山形県 米沢市 (やまがたけん   よねざわし)

Ukogi Herb Tea 2種 セット 計 20個 ( 各 10個 ) 〔 ノンカフェイン 〕 ティーバッグ ブレンド 有機栽培 うこぎ ハーブティー ハーブ

全て自社農園で有機肥料を使用し、農薬不使用で丹精込めて栽培したウコギを使用しています。 カフェインが入っていませんので、就寝前やお子様でもおいしくいただけます。 ウコギ うこぎ 伝統食材 有機肥料 農薬不使用 ティー お茶 紅茶 ハーブ ハーブティー ブレンド カモミール ペパーミント ティーバッグ 20個 2種 2種類 1個 2g 各10個 ノンカフェイン デカフェ 山形県 米沢市

11,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
Ukogi Herb Tea ウコギ茶葉 100% 2g×10包(ティーバッグ) Ukogi Herb Tea カモミールブレンド 2g×10包(ティーバッグ) 各1パック

写真

Ukogi Herb Tea 2種セットA

米沢の伝統野菜「ウコギ」を使用し、ハーブティーに仕上げました。
リフレッシュしたいとき、リラックスタイムに、カラダもココロもこの一杯でリセット!!

写真

着色料・香料・保存料不使用
ポリフェノールたっぷり ~サビないカラダづくりに~
食物繊維の力で内側からサポート! ~スッキリ健やかな毎日に~
ビタミンC・カルシウムが豊富  ~キレイでつよいカラダづくりに~

写真
写真
写真

ギフトボックスでのお届けですので、そのまま贈り物にもどうぞ。

写真

【米沢の雄大な大地で、農薬不使用で丁寧に育てています】

写真

米沢の伝統野菜ウコギは、古くから「食べられる垣根」として広く一般に知られています。米沢藩第九代藩主である「上杉鷹山公」が、この垣根を推奨したと云われ、6月中旬から9月下旬にかけて伸びる新芽は、ウコギご飯をはじめお浸しや天ぷらなど様々な料理で食されています。米沢地方では広くみられる「ヒメウコギ」は、平安時代より漢方の強壮剤として使用され、茎に鋭いトゲがあることから戦国時代の城下町では「猫も通らない垣根」として防犯対策にも重宝されたそうです。

昔は、雪が解けて春、垣根のウコギの芽を摘みに出てきたところで立ち話。ご近所の交流の種にもなったとか…ウコギ摘みは、春の訪れを感じさせる光景であり、味だったのではと当時に思いを馳せます。
そういった歴史を大切に、農薬不使用で大切に、ひとつひとつの工程を丁寧に、大切に生産しています。

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス