皿に盛りつけ、みつ葉をのせる。
※豚肉の他に、鶏肉、さばの水煮缶などでも美味しくいただけます。
※組み合わせる具材の量によって、醤油をプラスしたり、味の調整をしてください。

小豆嶋漁業の返礼品一覧

大槌町までのアクセス

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス