山形県 鶴岡市 (やまがたけん   つるおかし)

鶴岡市立藤沢周平記念館 オリジナルグッズEセット

鶴岡市立藤沢周平記念館限定販売のオリジナルグッズです。 この1冊で藤沢周平の生涯と藤沢文学がわかる記念館図録。 藤沢周平と愛用品のポストカードセット。 藤沢周平の代表作『蝉しぐれ』の一筆箋は、イラストレーター蓬田やすひろ氏の描き下ろしです。 藤沢周平記念館招待券もペアでご用意します。 ※写真はイメージです。 【地場産品(告示第5条第3号)に該当する理由】 区域内で発行される図録等の購読となるため

11,500以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
記念館図録1冊 ポストカード5枚セット 一筆箋1冊 藤沢周平記念館招待券2枚

鶴岡市立 藤沢周平記念館

鶴岡市出身で日本を代表する時代小説家藤沢周平氏の生涯と作品世界を紹介する藤沢文学の拠点施設です。
藤沢周平の故郷に建つ唯一無二の記念館として、藤沢周平、藤沢文学に親しんでいただける、記念館オリジナルグッズを企画、制作しています。
この度、藤沢周平記念館限定販売のオリジナルグッズがふるさと納税の返礼品となりました。

藤沢周平記念館は、鶴岡市の直営施設です。
多くの人に藤沢作品を読んでほしい、という想いで運営しています。

藤沢周平が描く武家もの作品に登場する架空の藩「海坂藩」は、江戸時代の鶴岡・庄内がモデルといわれています。
記念館は、江戸時代庄内藩を治めた酒井家のかつての居城、鶴ヶ岡城址の鶴岡公園の本丸跡に建ち、「普通が一番」を大事にしていた藤沢周平の人柄に沿うように静かに佇んでいます。
城址からは「海坂藩」の情景が偲ばれます。

平成22 年 4 月に記念館は開館しました。
以来常設展に加え、テーマや作品を絞って定期的に企画展を開催しています。
企画展を通して得た新たな知見の紹介や未発表資料の公開など、藤沢文学の探求に努めています。

藤沢周平が描く時代小説に登場する人物の多くは普通の人々です。普通の人々が社会の制約の中で一生懸命生きる姿に私たちは共感を覚えます。
次代を超えて描かれる人間の普遍性、藤沢文学の魅力と藤沢周平の人となりを次代に継承し、多くの方々に読み継いでもらえるよう企画を考えていきます。
是非記念館にお越しください。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス