《受注生産》漆器 まり椀(本朱)1客【漆工房 朱楽~あけら~】 漆器 お椀 漆 秋田県 秋田 あきた 鹿角市 鹿角 かづの ギフト 贈り物 プレゼント 贈答用 父の日 母の日 結婚 お祝い 誕生日
昔から鹿角と浄法寺は南部繋がりで様々な交流があり、その中の一つに“漆”がありました。 伝統を受け継ぎ、漆の美しさを広めるため『漆工房 朱楽~あけら~』より心を込めてお贈りします。 【浄法寺塗】 漆のみで塗り重ねられた浄法寺塗は、衝撃に強く剥がれにくいのが特徴です。 また、修理がきくことから「1つのものを長く使いたい」「本物を使いたい」という方を中心に注目を集めている工芸品です。 漆器はお料理本来の温度帯をそのままに味わうことができ、木の軽さ・ぬくもりを感じらるのも魅力の一つです。 文化財の修復に使用される国産漆は貴重で大変高価なもの。 その漆を仕上げに使用することで、使う月日が経つほどに輝きが増し、浄法寺塗漆器の経年美化を日々の暮らしの中でお楽しみいただけます。 【まり椀】 一般的にお味噌汁椀として使われますが、スープ、小どんぶり、小鉢など使い方に決まりはありませんので、お好みでご使用ください。 ◎器も塗師の佐々木暢子さんデザイン 毎日使うものだからこそ、本物を。 ※こちらは受注生産となります。(お申込み後、発送時期をご連絡します。) ※天然塗料を使用しているため、かぶれを生じる場合があります。
※発送について※
※ご入金確認後2週間前後で発送予定しておりますが、
年末に向けてご寄附の注文が集中致しますと2週間以内の発送が難しくなることもございます。
ご理解いただきますようお願い申し上げます。






▼漆工房朱楽のお礼の品はこちら▼
-
《受注生産》漆器 あさがお椀と削り箸(本朱/溜)セット【漆工房 朱楽~...
昔から鹿角と浄法寺は南部繋がりで様々な交流があり、その中の一つに“漆”がありました。 \\n伝統を受け継ぎ、漆の美しさを広めるため『漆工房 朱楽~あけら~』より心を込めてお贈りします。 \\n\\n【浄法寺塗】 \\n漆のみで塗り重ねられた浄法寺塗は、衝撃に強く剥がれにくいのが特徴です。 \\nまた、修理がきくことから「1つのものを長く使いたい」「本物を使いたい」という方を中心に注目を集めている工芸品です。 \\n\\n漆器はお料理本来の温度帯をそのままに味わうことができ、木の軽さ・ぬくもりを感じらるのも魅力の一つです。 \\n文化財の修復に使用される国産漆は貴重で大変高価なもの。 \\nその漆を仕上げに使用することで、使う月日が経つほどに輝きが増し、浄法寺塗漆器の経年美化を日々の暮らしの中でお楽しみいただけます。 \\n\\n【あさがお椀】 \\n一般的に飯椀として使われますが、汁物、小鉢など使い方に決まりはありませんので、お好みでご使用ください。 \\n◎器も塗師の佐々木暢子さんデザイン \\n\\n【箸】 \\n1本1本手作業で削った箸はすべりにくく手に馴染みます。拭き漆で仕上げるため、うっすら木地が透けて見えるのが特徴です。 \\n\\n毎日使うものだからこそ、本物を。 \\n\\n\\n※こちらは受注生産となります。(お申込み後、発送時期をご連絡します。) \\n※天然塗料を使用しているため、かぶれを生じる場合があります。
容量:・あさがお椀:2客(本朱/溜) \\n 直径120mm×高さ65mm \\n・削り箸:2膳(朱/黒) \\n 長さ23㎝
配送:受注生産:入金確認後2~3ヶ月程で発送 ※注文状況により、3ヶ月以上お待ちいただく場合があります。
《受注生産》漆器 あさがお椀(本朱)1客【漆工房 朱楽~あけら~】 漆器 ...
昔から鹿角と浄法寺は南部繋がりで様々な交流があり、その中の一つに“漆”がありました。 \\n伝統を受け継ぎ、漆の美しさを広めるため『漆工房 朱楽~あけら~』より心を込めてお贈りします。 \\n\\n【浄法寺塗】 \\n漆のみで塗り重ねられた浄法寺塗は、衝撃に強く剥がれにくいのが特徴です。 \\nまた、修理がきくことから「1つのものを長く使いたい」「本物を使いたい」という方を中心に注目を集めている工芸品です。 \\n\\n漆器はお料理本来の温度帯をそのままに味わうことができ、木の軽さ・ぬくもりを感じらるのも魅力の一つです。 \\n文化財の修復に使用される国産漆は貴重で大変高価なもの。 \\nその漆を仕上げに使用することで、使う月日が経つほどに輝きが増し、浄法寺塗漆器の経年美化を日々の暮らしの中でお楽しみいただけます。 \\n\\n【あさがお椀】 \\n一般的に飯椀として使われますが、汁物、小鉢など使い方に決まりはありませんので、お好みでご使用ください。 \\n◎器も塗師の佐々木暢子さんデザイン \\n\\n毎日使うものだからこそ、本物を。 \\n\\n\\n※こちらは受注生産となります。(お申込み後、発送時期をご連絡します。) \\n※天然塗料を使用しているため、かぶれを生じる場合があります。
容量:あさがお椀(本朱):1客 \\n直径120mm×高さ65mm
配送:受注生産:入金確認後2~3ヶ月程で発送 ※注文状況により、3ヶ月以上お待ちいただく場合があります。
《受注生産》漆器 あさがお椀(本朱/溜)2客【漆工房 朱楽~あけら~】 ...
昔から鹿角と浄法寺は南部繋がりで様々な交流があり、その中の一つに“漆”がありました。 \\n伝統を受け継ぎ、漆の美しさを広めるため『漆工房 朱楽~あけら~』より心を込めてお贈りします。 \\n\\n【浄法寺塗】 \\n漆のみで塗り重ねられた浄法寺塗は、衝撃に強く剥がれにくいのが特徴です。 \\nまた、修理がきくことから「1つのものを長く使いたい」「本物を使いたい」という方を中心に注目を集めている工芸品です。 \\n\\n漆器はお料理本来の温度帯をそのままに味わうことができ、木の軽さ・ぬくもりを感じらるのも魅力の一つです。 \\n文化財の修復に使用される国産漆は貴重で大変高価なもの。 \\nその漆を仕上げに使用することで、使う月日が経つほどに輝きが増し、浄法寺塗漆器の経年美化を日々の暮らしの中でお楽しみいただけます。 \\n\\n【あさがお椀】 \\n一般的に飯椀として使われますが、汁物、小鉢など使い方に決まりはありませんので、お好みでご使用ください。 \\n◎器も塗師の佐々木暢子さんデザイン \\n\\n毎日使うものだからこそ、本物を。 \\n\\n\\n※こちらは受注生産となります。(お申込み後、発送時期をご連絡します。) \\n※天然塗料を使用しているため、かぶれを生じる場合があります。
容量:あさがお椀:2客(本朱/溜) \\n直径120mm×高さ65mm
配送:受注生産:入金確認後2~3ヶ月程で発送 ※注文状況により、3ヶ月以上お待ちいただく場合があります。
《受注生産》漆器 あさがお椀(溜)1客【漆工房 朱楽~あけら~】 漆器 お...
昔から鹿角と浄法寺は南部繋がりで様々な交流があり、その中の一つに“漆”がありました。 \\n伝統を受け継ぎ、漆の美しさを広めるため『漆工房 朱楽~あけら~』より心を込めてお贈りします。 \\n\\n【浄法寺塗】 \\n漆のみで塗り重ねられた浄法寺塗は、衝撃に強く剥がれにくいのが特徴です。 \\nまた、修理がきくことから「1つのものを長く使いたい」「本物を使いたい」という方を中心に注目を集めている工芸品です。 \\n\\n漆器はお料理本来の温度帯をそのままに味わうことができ、木の軽さ・ぬくもりを感じらるのも魅力の一つです。 \\n文化財の修復に使用される国産漆は貴重で大変高価なもの。 \\nその漆を仕上げに使用することで、使う月日が経つほどに輝きが増し、浄法寺塗漆器の経年美化を日々の暮らしの中でお楽しみいただけます。 \\n\\n【あさがお椀】 \\n一般的に飯椀として使われますが、汁物、小鉢など使い方に決まりはありませんので、お好みでご使用ください。 \\n◎器も塗師の佐々木暢子さんデザイン \\n\\n毎日使うものだからこそ、本物を。 \\n\\n\\n※こちらは受注生産となります。(お申込み後、発送時期をご連絡します。) \\n※天然塗料を使用しているため、かぶれを生じる場合があります。
容量:あさがお椀(溜):1客 \\n直径120mm×高さ65mm
配送:受注生産:入金確認後2~3ヶ月程で発送 ※注文状況により、3ヶ月以上お待ちいただく場合があります。
《受注生産》漆器 まり椀と削り箸(本朱/溜)セット【漆工房 朱楽~あけ...
昔から鹿角と浄法寺は南部繋がりで様々な交流があり、その中の一つに“漆”がありました。 \\n伝統を受け継ぎ、漆の美しさを広めるため『漆工房 朱楽~あけら~』より心を込めてお贈りします。 \\n\\n【浄法寺塗】 \\n漆のみで塗り重ねられた浄法寺塗は、衝撃に強く剥がれにくいのが特徴です。 \\nまた、修理がきくことから「1つのものを長く使いたい」「本物を使いたい」という方を中心に注目を集めている工芸品です。 \\n\\n漆器はお料理本来の温度帯をそのままに味わうことができ、木の軽さ・ぬくもりを感じらるのも魅力の一つです。 \\n文化財の修復に使用される国産漆は貴重で大変高価なもの。 \\nその漆を仕上げに使用することで、使う月日が経つほどに輝きが増し、浄法寺塗漆器の経年美化を日々の暮らしの中でお楽しみいただけます。 \\n\\n【まり椀】 \\n一般的にお味噌汁椀として使われますが、スープ、小どんぶり、小鉢など使い方に決まりはありませんので、お好みでご使用ください。 \\n◎器も塗師の佐々木暢子さんデザイン \\n\\n【箸】 \\n1本1本手作業で削った箸はすべりにくく手に馴染みます。拭き漆で仕上げるため、うっすら木地が透けて見えるのが特徴です。 \\n\\n毎日使うものだからこそ、本物を。 \\n\\n\\n※こちらは受注生産となります。(お申込み後、発送時期をご連絡します。) \\n※天然塗料を使用しているため、かぶれを生じる場合があります。
容量:・まり椀:2客(本朱/溜) \\n 直径112mm×高さ73mm \\n・削り箸:2膳(朱/黒) \\n 長さ23㎝
配送:受注生産:入金確認後2~3ヶ月程で発送 ※注文状況により、3ヶ月以上お待ちいただく場合があります。
《受注生産》漆器 まり椀(本朱)1客【漆工房 朱楽~あけら~】 漆器 お椀...
昔から鹿角と浄法寺は南部繋がりで様々な交流があり、その中の一つに“漆”がありました。 \\n伝統を受け継ぎ、漆の美しさを広めるため『漆工房 朱楽~あけら~』より心を込めてお贈りします。 \\n\\n【浄法寺塗】 \\n漆のみで塗り重ねられた浄法寺塗は、衝撃に強く剥がれにくいのが特徴です。 \\nまた、修理がきくことから「1つのものを長く使いたい」「本物を使いたい」という方を中心に注目を集めている工芸品です。 \\n\\n漆器はお料理本来の温度帯をそのままに味わうことができ、木の軽さ・ぬくもりを感じらるのも魅力の一つです。 \\n文化財の修復に使用される国産漆は貴重で大変高価なもの。 \\nその漆を仕上げに使用することで、使う月日が経つほどに輝きが増し、浄法寺塗漆器の経年美化を日々の暮らしの中でお楽しみいただけます。 \\n\\n【まり椀】 \\n一般的にお味噌汁椀として使われますが、スープ、小どんぶり、小鉢など使い方に決まりはありませんので、お好みでご使用ください。 \\n◎器も塗師の佐々木暢子さんデザイン \\n\\n毎日使うものだからこそ、本物を。 \\n\\n\\n※こちらは受注生産となります。(お申込み後、発送時期をご連絡します。) \\n※天然塗料を使用しているため、かぶれを生じる場合があります。
容量:まり椀(本朱):1客 \\n直径112mm×高さ73mm
配送:受注生産:入金確認後2~3ヶ月程で発送 ※注文状況により、3ヶ月以上お待ちいただく場合があります。
《受注生産》漆器 まり椀(本朱/溜)2客【漆工房 朱楽~あけら~】 漆器 ...
昔から鹿角と浄法寺は南部繋がりで様々な交流があり、その中の一つに“漆”がありました。 \\n伝統を受け継ぎ、漆の美しさを広めるため『漆工房 朱楽~あけら~』より心を込めてお贈りします。 \\n\\n【浄法寺塗】 \\n漆のみで塗り重ねられた浄法寺塗は、衝撃に強く剥がれにくいのが特徴です。 \\nまた、修理がきくことから「1つのものを長く使いたい」「本物を使いたい」という方を中心に注目を集めている工芸品です。 \\n\\n漆器はお料理本来の温度帯をそのままに味わうことができ、木の軽さ・ぬくもりを感じらるのも魅力の一つです。 \\n文化財の修復に使用される国産漆は貴重で大変高価なもの。 \\nその漆を仕上げに使用することで、使う月日が経つほどに輝きが増し、浄法寺塗漆器の経年美化を日々の暮らしの中でお楽しみいただけます。 \\n\\n【まり椀】 \\n一般的にお味噌汁椀として使われますが、スープ、小どんぶり、小鉢など使い方に決まりはありませんので、お好みでご使用ください。 \\n◎器も塗師の佐々木暢子さんデザイン \\n\\n毎日使うものだからこそ、本物を。 \\n\\n\\n※こちらは受注生産となります。(お申込み後、発送時期をご連絡します。) \\n※天然塗料を使用しているため、かぶれを生じる場合があります。
容量:まり椀:2客(本朱/溜) \\n直径112mm×高さ73mm
配送:受注生産:入金確認後2~3ヶ月程で発送 ※注文状況により、3ヶ月以上お待ちいただく場合があります。
《受注生産》漆器 まり椀(溜)1客【漆工房 朱楽~あけら~】 漆器 お椀 ...
昔から鹿角と浄法寺は南部繋がりで様々な交流があり、その中の一つに“漆”がありました。 \\n伝統を受け継ぎ、漆の美しさを広めるため『漆工房 朱楽~あけら~』より心を込めてお贈りします。 \\n\\n【浄法寺塗】 \\n漆のみで塗り重ねられた浄法寺塗は、衝撃に強く剥がれにくいのが特徴です。 \\nまた、修理がきくことから「1つのものを長く使いたい」「本物を使いたい」という方を中心に注目を集めている工芸品です。 \\n\\n漆器はお料理本来の温度帯をそのままに味わうことができ、木の軽さ・ぬくもりを感じらるのも魅力の一つです。 \\n文化財の修復に使用される国産漆は貴重で大変高価なもの。 \\nその漆を仕上げに使用することで、使う月日が経つほどに輝きが増し、浄法寺塗漆器の経年美化を日々の暮らしの中でお楽しみいただけます。 \\n\\n【まり椀】 \\n一般的にお味噌汁椀として使われますが、スープ、小どんぶり、小鉢など使い方に決まりはありませんので、お好みでご使用ください。 \\n◎器も塗師の佐々木暢子さんデザイン \\n\\n毎日使うものだからこそ、本物を。 \\n\\n\\n※こちらは受注生産となります。(お申込み後、発送時期をご連絡します。) \\n※天然塗料を使用しているため、かぶれを生じる場合があります。
容量:まり椀(溜):1客 \\n直径112mm×高さ73mm
配送:受注生産:入金確認後2~3ヶ月程で発送 ※注文状況により、3ヶ月以上お待ちいただく場合があります。
《受注生産》漆器 削り箸(朱/黒)2膳【漆工房 朱楽~あけら~】 漆 箸 ...
昔から鹿角と浄法寺は南部繋がりで様々な交流があり、その中の一つに“漆”がありました。 \\n伝統を受け継ぎ、漆の美しさを広めるため『漆工房 朱楽~あけら~』より心を込めてお贈りします。 \\n\\n【浄法寺塗】 \\n漆のみで塗り重ねられた浄法寺塗は、衝撃に強く剥がれにくいのが特徴です。 \\nまた、修理がきくことから「1つのものを長く使いたい」「本物を使いたい」という方を中心に注目を集めている工芸品です。 \\n\\n漆器はお料理本来の温度帯をそのままに味わうことができ、木の軽さ・ぬくもりを感じらるのも魅力の一つです。 \\n文化財の修復に使用される国産漆は貴重で大変高価なもの。 \\nその漆を仕上げに使用することで、使う月日が経つほどに輝きが増し、浄法寺塗漆器の経年美化を日々の暮らしの中でお楽しみいただけます。 \\n\\n【箸】 \\n1本1本手作業で削った箸はすべりにくく手に馴染みます。拭き漆で仕上げるため、うっすら木地が透けて見えるのが特徴です。 \\n\\n毎日使うものだからこそ、本物を。 \\n\\n\\n※こちらは受注生産となります。(お申込み後、発送時期をご連絡します。) \\n※天然塗料を使用しているため、かぶれを生じる場合があります。
容量:箸:2膳(朱/黒) \\n長さ23cm
配送:受注生産:入金確認後2~3ヶ月程で発送 ※注文状況により、3ヶ月以上お待ちいただく場合があります。
《受注生産》漆器フルセット(まり椀/あさがお椀/削り箸)各2組【漆工房...
昔から鹿角と浄法寺は南部繋がりで様々な交流があり、その中の一つに“漆”がありました。 \\n伝統を受け継ぎ、漆の美しさを広めるため『漆工房 朱楽~あけら~』より心を込めてお贈りします。 \\n\\n【浄法寺塗】 \\n漆のみで塗り重ねられた浄法寺塗は、衝撃に強く剥がれにくいのが特徴です。 \\nまた、修理がきくことから「1つのものを長く使いたい」「本物を使いたい」という方を中心に注目を集めている工芸品です。 \\n\\n漆器はお料理本来の温度帯をそのままに味わうことができ、木の軽さ・ぬくもりを感じらるのも魅力の一つです。 \\n文化財の修復に使用される国産漆は貴重で大変高価なもの。 \\nその漆を仕上げに使用することで、使う月日が経つほどに輝きが増し、浄法寺塗漆器の経年美化を日々の暮らしの中でお楽しみいただけます。 \\n\\n【まり椀】 \\n一般的にお味噌汁椀として使われますが、スープ、小どんぶり、小鉢など使い方に決まりはありませんので、お好みでご使用ください。 \\n◎器も塗師の佐々木暢子さんデザイン \\n\\n【あさがお椀】 \\n一般的に飯椀として使われますが、汁物、小鉢など使い方に決まりはありませんので、お好みでご使用ください。 \\n◎器も塗師の佐々木暢子さんデザイン \\n\\n【箸】 \\n1本1本手作業で削った箸はすべりにくく手に馴染みます。拭き漆で仕上げるため、うっすら木地が透けて見えるのが特徴です。 \\n\\n毎日使うものだからこそ、本物を。 \\n\\n\\n※こちらは受注生産となります。(お申込み後、発送時期をご連絡します。) \\n※天然塗料を使用しているため、かぶれを生じる場合があります。
容量:・まり椀:2客(本朱/溜) \\n 直径112mm×高さ73mm \\n・あさがお椀:2客(本朱/溜) \\n 直径120mm×高さ65mm \\n・箸:2膳(朱/黒) \\n 長さ23cm
配送:受注生産:入金確認後2~3ヶ月程で発送 ※注文状況により、3ヶ月以上お待ちいただく場合があります。