荘内藩漬物(3種×2袋)セット
庄内を代表する漬物製造業3社(株式会社佐徳、櫛引農村工業農業協同組合連合会、株式会社本長)の代表的な漬物との荘内藩コラボレーション。 ①民田なすからし漬…佐徳の創業者である佐藤徳治郎氏が日本で初めて加工。 伝統の製法による純からし粉だけの風味が特徴。からしの辛味となすの食感と甘み。 癖になる美味しさ。元祖なすからし漬を是非食卓でお召し上がりください。 ②ぜんご漬…7種類の国産野菜(きゅうり、だいこん、みょうが、にんじん、しょうが、菊、しその実)を刻んで混ぜ合わせた塩分控えめでパリパリ感とサッパリ味が好評な山形を代表する漬物です。 おにぎりやお茶漬けのトッピングにもおすすめ。 ③きざみ味噌漬…酒粕からくる風味を加えた酒どころ庄内ならではの味噌漬。特注味噌を丹念に漬け換えて、細かく刻んだ野菜を味噌漬にしました。 子どもたちにも大人気。チャーハンやおにぎりの具としてもどうぞ。 ※写真はイメージです。 山形県 鶴岡市 庄内 荘内藩 漬物 つけもの からし漬 味噌漬 【地場産品(告示第5条第3号)に該当する理由】 区域内で加工、調理、袋詰めをしている加工品であるため。
- 容量
- 民田なすからし漬(100g)×2 ぜんご漬(90g)×2 きざみ味噌漬(80g)×2 提供事業者:株式会社荘内藩
返礼品について



お申し込みの方にプレゼント

株式会社 荘内藩

現在、「荘内藩」ブランドの商品は致道博物館の売店と弊社公式ネットショップ、カタログのみで販売しております。
土産品・特産品ともに、酒井家19代後嗣の私が厳選した商品のみを取り扱っています。
今後は商品開発に更に注力し、ここでしか買えない特別な商品(オリジナル)を目指します。

現在、弊社は地域情報ポータルサイトを運営しています。
暮らすように旅する庄内 Webメディア 「SHONAI Fun!」(https://shonaihan.co.jp)。
実際に庄内で暮らしているクリエイターとともに立ち上げたもので、庄内地域の情報を楽しく発信しています。
是非、弊社ホームページもご覧ください。「荘内藩」(酒井忠順)としても独自に各種SNS(ツイッター・インスタグラム・FB)で山形・庄内の魅力を発信しています。
地域の魅力を発信するととともに自らもその魅力に改めて気づき、知り、新たな交流を通して、より魅力的な商品の企画開発、販売につなげていきたいと思っています。
自らも楽しみ、仲間を増やして、地域を愛しPRしていく。それが現代の「荘内藩」です。

株式会社 荘内藩より皆様へ

-
荘内藩だだちゃ豆饅頭セット
山形県鶴岡市の特産品だだちゃ豆を使用した緑色の饅頭です。\\nだだちゃ豆の深みある甘さと濃厚な味わい。\\n絶妙な粒々感を残した豆餡をもちもちしっとりの生地で包みました。\\n昔むかし、荘内藩の殿様が献上された枝豆に対し「この枝豆はどこのだだちゃが作った豆だや?」と尋ねたことから、この枝豆をだだちゃ豆と呼ぶようになったと伝えられています。\\n\\n※写真はイメージです。\\n\\n山形県 鶴岡市 庄内 荘内藩 だだちゃ豆 饅頭 和菓子 菓子\\n\\n【地場産品(告示第5条第3号)に該当する理由】\\n区域内で加工、調理、袋詰めをしている加工品であるため。
容量:荘内藩だだちゃ豆饅頭(6個入)×3\\n\\n提供事業者:株式会社荘内藩
申込:通年
配送:入金確認後2~3週間で発送いたします。
アレルギー表示:※本品製造工場では卵・乳・えび・そばを含む製品を製造しております。,小麦,大豆
荘内藩セット(麦きり・だだちゃ豆ごはんの素・漬物3種)
鶴岡名物の麦きりにシルクを練り込んでまるで絹のようにつややかでなめらかな口あたりに仕上げました。\\n絹入・半生の特製麺です。鶴岡の特産品だだちゃ豆を100%使用したごはんの素。お米(2合)と一緒に炊飯器で炊くだけで故郷の味をお楽しみいただけます。\\nだだちゃ豆の芳醇な香りもご堪能ください。\\n漬物は庄内を代表する漬物製造業3社(株式会社佐徳、櫛引農村工業農業協同組合連合会、株式会社本長)の代表的商品とのコラボレーション。・・・荘内藩ブランドの主力商品の詰め合わせセットです。\\n\\n※写真はイメージです。\\n\\n山形県 鶴岡市 庄内 荘内藩 麦きり だだちゃ豆 ごはんの素 つけもの 漬物\\n\\n【地場産品(告示第5条第3号)に該当する理由】\\n区域内で加工、調理、袋詰めをしている加工品であるため。
容量:麦きり(300g)・だだちゃ豆ごはんの素(160g)・民田なすからし漬(100g)・ぜんご漬(90g)・きざみ味噌漬(80g)…各1袋\\n\\n提供事業者:株式会社荘内藩
申込:通年
配送:入金確認後2~3週間で発送いたします。
アレルギー表示:小麦,豚肉,大豆,りんご
荘内藩漬物(3種×2袋)セット
庄内を代表する漬物製造業3社(株式会社佐徳、櫛引農村工業農業協同組合連合会、株式会社本長)の代表的な漬物との荘内藩コラボレーション。\\n\\n①民田なすからし漬…佐徳の創業者である佐藤徳治郎氏が日本で初めて加工。\\n伝統の製法による純からし粉だけの風味が特徴。からしの辛味となすの食感と甘み。\\n癖になる美味しさ。元祖なすからし漬を是非食卓でお召し上がりください。\\n\\n②ぜんご漬…7種類の国産野菜(きゅうり、だいこん、みょうが、にんじん、しょうが、菊、しその実)を刻んで混ぜ合わせた塩分控えめでパリパリ感とサッパリ味が好評な山形を代表する漬物です。\\nおにぎりやお茶漬けのトッピングにもおすすめ。\\n\\n③きざみ味噌漬…酒粕からくる風味を加えた酒どころ庄内ならではの味噌漬。特注味噌を丹念に漬け換えて、細かく刻んだ野菜を味噌漬にしました。\\n子どもたちにも大人気。チャーハンやおにぎりの具としてもどうぞ。\\n\\n※写真はイメージです。\\n\\n山形県 鶴岡市 庄内 荘内藩 漬物 つけもの からし漬 味噌漬\\n\\n【地場産品(告示第5条第3号)に該当する理由】\\n区域内で加工、調理、袋詰めをしている加工品であるため。
容量:民田なすからし漬(100g)×2\\nぜんご漬(90g)×2\\nきざみ味噌漬(80g)×2\\n\\n提供事業者:株式会社荘内藩
申込:通年
配送:入金確認後2~3週間で発送いたします。
アレルギー表示:小麦,豚肉,大豆,りんご
荘内藩麦きり(絹入・半生)×3・めんつゆ・ぜんご漬セット
鶴岡名物の麦きりにシルクを練り込んでまるで絹のようにつややかでなめらかな口あたりに仕上げました。\\n絹入・半生の特製麺です。\\nめんつゆは国産の飛魚をぜいたくに使用した4倍希釈タイプ、ミニボトルのめんつゆであっさりとした醤油に飛魚のだしの香りが引き立ちます。\\nぜんご漬は7種類の国産野菜(きゅうり、だいこん、みょうが、にんじん、しょうが、菊、しその実)を刻んで混ぜ合わせた塩分控えめでパリパリ感とサッパリ味が好評な山形を代表する漬物です。\\n鶴岡自慢の麦きりのセットをご自宅でぜひどうぞ。\\n\\n※写真はイメージです。\\n\\n山形県 鶴岡市 庄内 荘内藩 鶴岡 名物 シルク 麦切り 麺 めん めんつゆ 漬物 つけもの\\n\\n【地場産品(告示第5条第3号)に該当する理由】\\n区域内で加工、調理、袋詰めをしている加工品であるため。
容量:麦きり(300g)×3\\nめんつゆ(300ml)×1\\nぜんご漬(90g)×1\\n\\n提供事業者:株式会社荘内藩
申込:通年
配送:入金確認後2~3週間で発送いたします。
アレルギー表示:小麦,豚肉,大豆
~ツナグ∞かもすいパス~ 未来へツナグ∞カウントダウンパスポート + 庄内...
【未来へツナグ∞カウントダウンパスポート】\\n・鶴岡市立加茂水族館の令和8年度リニューアルを記念する3年分の年間パス(令和6年~令和8年)\\n・3回分のプレミアムバックヤードツアー特典\\n(各回、事前に電話またはメールで予約。3回のうち1回はリニューアル後の来館限定。年間パス引換券発送時に同封する説明用紙で明記。)\\n・リニューアル後のプレミアムバックヤードツアー時にバックヤードへのメッセージ書き込み特典\\n・さらに、希望者に対し、水族館SNS(X,Facebook,Instagram)においてリニューアルに向けたメッセージ披露(または御礼としてハンドルネーム等の掲載)サービス\\n(メールで掲載希望内容を送ってもらい、掲載日(配信日)が決まったらその旨返信連絡。こちらも同封する説明用紙で明記。)\\n\\n【庄内藩北前料理お食事券】\\n・鶴岡市立加茂水族館内にある魚匠ダイニング沖海月の料理長で、鶴岡食文化アンバサダーも務める須田剛史氏が創作した「北前鱧紀行北前膳」をさらにグレードアップ。\\n庄内藩北前料理は、高級食材である「鱧(はも)」を中心に、器にもこだわって北前船の物語(ストーリー)をお膳全体で表現しています。\\n\\n庄内藩北前料理 ~おしながき~\\n八寸7品(海運盛り)\\n鱧のお椀物(夏.清汁 冬.白味噌仕立)\\n鱧のお刺身\\n鱧の天ぷら\\n鰊、胡麻豆腐、高野豆腐あんかけ\\n\\n加茂水族館のリニューアルを、「訪れて」「体験して」「味わって」支えていただき、みんなで未来へつないでいきましょう!\\n
容量:チケット 引換券 1枚\\n説明用紙5枚程度)\\n庄内藩北前料理お食事券(1名様分)\\n\\n【提供事業者】一般財団法人鶴岡市開発公社
申込:令和6年10月3日~令和7年2月28日までご入金ください
配送:令和6年10月15日~令和7年3月15日 ※期間内ご入金確認後、2~3週間で発送します