空色ウォーキング・暮色ウォーキング(夏)ペアチケット F2Y-4362
心と体がうるおう健康保養地・かみのやま。 午前または午後のひとときを里山で楽しむ、頑張らないウォーキング。 専門ガイドと一緒に歩きます。 所要時間は約2時間です。 蔵王ライザワールドのレストランに10:00(空色)または14:00(暮色)集合。 血圧・心拍数計測、準備運動をしてスタート。 目標心拍数調整、体表面温度を把握しながらウォーキング。標高1,000mに位置する蔵王高原坊平コース。 緑(10月は紅葉)の森の中を歩きます。 6月はレンゲツツジが咲き、7月はアサギマダラ(蝶)に出会う事も。 夏でも涼しく、鳥の声、水の音、木漏れ日など感じながら歩きます。 朝日連峰や上山市街地を眺める大パノラマを見ながら、蔵王ライザレストランへ戻ります。
[集合場所・時間]
蔵王ライザワールド 住所:山形県上山市蔵王坊平高原
空色ウォーキングは10:00、暮色ウォーキングは14:00までに各自でご移動ください。
レストラン建物内入口付近でガイドがお待ちしております。チケットはガイドへお渡しください。
[蔵王ライザワールドまでの行き方]
◆お車で
東北中央道かみのやま温泉ICまたは山形上山ICより40分
◆公共交通手段で
JRかみのやま温泉駅より徒歩1分、かみのやま温泉観光案内所前より無料シャトルバス「グリーンエコー号」を利用できます。
■空色ウォーキングの場合
〈往路〉かみのやま温泉観光案内所前9:20発→蔵王ライザワールド9:51着
〈復路〉蔵王ライザワールド12:20発→かみのやま温泉観光案内所12:50着
■暮色ウォーキングの場合
〈往路〉かみのやま温泉観光案内所前13:25発→蔵王ライザワールド13:55着
〈復路〉蔵王ライザワールド15:55発→かみのやま温泉観光案内所前16:25着
[服装・持ち物]
歩きやすい靴と脱ぎ着しやすい調整可能な服装、飲み物
雨天時はレインコートや傘をご持参ください。
[注意事項/その他]
・寄付お申し込み後、上山市観光物産協会よりペアチケットを送付します。ペアチケットを利用する旨ご利用1日前までにお電話でご予約ください。(上山市観光物産協会023-672-0839 営業時間9:30~16:30)ガイドが手配できない場合がありますので、お早めにご予約ください。
・キャンセル料:2日前までは無料、前日から100%の取消料が発生します。
・チケットは期限(2025年6月1日~10月14日、2026年6月1日~10月14日)迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。チケットの払戻等は出来ません。
・雨天決行です。雨天時はレインコートや傘をご持参ください。
・悪天候(台風、雷、大雨警報時等)の場合は、ガイドの判断により中止させていただく場合があります。
一般社団法人上山市観光物産協会
羽州街道の宿場町、上山城の城下町、温泉町である「かみのやま温泉」で楽しめる体験プログラムを企画実施しています。また、「樹氷復活サポーター」として樹氷復活に係る情報発信活動をしています。
-
《蔵王山岳インストラクターがご案内!》樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじ...
今や冬の蔵王の代名詞ともなっている樹氷。\\nそんな「樹氷」や「霧氷」を間近で堪能できる特別なスノートレッキング体験にご招待します。\\n昔ながらの「かんじき」を履いて、雪深い森の中へ一歩ずつ。\\n静寂の中に広がる銀世界で、自然と一体になる感覚を味わってみませんか?\\n\\n※こちらは1名様分のご招待となっております。\\n※荒天でも決行いたします。ロープウェイが運休となった場合には、代替のコースをご案内いたしますので、ご了承ください。\\n※画像はイメージです。
容量:【樹氷 & 霧氷 満喫コース】\\n\\n▼参加人数:1名\\n▼含まれるもの\\n・往復ロープウェイ乗車券代\\n・蔵王ロープウェイ優先乗車券 (蔵王山麓駅乗車分)\\n・かんじきレンタル代\\n・山岳インストラクター同行代\\n・旅行特別補償保険料\\n・ストック無料貸出し有\\n\\n▼日程\\n[歩行距離] 約6km \\n\\n8:15 集合 (蔵王ロープウェイ 蔵王山麓駅)\\n 山岳インストラクターと合流\\n8:30 ロープウェイで地蔵山頂駅へ\\n 樹氷原を散策\\n パラダイスゲレンデを散策(途中昼食)\\n 鳥兜山頂付近散策\\n ロープウェイで鳥兜駅から温泉駅へ\\n14:30 解散 (蔵王中央ロープウェイ 温泉駅)\\n\\n▼利用可能期間\\n2026年1月中旬頃~2月下旬頃
申込:通年
配送:通年 ※寄附確認後、順次メールにてご連絡いたします。
《蔵王山岳インストラクターがご案内!》樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじ...
今や冬の蔵王の代名詞ともなっている樹氷。\\nそんな「樹氷」や「霧氷」を間近で堪能できる特別なスノートレッキング体験にご招待します。\\n昔ながらの「かんじき」を履いて、雪深い森の中へ一歩ずつ。\\n静寂の中に広がる銀世界で、自然と一体になる感覚を味わってみませんか?\\n\\n※こちらは2名様分のご招待となっております。\\n※荒天でも決行いたします。ロープウェイが運休となった場合には、代替のコースをご案内いたしますので、ご了承ください。\\n※画像はイメージです。
容量:【樹氷 & 霧氷 満喫コース】\\n\\n▼参加人数:2名\\n▼含まれるもの\\n・往復ロープウェイ乗車券代\\n・蔵王ロープウェイ優先乗車券 (蔵王山麓駅乗車分)\\n・かんじきレンタル代\\n・山岳インストラクター同行代\\n・旅行特別補償保険料\\n・ストック無料貸出し有\\n\\n▼日程\\n[歩行距離] 約6km \\n\\n8:15 集合 (蔵王ロープウェイ 蔵王山麓駅)\\n 山岳インストラクターと合流\\n8:30 ロープウェイで地蔵山頂駅へ\\n 樹氷原を散策\\n パラダイスゲレンデを散策(途中昼食)\\n 鳥兜山頂付近散策\\n ロープウェイで鳥兜駅から温泉駅へ\\n14:30 解散 (蔵王中央ロープウェイ 温泉駅)\\n\\n▼利用可能期間\\n2026年1月中旬頃~2月下旬頃
申込:通年
配送:通年 ※寄附確認後、順次メールにてご連絡いたします。
《蔵王山岳インストラクターがご案内!》樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじ...
今や冬の蔵王の代名詞ともなっている樹氷。\\nそんな「樹氷」や「霧氷」を間近で堪能できる特別なスノートレッキング体験にご招待します。\\n昔ながらの「かんじき」を履いて、雪深い森の中へ一歩ずつ。\\n静寂の中に広がる銀世界で、自然と一体になる感覚を味わってみませんか?\\n\\n※こちらは3名様分のご招待となっております。\\n※荒天でも決行いたします。ロープウェイが運休となった場合には、代替のコースをご案内いたしますので、ご了承ください。\\n※画像はイメージです。
容量:【樹氷 & 霧氷 満喫コース】\\n\\n▼参加人数:3名\\n▼含まれるもの\\n・往復ロープウェイ乗車券代\\n・蔵王ロープウェイ優先乗車券 (蔵王山麓駅乗車分)\\n・かんじきレンタル代\\n・山岳インストラクター同行代\\n・旅行特別補償保険料\\n・ストック無料貸出し有\\n\\n▼日程\\n[歩行距離] 約6km \\n\\n8:15 集合 (蔵王ロープウェイ 蔵王山麓駅)\\n 山岳インストラクターと合流\\n8:30 ロープウェイで地蔵山頂駅へ\\n 樹氷原を散策\\n パラダイスゲレンデを散策(途中昼食)\\n 鳥兜山頂付近散策\\n ロープウェイで鳥兜駅から温泉駅へ\\n14:30 解散 (蔵王中央ロープウェイ 温泉駅)\\n\\n▼利用可能期間\\n2026年1月中旬頃~2月下旬頃
申込:通年
配送:通年 ※寄附確認後、順次メールにてご連絡いたします。
《蔵王山岳インストラクターがご案内!》樹氷☆霧氷を楽しみながらのかんじ...
今や冬の蔵王の代名詞ともなっている樹氷。\\nそんな「樹氷」や「霧氷」を間近で堪能できる特別なスノートレッキング体験にご招待します。\\n昔ながらの「かんじき」を履いて、雪深い森の中へ一歩ずつ。\\n静寂の中に広がる銀世界で、自然と一体になる感覚を味わってみませんか?\\n\\n※こちらは4名様分のご招待となっております。\\n※荒天でも決行いたします。ロープウェイが運休となった場合には、代替のコースをご案内いたしますので、ご了承ください。\\n※画像はイメージです。
容量:【樹氷 & 霧氷 満喫コース】\\n\\n▼参加人数:4名\\n▼含まれるもの\\n・往復ロープウェイ乗車券代\\n・蔵王ロープウェイ優先乗車券 (蔵王山麓駅乗車分)\\n・かんじきレンタル代\\n・山岳インストラクター同行代\\n・旅行特別補償保険料\\n・ストック無料貸出し有\\n\\n▼日程\\n[歩行距離] 約6km \\n\\n8:15 集合 (蔵王ロープウェイ 蔵王山麓駅)\\n 山岳インストラクターと合流\\n8:30 ロープウェイで地蔵山頂駅へ\\n 樹氷原を散策\\n パラダイスゲレンデを散策(途中昼食)\\n 鳥兜山頂付近散策\\n ロープウェイで鳥兜駅から温泉駅へ\\n14:30 解散 (蔵王中央ロープウェイ 温泉駅)\\n\\n▼利用可能期間\\n2026年1月中旬頃~2月下旬頃
申込:通年
配送:通年 ※寄附確認後、順次メールにてご連絡いたします。
わさび収穫体験 F2Y-1898
名水百選「小見川」の伏流水で育った東根産のわさびの収穫体験が楽しめます。\\n\\n【お申し込みからご利用までの流れ】\\n1. 本サイトからご寄附いただきます。\\n2. 寄附完了後、チケットを郵送します。\\n3. ご利用の施設にご自身で7日前までご予約をお願いいたします。(山形県ふるさと納税での申込の旨をお伝え下さい。)\\n4. ご利用時にチケットをご提示ください。\\n\\n製造場所:大富農産
容量:4名様分体験チケット
焼き麩づくり体験 F2Y-1897
良質な水と卓越した技術でつくられる「焼き麩」は、江戸時代から受け継がれてきた地場産業の一つです。\\nこちらの施設では予約制で焼き麩づくり体験が楽しめます。 \\n\\n【お申し込みからご利用までの流れ】\\n1. 本サイトからご寄附いただきます。\\n2. 寄附完了後、チケットを郵送します。\\n3. ご利用の施設にご自身で7日前までご予約をお願いいたします。(山形県ふるさと納税での申込の旨をお伝え下さい。)\\n4. ご利用時にチケットをご提示ください。\\n\\n製造場所:文四郎麩
容量:4名様分体験チケット
空色ウォーキング・暮色ウォーキング(夏)ペアチケット F2Y-4362
心と体がうるおう健康保養地・かみのやま。\\n午前または午後のひとときを里山で楽しむ、頑張らないウォーキング。\\n専門ガイドと一緒に歩きます。\\n所要時間は約2時間です。\\n\\n蔵王ライザワールドのレストランに10:00(空色)または14:00(暮色)集合。\\n血圧・心拍数計測、準備運動をしてスタート。\\n目標心拍数調整、体表面温度を把握しながらウォーキング。標高1,000mに位置する蔵王高原坊平コース。\\n緑(10月は紅葉)の森の中を歩きます。\\n6月はレンゲツツジが咲き、7月はアサギマダラ(蝶)に出会う事も。\\n夏でも涼しく、鳥の声、水の音、木漏れ日など感じながら歩きます。\\n朝日連峰や上山市街地を眺める大パノラマを見ながら、蔵王ライザレストランへ戻ります。
容量:空色ウォーキングまたは暮色ウォーキング\\n(夏・蔵王高原坊平コース)に参加できるペアチケット 1枚\\n観光パンフレット 1冊
申込:通年
配送:通年
農家のお宿に泊まって農山村を楽しむ!「農泊」共通宿泊チケット F2Y-2010
「農家のお宿の会」に加盟する10軒の農家民宿の中から希望のお宿を選んで、農家民宿に宿泊しながら農山村をゆっくり楽しめる1泊2日の共通チケットです。\\nチケットには希望する農家民宿1軒での宿泊と地域食材を使った食事(夕食・朝食)をセットにしています。\\nお宿ごとにお部屋やお食事が異なりますので、ご希望のお宿を選んでお楽しみください。
容量:「農泊」共通宿泊チケット(1泊2日)×1名様分