山形県 山形市 (やまがたけん   やまがたし)

高級乾麺 最上早生 4-3 FZ21-081 そば 蕎麦 山形県 山形市

当店オリジナル高級乾麺は、山形県村山地域産「最上早生種」玄そばと国産小麦粉を贅沢に使用し、田舎蕎麦の風味を味わっていただけるように仕上げました。 また、アレンジの可能性豊かな山形県産高級そばつゆをセットすることで、より美味しく召し上がっていただけるように致しました。 そば好きをうならせる、乾麺とは思えないほどの当店自慢の風味を是非お楽しみください。 山形市内の製麺所において一連の製造工程(製粉・製麺・乾燥・梱包)を行った蕎麦と、山形市内の醸造所で製造した希釈用のつゆをセットにした山形市の地場産品です。 事業者:続おそばに ◆必ずお読みください◆ ◎お受取り後は必ずすぐに開封し、中身のご確認をお願い致します。 ◎「お申し込みの不備」「事前連絡をいただいていない長期不在や転居」「住所不明」「日数が経ってからのお受取り」に対する再出荷は致しかねますのでご了承ください。 ※お礼の品の配送日の指定は承っておりません。 ※画像はイメージです。画像のものと多少異なる場合があります。 ※商品お受取り後、すぐに商品の状態をご確認ください。お礼の品の発送には万全を期しておりますが、万が一不良等があった場合は、写真・画像を添付の上お早めに「山形市ふるさと納税お礼の品事務局」までご連絡ください。尚、お時間が過ぎてからの対応は致しかねます。

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
乾麺 200g×4袋 希釈用つゆ 100ml×3本

事業者の紹介

事業者の紹介

◆続おそばに
~「おそばに」の歴史は、まだまだ始まったばかり~
創業時の屋号は「おそばに」
平成25年7月、そば屋出店が長年の夢であった前オーナー福島隆之氏が創業。
しかし、平成27年11月、癌のため41歳の若さで逝去。多くの関係者からお店を残したいとの声が多数あり、故福島氏の親友であった現オーナー(熊谷晃一)が「続おそばに」として引き継ぎました。山形駅東口から南へ徒歩数分。白い「おそばに」の大きな看板が目印です。
~お店から~
歴史も浅い新興店ではありますが、多くの皆様に支えていただいて、そばと日本酒についてのこだわりには力を入れております。
何卒よろしくお願い申し上げます。

写真
~素材へのこだわり~
山形県の玄関口「山形駅前」に店舗を構えることから、地域の皆様のみならず観光客の皆様にもご満足いただけるように「山形県産」の食材にこだわっています。
使用する玄そばは当初は「山形県産でわかおり」でしたが、さらに地域にこだわり「山形県村山地域産でわかおり」を使用。
平成29年からは山形県北村山郡地域の希少種「来迎寺在来種」の大石田町での自家栽培にも取り組み、素材と味への追求に取り組み続けております。来迎寺在来種は「一度でいいからいつかは打ちたい」といわれるほどの幻の品種といっても過言ではありません。
この希少種を贅沢に使用した当店オリジナル高級乾麺は、ふるさと納税返礼品のほか、有名百貨店での取り扱いなどに限られています。

写真
~そばと日本酒~
山形市内の男山酒造「~山形そば屋の隠し酒~五薫(ごくん)」が大人気です。そばを引き立てる最高の組み合わせを求めての地元客も多く、酒屋で売られることはなく一般流通はしておりません。県内でも限られたそば屋でしか出せない特別な純米酒です。
山形へお越しの際はぜひ寄ってみてください。

事業者のお礼の品ラインナップ

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス