宮城県 塩竈市 (みやぎけん   しおがまし)

日本酒 焼酎 飲み比べ 4本 セット ( 焼酎 純米吟醸 大吟醸 粕取焼酎 ) 720ml×4 地酒 清酒蔵元だから粕取焼酎と吟醸酒 本格焼酎 粕取焼酎 純米吟醸 大吟醸 飲み比べセット 日本酒飲み比べ 焼酎飲み比べ 塩竈市 熊久商店

吟醸粕を原料にした焼酎と、その原料になった吟醸酒をセットにしました。 宮城県内限定商品の「浦霞 純米吟醸 花は咲く」をはじめ、なかなかお目にかかれない一品も。 塩竈の蔵元のお酒をぜひお楽しみください。 【提供:熊久商店】 注目のキーワード 日本酒 焼酎 飲み比べ 飲み比べセット 大吟醸 純米吟醸 焼酎 本格焼酎 粕取焼酎 浦霞 阿部勘

32,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【4種セット】 浦霞純米吟醸「花は咲く」720ml×1本 浦霞本格焼酎 500ml×1本 阿部勘大吟醸 720ml×1本 阿部勘粕取焼酎 勝畫楼 375ml×1本

こだわりの粕取焼酎と吟醸酒を味わう

写真

宮城県限定品もセットにお入れしました

写真
日本酒を造るときに、お酒を濾した後に残る酒粕と呼ばれる搾りかすが残ります。
粕取焼酎とは日本酒の酒粕から作られる焼酎のことを言います。
このセットは蔵元こだわりの粕取焼酎とその原料の吟醸酒を組み合わせた通好みのセットです。
宮城県内限定商品の「浦霞純米吟醸 花は咲く」など、県内ではなかなか手に入らないお酒もあります。

酒蔵のある町・塩竈

写真
陸奥国一之宮(※)として、1,200年以上の歴史を持つ鹽竈神社。
その門前町として古くからの酒蔵や酒店があるのも塩竈市の特徴です。
歴史的な建造物も多く、歴史に触れる街歩きも楽しめます。
試飲体験や酒蔵ガイドを行っている蔵元もありますので、日本酒が好きな方はぜひ訪れてみてください。

※ある地域で神社の格式が最も高いとされる神社のことを「一之宮」といいます。
 現在の東北地方太平洋側4県をほぼ領土とした陸奥国で鹽竈神社は最も格が高いとされていました。

提供:熊久商店

提供:熊久商店

創業万延元年の当店は宮城の地酒を扱っております。
特に地元塩竈の三蔵元「阿部勘酒造」、「浦霞醸造元佐浦」、「麹屋酒造」の全ての清酒を取り揃えております。
お店には県内限定の逸品をはじめ、超レアな清酒もご用意しております。
塩竈にお越しの際はぜひ足をお運びください。

関連のお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス