山形県 米沢市 (やまがたけん   よねざわし)

【体験チケット】 とんぼ玉 制作体験ペアチケット 現地体験型

ガスバーナーでガラス棒を溶かしてとんぼ玉を作っていただきます。 1回で2個作り、1個はアクセサリーに加工出来ます。 もう1個は玉のままお持ち帰りいただくか、追加料金でアクセサリーに加工出来ます。 とんぼ玉作家の店主が丁寧にお教えしますので、初めての方も楽しみながら体験できます。 体験 体験チケット チケット ペアチケット ペア とんぼ玉作り とんぼ玉 制作体験 作品 創作 アクセサリー 現地体験 現地 山形県 米沢市

17,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
チケット2枚

写真

【体験内容】
所要時間:約2時間(制作時間が約40分、冷却の為の待ち時間が1時間、その後アクセサリー加工)
※完成品を後日発送あるいは取りに来ていただく場合には制作時間のみで終了できます。
※待ち時間は外出していただいても構いません。(徒歩10分程度で観光名所の上杉神社に着きます。)​
受入体制:要予約(オンライン予約 or 電話予約)
対象年齢:小学6年生以上


【体験の予約方法】
チケットが手元に届いた後に、オンラインかお電話でご予約をお願いいたします。
体験開始時間 ・10:00~・14:00~・16:00~のいずれか
※上記以外の時間をご希望の場合はお電話でご予約ください。

オンライン予約:大和屋ホームページの「とんぼ玉体験オンライン予約」の黒いボタンをクリックしていただき、チケット専用とんぼ玉制作体験の「空き情報確認」ボタンより予約を進めてください。
※料金表示がありますが実際には請求されません。

電話予約:希望日時・お名前・お電話番号・予約人数・チケットナンバーをお伝えください。

予約・空き状況の確認はこちら

【ご予約・お問合せ先】

返礼品・発送に関するお問い合わせは、下記事業者までご連絡ください。
とんぼ玉と民芸和紙 大和屋
電話:0238-23-1118 E-MAIL:[email protected]

体験手順

写真
①とんぼ玉のベースとなるガラス棒と模様となるガラス片を選びます。

写真
②ガスバーナーでガラス棒を溶かし、球体に形を整える。

写真
③ガラス片をつけて模様をつくる。

写真
④パーツを選んでアクセサリーに加工する。

写真
⑤完成

とんぼ玉について

写真
とんぼ玉とは穴の開いた手作りのガラスビーズのことで、小花模様がたくさん入った丸い玉が、トンボの複眼に似ていることから、蜻蛉玉と呼ばれるようになったと言われています。

お店について

写真
手作りのとんぼ玉や民芸和紙の他、猫をモチーフとした雑貨を販売しており、店内ではとんぼ玉の制作体験も行っています。
米沢の観光名所、上杉神社の近くにお店があります。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス